メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
2024年1月の黄色先生の予定です♪
2023年12月29日 23:14


みなさまお待たせいたしました♪
月末又は月初めの恒例行事の時間でございます(=゚ω゚)ノ
イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんのブログにて2024年1月のドクターイエロー走行予想日お知らせがありました。
ですので今回もWordを使って表にまとめましたのでご覧くださいまし。
写真左側…2024年1月のドクターイエローの走行予想日
写真右側…のぞみ検測の予想ダイヤ
1月は3往復でこだま検測は無いようです、この数か月間に比べると本数は少なく感じますね。
ちなみに今回の背景は僕が撮影したものではなく、ネットから拾ってきたものです。0系をベースとした922系という番号が振られています、現在のドクターイエローである923系の一つ前の車両でございます。
と、いうワケで次回のドクターイエローの走行予想日は年が明けて1/8(月),1/9(火)でのぞみ検測となります。
さて2023年も残り少なくなりました。
今年後半は添乗員の仕事が予想よりも少なくて色々と大変となり、ブログの更新もままならなくなってしまいました(;^ω^)
2024年は仕事に恵まれる一年になってほしいものです。
2023年の僕のブログは本日で終わりとなります。
2024年の一発目の僕のブログは、2023年11月のカレンダーイベントで作成した作品をお披露目させていただきますのでお楽しみに~(^^♪
それではみなさん、良いお年をお迎えくださいませ(@^^)/~~~
月末又は月初めの恒例行事の時間でございます(=゚ω゚)ノ
イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんのブログにて2024年1月のドクターイエロー走行予想日お知らせがありました。
ですので今回もWordを使って表にまとめましたのでご覧くださいまし。
写真左側…2024年1月のドクターイエローの走行予想日
写真右側…のぞみ検測の予想ダイヤ
1月は3往復でこだま検測は無いようです、この数か月間に比べると本数は少なく感じますね。
ちなみに今回の背景は僕が撮影したものではなく、ネットから拾ってきたものです。0系をベースとした922系という番号が振られています、現在のドクターイエローである923系の一つ前の車両でございます。
と、いうワケで次回のドクターイエローの走行予想日は年が明けて1/8(月),1/9(火)でのぞみ検測となります。
さて2023年も残り少なくなりました。
今年後半は添乗員の仕事が予想よりも少なくて色々と大変となり、ブログの更新もままならなくなってしまいました(;^ω^)
2024年は仕事に恵まれる一年になってほしいものです。
2023年の僕のブログは本日で終わりとなります。
2024年の一発目の僕のブログは、2023年11月のカレンダーイベントで作成した作品をお披露目させていただきますのでお楽しみに~(^^♪
それではみなさん、良いお年をお迎えくださいませ(@^^)/~~~
126junkoさんこんばんは~(^^♪
鉄道に興味を持っていただくきっかけを作るために発信するようになったドクターイエローの情報…
気が付くと丸3年くらいになりました(●´ω`●)
このところは自分の仕事が無くて大変で情報発信するのも苦労している毎日です(´;ω;`)
そんなことにめげることなく、来年も頑張りたいものです。
またタイミングが合えばオンラインオフ会でドクターイエローの中継をやりたいですね~♪来年もよろしくお願いします<m(__)m>
鉄道に興味を持っていただくきっかけを作るために発信するようになったドクターイエローの情報…
気が付くと丸3年くらいになりました(●´ω`●)
このところは自分の仕事が無くて大変で情報発信するのも苦労している毎日です(´;ω;`)
そんなことにめげることなく、来年も頑張りたいものです。
またタイミングが合えばオンラインオフ会でドクターイエローの中継をやりたいですね~♪来年もよろしくお願いします<m(__)m>
アップルさんこんばんは~(^^♪
今年の後半あたりから思うように仕事が無くて大変でブログをアップするのが大変だったですが、楽しんでいただき嬉しいです♪
来年も鉄道に興味を持ってもらうべく、情報発信を頑張りたいものです。
来年もよろしくお願いします<m(__)m>
今年の後半あたりから思うように仕事が無くて大変でブログをアップするのが大変だったですが、楽しんでいただき嬉しいです♪
来年も鉄道に興味を持ってもらうべく、情報発信を頑張りたいものです。
来年もよろしくお願いします<m(__)m>
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪
団子鼻の0系と呼ばれる車両がベースになっていて懐かしさを感じます。
最初は電気関係のみの検測だったみたいで、軌道検測は別で専用車両があったようです。
実はこの車両の先頭車は、名古屋の金城ふ頭というところにある「リニア鉄道館」に保存されていて見ることができます。
もしも名古屋に来る機会があるようでしたら、行ってみてもおもしろいかもしれません♪
ドクターイエローを通じて、鉄道に親しんでもらった気がして僕としてはとても嬉しく感じます(^ω^)
来年も是非鉄道に興味を持っていただければ幸いです。
来年もよろしくおねがいします<m(__)m>
団子鼻の0系と呼ばれる車両がベースになっていて懐かしさを感じます。
最初は電気関係のみの検測だったみたいで、軌道検測は別で専用車両があったようです。
実はこの車両の先頭車は、名古屋の金城ふ頭というところにある「リニア鉄道館」に保存されていて見ることができます。
もしも名古屋に来る機会があるようでしたら、行ってみてもおもしろいかもしれません♪
ドクターイエローを通じて、鉄道に親しんでもらった気がして僕としてはとても嬉しく感じます(^ω^)
来年も是非鉄道に興味を持っていただければ幸いです。
来年もよろしくおねがいします<m(__)m>
masakisiさんこんばんは~(^^♪
たまにはこんな写真を使ってみるのも良いかもと考えて使ってみました。
922系が走行しているのをナマで見た事はないですが、0系が走っていたころを思い出して懐かしい感じがしますね(●´ω`●)
そう言えば年末年始ののぞみ号は全車指定席でしたね、どんな感じだったのでしょう。
自由席特急券でもデッキで立ち席ならOKみたいですが、デッキ周辺だけ混んでいたり「ひかり」「こだま」の乗車率が100%以上だったのか気になるところです、確かに事故やケガがないことをいのりたいものです。
こちらこそ今年もお世話になりました、来年もよろしくおねがいします<m(__)m>
たまにはこんな写真を使ってみるのも良いかもと考えて使ってみました。
922系が走行しているのをナマで見た事はないですが、0系が走っていたころを思い出して懐かしい感じがしますね(●´ω`●)
そう言えば年末年始ののぞみ号は全車指定席でしたね、どんな感じだったのでしょう。
自由席特急券でもデッキで立ち席ならOKみたいですが、デッキ周辺だけ混んでいたり「ひかり」「こだま」の乗車率が100%以上だったのか気になるところです、確かに事故やケガがないことをいのりたいものです。
こちらこそ今年もお世話になりました、来年もよろしくおねがいします<m(__)m>
鉄道の旅人さん
今晩は
いつもドクターイエロー
情報ありがとうございます
そしてオンラインオフ会でも
実況中継ありがとうございました
来年も楽しみにしております
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ
来年も宜しくお願いします
ありがとうございました♡
今晩は
いつもドクターイエロー
情報ありがとうございます
そしてオンラインオフ会でも
実況中継ありがとうございました
来年も楽しみにしております
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ
来年も宜しくお願いします
ありがとうございました♡
鉄道の旅人さん こんばんは(^_^)
今年もドクターイエローを楽しませていたき有難うございました。
来年も楽しませてくださいね。
今年も有難うございました
よいお年をお迎えください
今年もドクターイエローを楽しませていたき有難うございました。
来年も楽しませてくださいね。
今年も有難うございました
よいお年をお迎えください
鉄道の旅人さん こんばんは
あれ? いつもとなんか違うな
と思ってたら、以前走ってたドクターイエローなのですね
ひとつ前の車両でしたか。なんか カッコイイですね♪
現在の車両もカッコいいですが、私はこの車両気に入りました♡
ドクターイエローも進化してたのですね。歴史を感じます
1月は3往復ですね。ちょっと寂しいですね
またタイミングが合えば出掛けてみますね。でも冬は寒いからドクターイエローを待ってる間に手が悴んでスマホのシャッターボタン押す手もブルブルです
今年も一年鉄道の情報有難うございました
楽しく拝見させて頂きました
来年もどうぞよろしくお願い致します
来年はお仕事が増えるといいですね
あれ? いつもとなんか違うな
と思ってたら、以前走ってたドクターイエローなのですね
ひとつ前の車両でしたか。なんか カッコイイですね♪
現在の車両もカッコいいですが、私はこの車両気に入りました♡
ドクターイエローも進化してたのですね。歴史を感じます
1月は3往復ですね。ちょっと寂しいですね
またタイミングが合えば出掛けてみますね。でも冬は寒いからドクターイエローを待ってる間に手が悴んでスマホのシャッターボタン押す手もブルブルです
今年も一年鉄道の情報有難うございました
楽しく拝見させて頂きました
来年もどうぞよろしくお願い致します
来年はお仕事が増えるといいですね
鉄道の旅人さん
こんにちは
いつも美しい走行予定表を作成して頂きありがとうございます。
今回は922系の写真を使ってですね。
年末年始になると楽しみにしているのはのぞみ12本ダイヤです。
コロナも5類に変わって初めての最繁忙期、そのうえ、のぞみから自由席を
無くすと言う荒技です。
それにしても日本と言う国はすごい。
昨日も今日も朝7時から夕方まで1時間12本(1編成1319人1時間にひかり、こだまとで21.104人)で運んでも追いつかないなんて。
何とか、けがや事故だけは無いように祈ります。
今年もお世話になりました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
こんにちは
いつも美しい走行予定表を作成して頂きありがとうございます。
今回は922系の写真を使ってですね。
年末年始になると楽しみにしているのはのぞみ12本ダイヤです。
コロナも5類に変わって初めての最繁忙期、そのうえ、のぞみから自由席を
無くすと言う荒技です。
それにしても日本と言う国はすごい。
昨日も今日も朝7時から夕方まで1時間12本(1編成1319人1時間にひかり、こだまとで21.104人)で運んでも追いつかないなんて。
何とか、けがや事故だけは無いように祈ります。
今年もお世話になりました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
エリカさんこんにちは~(^^♪
2023年はどちらかと言えば、思うようにドクターイエローの撮影に行くことが出来なかったですね。
2024年はどんどん出かけることが出来る年にしたいものです。
来年もmasakisiさんと共にドクターイエローの情報発信していきますのでよろしくお願いします<m(__)m>
ではでは、良いお年をお迎えくださいまし♪
2023年はどちらかと言えば、思うようにドクターイエローの撮影に行くことが出来なかったですね。
2024年はどんどん出かけることが出来る年にしたいものです。
来年もmasakisiさんと共にドクターイエローの情報発信していきますのでよろしくお願いします<m(__)m>
ではでは、良いお年をお迎えくださいまし♪
楓さんこんにちは~(^^♪
僕のブログの方に返事コメントありがとうございます。
週2回ペースでプレミアブログをアップしていくつもりでしたが、今年後半は色々とあってそのペースが維持できなかったり、返事コメントを送れたりしてしまいました(;^ω^)
来年は順調にブログをアップしていきたいものです。
ちなみに僕も音楽聞くのは大好きです、楽譜を取り上げていたのが素敵でしたね♪
来年もお見掛けしましたら、のぞかせていただきますのでよろしくお願いします。
それでは、良いお年をお迎えくださいまし<m(__)m>
僕のブログの方に返事コメントありがとうございます。
週2回ペースでプレミアブログをアップしていくつもりでしたが、今年後半は色々とあってそのペースが維持できなかったり、返事コメントを送れたりしてしまいました(;^ω^)
来年は順調にブログをアップしていきたいものです。
ちなみに僕も音楽聞くのは大好きです、楽譜を取り上げていたのが素敵でしたね♪
来年もお見掛けしましたら、のぞかせていただきますのでよろしくお願いします。
それでは、良いお年をお迎えくださいまし<m(__)m>
鉄道の旅人さん、おはようございます(^^)
いつもドクターイエローの時間を教えて頂き有難うございます。
時間があれば見に行こうと思っています!
いつもドクターイエローの時間を教えて頂き有難うございます。
時間があれば見に行こうと思っています!
鉄道の旅人様へ
こんばんは。
写真の新幹線かっこいいですね。素敵な写真ありがとうございます。
私のブログに遊びに来ていただきありがとうございました。
ブログにも書いた通り、今年のうさぎ年から来年の辰年にバトンタッチする様子を
書いてみました。
あと、私は音楽が好きなので「音楽×兎年→辰年バトンタッチ」を
書きました。
2023年度内は私のブログ更新はありません(予定)。
今年も私のちいさな日記帳(ブログ)をご覧いただきありがとうございました。
来年も素敵な一年になることを願っています。
良いお年をお迎えください。
こんばんは。
写真の新幹線かっこいいですね。素敵な写真ありがとうございます。
私のブログに遊びに来ていただきありがとうございました。
ブログにも書いた通り、今年のうさぎ年から来年の辰年にバトンタッチする様子を
書いてみました。
あと、私は音楽が好きなので「音楽×兎年→辰年バトンタッチ」を
書きました。
2023年度内は私のブログ更新はありません(予定)。
今年も私のちいさな日記帳(ブログ)をご覧いただきありがとうございました。
来年も素敵な一年になることを願っています。
良いお年をお迎えください。
コメント
12 件