錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3471 マサリク駅
2024年01月17日 22:13



NHKBS の「ヨーロッパトラムの旅」が好きで録画している。
全10回の放送があり、それを繰り返し再放送している。
●ポーランド・クラクフ
●ドイツ・ベルリン
●セルビア・ベオグラード
●ハンガリー・ブダペスト
●ブルガリア・ソフィア
●フィンランド・ヘルシンキ
●オランダ・アムステルダム
●チェコ・プラハ
●オーストリア・ウィーン
●イタリア・ローマ
※「8K ヨーロッパトラムの旅」は全15回。
このうち、俺はチェコ・プラハ編が好きだ。
ヴルタヴァ川にかかるカレル橋や、プラハ城が紹介される。
ヴルタヴァ川は、合唱曲「モルダウの流れ」(スメタナ)のモルダウ川である。
実はモルダウはドイツ語で、チェコ語ではヴルタヴァなのだ。
♪ボヘミアの川よ モルダウよ~ ( ̄O ̄)
その放送の中で、プラハ・マサリク駅がサラッと紹介される。(写真1)
ところで、同じ NHKBS の「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」でも、プラハ編でこのマサリク駅が登場する。
駅構内に設置された誰が弾いてもいいピアノを、弾きびとが弾き、そして語る。
「トラムの旅」の駅外観も、「駅ピアノ」の構内の風景も、なんか好き。
なので、iPad のマップで検索してみた。
アップル・マップでは「マサリク駅」でも「プラハ・マサリク駅」でもヒットせず、グーグル・マップだと「マサリク駅」でヒットした。
グーグル・マップをデフォルトから航空写真に変えた。(写真2)
当然、屋根の下の駅ピアノは見えない。
でも、ホームに列車の3両2編成が停車しているのが見える。
短いので、なんだか可愛い。
上部にパンタグラフがあるので、電車なのだろう。
トマーシュ・ガリック・マサリク(Tomáš Garrigue Masaryk)
=チェコスロバキア共和国初代大統領(在任 1918年 - 1935年)。
今夜は、Y級グルメの新メニュー「いもラーメン」を食した。
( ゚Д゚)っ☆ なんじゃそら、“ご存じの” みたいにゆーな!
いつものローソンの冷凍食品のラーメンに、さつまいも(金時芋)の輪切りの茹でこぼしを乗せただけ。(写真3)
柳 秀三
全10回の放送があり、それを繰り返し再放送している。
●ポーランド・クラクフ
●ドイツ・ベルリン
●セルビア・ベオグラード
●ハンガリー・ブダペスト
●ブルガリア・ソフィア
●フィンランド・ヘルシンキ
●オランダ・アムステルダム
●チェコ・プラハ
●オーストリア・ウィーン
●イタリア・ローマ
※「8K ヨーロッパトラムの旅」は全15回。
このうち、俺はチェコ・プラハ編が好きだ。
ヴルタヴァ川にかかるカレル橋や、プラハ城が紹介される。
ヴルタヴァ川は、合唱曲「モルダウの流れ」(スメタナ)のモルダウ川である。
実はモルダウはドイツ語で、チェコ語ではヴルタヴァなのだ。
♪ボヘミアの川よ モルダウよ~ ( ̄O ̄)
その放送の中で、プラハ・マサリク駅がサラッと紹介される。(写真1)
ところで、同じ NHKBS の「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」でも、プラハ編でこのマサリク駅が登場する。
駅構内に設置された誰が弾いてもいいピアノを、弾きびとが弾き、そして語る。
「トラムの旅」の駅外観も、「駅ピアノ」の構内の風景も、なんか好き。
なので、iPad のマップで検索してみた。
アップル・マップでは「マサリク駅」でも「プラハ・マサリク駅」でもヒットせず、グーグル・マップだと「マサリク駅」でヒットした。
グーグル・マップをデフォルトから航空写真に変えた。(写真2)
当然、屋根の下の駅ピアノは見えない。
でも、ホームに列車の3両2編成が停車しているのが見える。
短いので、なんだか可愛い。
上部にパンタグラフがあるので、電車なのだろう。
トマーシュ・ガリック・マサリク(Tomáš Garrigue Masaryk)
=チェコスロバキア共和国初代大統領(在任 1918年 - 1935年)。
今夜は、Y級グルメの新メニュー「いもラーメン」を食した。
( ゚Д゚)っ☆ なんじゃそら、“ご存じの” みたいにゆーな!
いつものローソンの冷凍食品のラーメンに、さつまいも(金時芋)の輪切りの茹でこぼしを乗せただけ。(写真3)
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件