パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 富士山巡り
    • 初物山野草
    • 屋根の上のヴァイオリン弾き
    • ウイーン交響楽団の迫力に魅せられて
    • 奇跡が起きました
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「ミツバチ」さん より
    • 「ベリー」さん より

私のプレミアブログ

 バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

小さなお雛様と孫の誕生会

 2024年03月04日 18:46

昨日は3月3日のお雛祭りでしたね。
我が家のお雛様は八段飾りで、毎年、毎年春の風に当て、その前で子供達が
並んで何年も写真を撮っていました。
しかし、しまいっぱなしで、既に何年も経ちます。

そして、主人の従姉妹さんが、小さな小さな一センチの大豆に顔を描いて
大豆雛を作ってくれました。それも20年くらいになります。
お陰様で、そのお雛様はいつも玄関に出しています。
その従姉妹さんはお習字の先生をしていて、今年は百福の軸を書いて下さいました。
それと龍の色紙も書いて下さいました。
主人は百福の字を年賀状に出して、教室で銅賞をいただきました。

昨日は孫の5歳の誕生会をして、孫は大はしゃぎで楽しかった〜、
と言ってきました。
暖かい日で良かったです。

1、大豆で作ったお雛様
2、百福の年賀状
3、孫の5歳誕生会
コメント
 5 件
 2024年03月06日 00:08  バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

おとちゃんさん こんばんは〜。

コメントありがとうございます

段飾りのお雛様は飾らなくても、この時期になるとちょっと、お飾りしたくなります
引き出しから主人が出してくれるから助かります。

従姉妹さんはお習字を教えていますから、季節のお花、お野菜を送ってあげても、礼状を絵手紙で
下さるので、何時もしばらく、お飾りして眺めています。

孫達は会う度に成長が伺えて楽しみです。こちらは老いるだけで、ついていけなくなりました。
 2024年03月05日 23:55  バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

やっちゃんさん こんばんは

娘が生まれてからずっと、その前で写真を撮ってきました。成長記録と思いまして
撮って来ました。
もう、お片付けしようと思いますが、どうしたらいいかな〜、と悩みます。
3日に孫の所へ行ったんですが、ケースに入っているお雛様なので、そういうのがいいと思いました。

百福の福の字がこんなに書けるんですね。青い龍は消しゴムのハンコだそうです。

5歳の孫はあんぱんまんのダダンダンのおもちゃの絵ばかり描いてます。
YouTubeで自分の欲しいおもちゃを見ておねだりしたようで、小さなLEGOを貰って
大喜びしてました。
 2024年03月05日 23:37  バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

先生 こんばんは

大豆雛は、何年も重宝しています。Iセンチ位の豆にお目目もお口も描いてあります。
主人が時期になると引き出しから出してくれます。
八段飾りのお雛様は娘が生まれてから、ずっと写真を撮って来ました。

百福の字はよくこんなに形があるのかと思います。
龍の色紙はけしごむでハンコのようにして押してるようです。

孫達はよく大きくなりました。会う度に成長ぶりにビックリします。
 2024年03月05日 15:29  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ヨッコチャンさん こんにちは

八段飾りのお雛様を毎年出したり、しまったりは大変だった
でしょう。今はしまいっぱなしとの事。
我が家も昔は7段飾りのお雛様を毎年出しましたが、もう
何十年としまいっぱなしです(^^)。

大豆のお雛様は可愛いですね。小さな大豆に顔を描くのは大変
だったでしょう。

百福の年賀状の銅賞、おめでとうございます。

お孫さんは大きくなりましたね。アンパンマンのケーキで
お祝い、喜ばれたでしょう。
 2024年03月04日 19:46  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ヨッコチャンさん こんにちは

素敵!
お雛様、とってもいいですね。

大豆に顔を描くって、なかなかです。
いいお雛様ですね(^-^)

お孫さんも大きくなられて、そちらもとってもいい時期ですね~。

しかも、年賀状コンテスト銅賞 おめでとうございます。

おめでとうがいっぱいですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座