パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ξ買い物へξ
    • ξまだ間に合うかも?ξ
    • ξ毎年恒例の・・・ξ
    • ξ暑いやら寒いやらξ
    • 新講座のご紹介
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「ベリー」さん より

イトーヨーカドー船橋店教室

 イトーヨーカドー船橋教室  イトーヨーカドー船橋 さん

ξ部活動今昔。ξ

 2024年05月02日 23:11
こんばんは、荻野です。

今日は子どもが中学入学してから初めての授業参観と部活動の保護者会へ。
中学校は小学校より行事予定のお知らせが遅く、入学式後に参観日の日程を知ったため、たまたま休みの日で良かったです。

中学生になるとあまり授業参観もそんなには保護者も来ないのかなと勝手に思っていたのですが、1年生は教室に入りきれないくらいで最初はやっぱりなんだかんだ心配もあるのかも?とは思いつつちょっとびっくりしました。

部活動については外部指導者を導入していたり、市内でも珍しいようですが朝練習は基本一切なしとのこと。
先生方の激務っぷりが問題になる昨今なので、少しずつでも負担軽減に取り組まれているようでそこは安心しました。
他にも熱中症対策などもしっかりされている様子で自分が中学生だった頃とは色々変わってきているんだなと。

特に母校は吹奏楽部がコンクール常連校ということもあり、朝練習・放課後・土日も弁当持って練習と体育会系部活より体育会系だったりもしたので、吹奏楽部だった友人たちがヒィヒィ言いながら連日練習していたことを思い出し、いかにも昭和感漂う部活動だったなあとちょっと苦笑い。
今は長時間練習するより短時間でも集中して練習するなどの工夫がされていると聞いて生徒にも先生にも負担がないようになってきていること実感しました。

各部活毎の説明会では部費も大会時の送迎も必要無いと聞いてホッと胸を撫で下ろしたりも。
ペーパードライバーなので運転したくない気持ちの方が強くてその部分だけはちゃんと確認しないとと思っていたのでした。
この連休中に部活で必要な道具だけは買い揃えてこないといけないので、店員さんにアドバイスをもらいつつ子どもと準備を進めようと思います。

それでは今日はこの辺で。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座