イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
ξみかんの当たり年ξ
2024年01月18日 23:40

こんばんは、荻野です。
今週末も雪予報のようで冬らしい寒い日々が続いていますが、
日本の冬といえばこたつにみかん。と言っても和室のある家が
そもそも少なくなっているのですがみかんの美味しい季節ですね。
以前徳島に住んでいた際にゆず農家さんの収穫のお手伝いをする機会があり、
柑橘類には表年と裏年があって収穫量などに違いがあるというのを
伺ったことがあって、ちょっと前にどこかの地域の農家さんだったか
今シーズンのみかんは表年の上雨が少なかった為、糖度も高くシーズン通して
美味しいみかんが食べられますよーという話がSNSで流れてきていたので
積極的に購入していた我が家。
そして年末年始の帰省のときに義実家で紅まどんなが出てきて美味しいとは
聞いていたもののスーパーではほぼ見かけないため尋ねてみると頂き物とのこと。
どれどれと試しに一切れいただいてみたらあまりの美味しさに手が止まらなくなりました。
どハマりしてしまったので帰省から帰ってすぐにネット通販で箱買いし、毎日食べています。
父方の田舎が瀬戸内海の島だったため、祖父母が健在だった子どもの頃は
毎年畑で取れるみかんを送ってもらっていて手足が黄色くなるまで食べていたなぁと思い出したりも。
子どもたちは酸味のあるものがあまり好きではないようで、
レモンすら丸齧りするくらい柑橘類が好きな私としては
もっと色々食べて欲しいな思う今日この頃です。
それでは今日はこの辺で。
今週末も雪予報のようで冬らしい寒い日々が続いていますが、
日本の冬といえばこたつにみかん。と言っても和室のある家が
そもそも少なくなっているのですがみかんの美味しい季節ですね。
以前徳島に住んでいた際にゆず農家さんの収穫のお手伝いをする機会があり、
柑橘類には表年と裏年があって収穫量などに違いがあるというのを
伺ったことがあって、ちょっと前にどこかの地域の農家さんだったか
今シーズンのみかんは表年の上雨が少なかった為、糖度も高くシーズン通して
美味しいみかんが食べられますよーという話がSNSで流れてきていたので
積極的に購入していた我が家。
そして年末年始の帰省のときに義実家で紅まどんなが出てきて美味しいとは
聞いていたもののスーパーではほぼ見かけないため尋ねてみると頂き物とのこと。
どれどれと試しに一切れいただいてみたらあまりの美味しさに手が止まらなくなりました。
どハマりしてしまったので帰省から帰ってすぐにネット通販で箱買いし、毎日食べています。
父方の田舎が瀬戸内海の島だったため、祖父母が健在だった子どもの頃は
毎年畑で取れるみかんを送ってもらっていて手足が黄色くなるまで食べていたなぁと思い出したりも。
子どもたちは酸味のあるものがあまり好きではないようで、
レモンすら丸齧りするくらい柑橘類が好きな私としては
もっと色々食べて欲しいな思う今日この頃です。
それでは今日はこの辺で。
コメントがありません。
コメント
0 件