パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • チャレンジ問題
    • 最後のオンラインオフ会
    • 泣いたり、笑ったり
    • 犬のいる暮らし
    • 冷たいデザートは いかが?
    • 「shima」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「アップル」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

桜も満開を過ぎてきました

 2024年04月13日 22:22
今日は夏日の様に暑かったですね

月に一度の病院へ定期検診へ行って来ました
土曜日なので 運よく空いてて待ち時間も余り無く
30分足らずで終わりました

病院でも 支払いがpaypayも可能になってます
現金を使わなくてもいいのは楽ですね

  でも私はpaypayは持ってなかったァ~

彼方此方で電子マネーを使えるお店や病院が増えてきました
100均のお店でも 段々お店のレジが変わってきています
第一に店員さんが 居なくなった!

ワッツでは機械操作が困難なお客さんのために1人だけ
店員が常駐されています 
若い人はスイスイこなれた操作で素通りです

お年寄りや 初めてのお客さんはまごつきますね
現金の場合や色々な電子マネーに対応されていました 
持っていても使う器械が替わると 訳分からなくなります

ダイソーでは 今までは色々あったのがpaypay
のみになってます(これは特定の店舗だけかな?)

ポイントを貯めるために現金払いをしたり
d払いをしたりしても ちょっとした操作の手違いで
ポイントを使ってしまったり・・・

 まぁ ややこしい~~~

何時まで経っても上手く出来ないということは
どんどん使わないと慣れないという事でしょうか?

毎回 反省することしきりです

山科にも数店舗ある大型スーパーは
一番集客数が多いお店は オール自分で機械操作払いです
但し不慣れなお客さんのために 最低2人は
店員さんが待機されていますよ

ちょっと小規模な店舗は 未だ店員さんがレジ打ちです
籠を持ったお客さんが列をなしていました

混雑する店舗からいち早く機械化されているんですね
私もお店のカードで自分で清算が出来るように
少しは慣れたかな・・・?

山科川沿いは 散り桜で埋もれ始めました
川べりには 今度は小さな花も満開になって来て
黄色いコメツブツメクサや 白いノヂシャも可憐ですね
キンポウゲの黄色い花が次は自分の番だ!とばかり
花首を伸ばしてきましたよ





コメント
 14 件
 2024年04月14日 23:11  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんばんは

現金以外のお買い物って 慣れるまでが心配ですね
世の中が段々と移り変わって来ました
大きな病院ではカウンターではなく 自動精算機で支払いますが
個人病院でも電子マネーになってます

私も最初は 失敗で店員さんや係の方に見てもらいながらよ
何だか一人では心細かったですね

主人は無理でしょうね やった事ないもの(笑)

桜並木が葉桜に変わって来ましたよ
川原の土手は黄色いキンポウゲでビッシリです
次々と花が咲き乱れ 散歩も気持ちいいですよ
 2024年04月14日 23:01  西友山科教室  みすちゃん さん
ひでさん こんばんは

同じ思いですよ
遠慮気味に マダマダできないわ~なんて思ってたけど
やらなけりゃならないようになってきましたね
もう失敗だらけです

最初はそれから始まりますね
失敗を繰り返して 慣れるようになってきました
でもスーパーでは時折チャージ以上の買い物をして
お金が足らず 慌てて入金したりしたこともあります
電子マネーは現金が持ち合せない時に助かりますね
ポイントを貯めるのを忘れたり マダマダ不慣れ三昧ですよ
何時になったら 大手を振って買い物が出来るのかなぁ?

川原の土手には 次の花が咲き始めましたよ
菜の花からキンポウゲやコバンソウなど 引きも切らず花三昧です
 
 2024年04月14日 22:38  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは☆~

ソメイヨシノの花が散って
だいぶ葉桜になってきています
そして八重桜が咲いて来ています
御衣黄も満開になってきました

私はPayPayは使っていなくて d払いとイオンPayです
おサイフ無くても買い物できるかな?

野草可愛いですね♡♡♡

 2024年04月14日 16:41  アステ川西教室  ひで さん
みすちゃんさん今日は

定期検診お疲れ様でした
待ち時間が殆ど無く良かったですね
待ち時間の長短によって疲れ具合に差が出る様に感じます

店や駅など、支払い方法がどんどん変わりますね
本当に店員さんがおらず、特にアナログ人間の私は戸惑うことが多く、その、一人だけ常駐の店員さんによく助けてもらいます笑
なんか、機械の進歩や世の中の変化の速度が、特にここ数年は尻上がりに速くなってる気がします
店員さんにレジ打ちしてもらって現金を用意して・・そんなかつての光景が恋しいです・・

道が花びらで覆われる光景をよく見る様になりましたね
桜が終わって少し寂しいけど、春は花が次々に咲き続けるから嬉しいです
 2024年04月14日 14:32  西友山科教室  みすちゃん さん
ゆーみんさん こんにちは

時代の流れと言うのは早い物ですね
お買い物も安心して店員さん任せだったのが
自分で処理するようになってきました
バーコードを読み取ったり 袋に詰めたりと
不慣れならばこそ 手際も遅くなります

徐々にみんなが慣れることを見守るしかないようです
行列が徐々にはけて行くと ちょっとドキドキです(笑)

周りで焦っている人を見かけると 少しだけ優位に立ったりして
気分的な物ですが 慣れるって面白いです
人の心を写しているようで 時折出しゃばりたい気持ちを
グッと抑え込んでいます
 2024年04月14日 14:23  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

人口が多い地域は機械の導入も早いですね
それに伴い 皆さんも早く慣れておられるようです

カーブスの近くのダイソーでは レジは2カ所でしたが
店員さんが両方付いておられました

でもお客さんが慣れると 徐々にまた変わってくるでしょうね
慣れるとお買い物の流れも早くなるし
混み合うことも軽減されるでしょう

後ろに並ばれると なんだか不慣れだと余計焦りますね


 2024年04月14日 14:11  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんにちは

そうですね~ コロナ禍で一気に広がりましたね
スーパーでも支払い機の導入が早くなってます

外国ではもう既にカード払いになってますね
旅行に行った時に定員さんにカードを渡すのが
凄く躊躇いがありました
裏でこそっと偽カードに交換されるのではないか?ってね
田舎者の猜疑心ですが・・・

2万円を24回払いされると 留学を終えてもう日本に返ってる頃でしょう
何だか無駄なことをさせられてるようで 腹が立ちますよね

チャージも駅や店舗で直ぐに出来ると便利です
残金が少なくなってたのを忘れてた時もありましたよ
店員さんに籠を保管しておいてもらい 直ぐにチャージしました(笑)
 2024年04月14日 13:57  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんにちは

場所によって 同じチェーンでも支払い方が違いますね
支払い機が導入された段階で お客さんが慣れるまでは
店員さんが何人か付かれています

今迄は店員にバーコードを読み取ってもらってたけど
セルフになると まずどこにそのコードが付いてるか?
知っておかないとなりません
品物をこねくり回してヤッサモッサです(笑)

歯医者さんもすでに電子マネーを導入されてるのですね
素早い対応で 大部人員が削減できるでしょうね
大きな病院は元より自分で機械を使って支払うようにはなってましたよ

個人病院もか!と時代の進歩に驚いています
 2024年04月14日 13:50  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんにちは

いち早く電子マネーを習得されたイロンさん!
引き気味でなにから手を付けたらいいか 凄く迷ってたのよ
その後押しをして貰ったようで 今は参考にしています

チャージってなに?から始まり paypayもとい PayPayは
未だ持ってないのよ
必要に迫られて一歩づつ進みだしましたが
途中頓挫することもあり ブツブツグチグチいつも失敗を
溢してます(笑)

PayPayは時折 不具合になっちゃうんですね
そうか!解除は教室で教えて貰ったらいいのか・・・

これもヒントとして覚えておきますね
散歩では小銭とスマホだけ持参しています
徐々に覚えないと 困難に対処できないわね
 2024年04月14日 10:16  イオンスタイル野田阪神教室  ゆーみん さん
みすちゃんさん  おはようございます♪

山科川沿いの桜も 散り桜で埋もれ始めてるのですね

短い間ですが楽しめましたね

通院先でも機械化されて クレジットでの支払いが多くなってきてます

利点は財布の中の小銭でいっぱいは 解消されます

10月頃から マイナンバーカード使用となるとか・・・

やはり慣れていくしかないのですね

♡ハートで一部を拡大アップが素敵です♡(^^♪
 2024年04月14日 07:55  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

両方置いてるてところが おおくなりました
pc教室の近くのダイソーは 自分で
支払い方法を選んで です
これは なんとか 出来るように
でもバーコードが 上手く 反応しない時もあり
慌てて 二度 三度です
だんだんと慣れてですよね
 2024年04月14日 06:20  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
おはようございます( ^ω^ )

日本は何でも遅れていたのですが、
コロナ禍で接触が制限されて急速に進みましたが
いつもニコニコ現金払いの高齢者は付いていけないですね。
外国に行くと偽札がある為か田舎のスーパーでも
クレジットカード払い嫌でしたよ。
息子が学生の時2万円のものが24回買い払いにされていて
どれだけ利息を払ったか?
今若い人は気軽に電車でも携帯で乗っていますが
スーパーでも電車バス賃もチャージ式でないと嫌です。
こちらのダイソーも機械で自分でしますが
現金でも払えます。
高齢者が多い日本はまだまだ大丈夫でも
外国はもっと進んでいるかもです。
 2024年04月14日 05:44  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん おはようございます。

段々会計も自動支払機が多くなりましたね〜
でも、まだまだスーパーでは店員さんがいrうレジに並んでいる人が結構いますよ。
こちらのSeriaでは、現金支払いは有人レジ、その他の支払いは機械の方と分けているようです。
よく使うダイソーでは、まだ有人レジだけです。
人がいると落ち着きますね。
歯医者さんも支払いが機械になっているのには驚きました。

可愛らしい写真〜
ハートの中の花は我が家にも咲いています(笑)
 2024年04月14日 01:07  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

私が行く ダイソーでは PayPayでも 従業員がいるレジも
両方あります

でもある意味 人件費削減でしょうね

PayPayは便利ですが スマホが使えないと話になりません
何度か PayPayの会社の不手際で 使えなく一時的になり
すごく困りました

解除の仕方がわからなくて 教室に電話しました

少しは 現金持ってることも必要ですね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座