パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

すごいラッピング車両だなぁ〜♪

 2024年02月06日 23:58
先月の下旬なんですが、添乗員の仕事で岐阜県の関市発の仕事があって行ってきた時の話(=゚ω゚)ノ

関市文化会館前という所が集合場所です、この建物は長良川鉄道関駅の直ぐ近くなのです。
と、いう事で乗換駅の美濃太田までJR線で向かいます。
そして、偶然にも今回添付した写真のラッピング車両に出くわしたわけです♪

「長良川わくわく探検号」と名付けられているのだそうです。外装だけのラッピングかと思いきや、車内がまた凝った作りとなっていてびっくりしました。
オオサンショウウオ等の模型が付いていたのもまたまたビックリですΣ(・ω・ノ)ノ!

美濃太田から関まで約20分程度の乗車でしたが、なかなか楽しめましたね。
長良川鉄道には他にも郡上八幡は食品サンプルが有名ということで、それが車内にあしらわれている「食品サンプル列車」があったり、観光列車の「ながら号」というのもあります。
この「長良川わくわく探検号」も再び乗ってみたいですが、「食品サンプル列車」や「ながら号」にも乗りにきてみたいですね。

久しぶりに鉄印も購入しました♪
全部で5種類ありましたが、今回は添付写真右側の鮎のイラストが入ったものを購入。
残りの4種類は次回の訪問の時までのお楽しみとしておきました(^ω^)
コメント
 12 件
 2024年02月11日 21:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
あけちゃんさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

いいね!を10回くらい押したい気持ちですか、ありがとうございます(#^.^#)

鉄印が始まった時は各社1種類ずつでしたが、今では種類が豊富になり1枚だけ選ぼうと思うとかなり迷ってしまいます。
長良川でとれる鮎をあしらった鉄印、長良川鉄道にふさわしいです。

次に来た時は、また別の鉄印をいただきます♪
 2024年02月10日 11:09  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
鉄道の旅人さん

鮎のイラストと文字が何ともいい感じですね

それに鉄印ですか・・

(・∀・)イイネ!!を10回くらい押したい気持ちです(*´艸`*)
 2024年02月08日 00:14  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さんこんばんは瀬戸線も
走っているんですね教室に行く時に見られるかも知れませんね、他に
今月尾張旭市役所に2回行く予定なので
見られればいいのですが、
楽しみです。
 2024年02月07日 23:26  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

事前に情報を得て乗ったのではなく、ホント偶然に出くわしました。
その後、検索をして僕も以前はチャギントン号だったものが変更されたものであるのを知りました。
クラウドファンディングをして、一部の資金を集めたみたいです。

クラウドファンディングと言えば、観光列車ながら号にトイレを設置する資金の一部をそれで集めて現在設置工事をしているようです。

せっかく長良川鉄道の関駅に寄るのだからということで、鉄印帳を持参して鉄印を購入しました。
関駅では自販機ではなく、窓口で硬券の乗車券が買えました♪
久々に味わう硬券の感触がよかったです(●´ω`●)
 2024年02月07日 23:07  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪

先ず長良川鉄道美濃太田駅のホームに入ると目に付きました。
そして中に入ると写真のような世界が広がっていたワケです、びっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
標本もあって、まるで自分が川の中にいるような感じです。

そうなんです、郡上八幡は食品サンプルでも有名なんです。
お土産品に食品サンプルのキーホルダーとか、確か食品サンプルの制作体験ができるところがあると記憶しています♪

早く食品サンプル列車やながら号に乗る機会を作りたいものです(●´ω`●)
 2024年02月07日 22:57  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ミツバチさんこんばんは~(^^♪

左側の添付写真はGIF動画にしております、これは動画撮影したものを変換しました。

鮎をあしらった鉄印、悪くないですよね♪
他の鉄印は列車をあしらった鉄印でした、次回に来た時はこれらのものをゲットしたいと考えております。
 2024年02月07日 22:52  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

内装も凝った作りになっているのはスゴイと感じました♪
瀬戸線では先月までK-POPのSEVENTEENというグループがバンテリンドームでコンサートを開催するのを記念して、そのメンバーがラッピングされた列車が走っていました。

これは瀬戸線初のラッピング列車とのこと、2月いっぱいはアートトレインというのが走っております(=゚ω゚)ノ

 2024年02月07日 22:03  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
エリカさんこんばんは~(^^♪

僕も初めて見たラッピング車です。
外装だけかと思いきや内装も凝った作りになっていたのはびっくりでしたねΣ(・ω・ノ)ノ!
 2024年02月07日 12:35  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
こんにちは

チャギントン列車が昨年の5月でラッピングを終了して、そのあと9月からが
このラッピングのようですね。

ナガラ500形の501号がこの「長良川わくわく探検号」で連結されているのが
同じ500形、503号のさくらももこさん原作のGJ8マントレインのようですね。

最近私も鉄印帳のほうは忘れてしまっていますので、そろそろ再開しないと
いけません。


 2024年02月07日 11:59  西友山科教室  みささぎ小町 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

まあ♡ ほんと、すごい車両ですね~
派手というか、なんというか、とても賑やかで楽しそう♪♪
外装のラッピングだけじゃなくて、内装にも凝ってるのですね。
へぇ~、床も。
お魚の標本?も。まるで水族館のようですね。
子どもたちは大喜びでしょうね。
鉄印の言葉もイイですね。

なるほど、郡上八幡は食品サンプルが有名なのですね。
食品サンプル列車、たしかに、興味ありますね。
乗車されたら是非また見せてくださいね。
オモシロ情報、有難うございました。
 2024年02月07日 08:43  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さんおはようございます、
本当超派手なラッピング電車ですね
私は地下鉄車輌のラッピング電車見ますが こんなラッピング電車見たくなりました
たまに市営バスもありますが
ところで瀬戸電のラッピング電車は見たことないですね。
 2024年02月07日 08:29  京橋教室  エリカ さん
鉄道の旅人さん、おはようございます♪

このラッピング電車は初めて見ました^ - ^
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座