錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3499 note(ノート)④
2024年02月06日 14:03



俺は、2月2日よりメディアプラットフォーム「note」を利用している。
note では、会員登録した利用者はクリエイターと呼ばれる。
クリエイターは、5つの投稿機能から選んで投稿する。
パソコンやスマートフォンで作成して投稿する。
5つの投稿機能とは、以下である。
●テキスト(文章)
●画像
●つぶやき
●音声
●動画
「テキスト」と「画像」を使ってみた。
「テキスト」の文字数の制限は無く、でも添付画像はひとつだけ。
「画像」は 30の画像を投稿できるが、1画像に 255文字しかコメントできない。
そして、この両投稿機能を一緒にして投稿することもできない。
なので、文章を書きたい俺は「テキスト」を利用していくことにした。
他の投稿機能も随時利用することはできる。
「テキスト」は画像添付がひとつだけなので、投稿3回目まではロゴを添付した。
PowerPointで作成した、背景が透明の、自作「カキっ放し!!」ロゴ。(写真1)
しかし、毎度毎度ロゴだけなのも気味が悪い。
今回4回目のテキスト投稿は、内容に合わせた写真を添付することにした。
プレミアブログでは、Windows のフォトで3:2にトリミングして添付していた。
note だと、添付画像は2:1にして、両サイドがわずかに切れるくらい。
なので、note で添付する画像は、Windows のフォトで、2:1にしておく。
その画像に、PowerPointで 60% に縮小したロゴを挿入して保存した。(写真2)
それを添付して投稿した。(写真3)
写真3は、iPad Air で閲覧した投稿ページのスクリーンショット。
note は書き始めからアップロードするまでがとても容易である。
下書き保存もできるし、投稿後に編集で直すこともできる。
書いているページが文章そのままでアップロードされる。
プレミアブログのように、入力ボックスが無い。
文字数の制限も無い。
スキの数などを気にしなければ、黙々と描ける。
「なんか書きたいなぁ」という向きには、とても良い。
柳 秀三
note では、会員登録した利用者はクリエイターと呼ばれる。
クリエイターは、5つの投稿機能から選んで投稿する。
パソコンやスマートフォンで作成して投稿する。
5つの投稿機能とは、以下である。
●テキスト(文章)
●画像
●つぶやき
●音声
●動画
「テキスト」と「画像」を使ってみた。
「テキスト」の文字数の制限は無く、でも添付画像はひとつだけ。
「画像」は 30の画像を投稿できるが、1画像に 255文字しかコメントできない。
そして、この両投稿機能を一緒にして投稿することもできない。
なので、文章を書きたい俺は「テキスト」を利用していくことにした。
他の投稿機能も随時利用することはできる。
「テキスト」は画像添付がひとつだけなので、投稿3回目まではロゴを添付した。
PowerPointで作成した、背景が透明の、自作「カキっ放し!!」ロゴ。(写真1)
しかし、毎度毎度ロゴだけなのも気味が悪い。
今回4回目のテキスト投稿は、内容に合わせた写真を添付することにした。
プレミアブログでは、Windows のフォトで3:2にトリミングして添付していた。
note だと、添付画像は2:1にして、両サイドがわずかに切れるくらい。
なので、note で添付する画像は、Windows のフォトで、2:1にしておく。
その画像に、PowerPointで 60% に縮小したロゴを挿入して保存した。(写真2)
それを添付して投稿した。(写真3)
写真3は、iPad Air で閲覧した投稿ページのスクリーンショット。
note は書き始めからアップロードするまでがとても容易である。
下書き保存もできるし、投稿後に編集で直すこともできる。
書いているページが文章そのままでアップロードされる。
プレミアブログのように、入力ボックスが無い。
文字数の制限も無い。
スキの数などを気にしなければ、黙々と描ける。
「なんか書きたいなぁ」という向きには、とても良い。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件