パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3446 ゴミ集積所⑩

 2023年12月27日 20:57
9月末に近所に引っ越してきたご家庭S家の奥さんが、わが家を訪れた。

自宅の隣にあるアパートの敷地にあるごみ収集ステーションにごみを出していたが、アパートを管理する不動産屋さんからアパートの住民以外のご家庭はご遠慮くださいと言われたのですが、どうしたらいいでしょうという相談だった。

わが家に来たのは、わが家が今年の町会の組長で、同じ組だからである。

そのときの応対は母親だった。

母親は、わが家が利用しているごみ収集ステーションに出せばいいと教えた。

S家の奥さんはお礼を言って帰っていったという。

ごみの回収は市のサービスであり、町会・自治会の入会・非入会を問わない。

でも、収集ステーションには、管理に当番制を敷いているところが多い。

どこに出してもいいというわけではない。

わが家が利用している収集ステーションは重い鉄箱であり、フタをすれば動物による “漁り” の被害は起きない。(写真)

だから、ネットをかける必要も、取り込む必要もない。

水曜日は、ビン・缶・ペットボトルそれぞれの収集袋を鉄箱の後ろから出したり仕舞ったりしなければならないが、当番制になっていない。

俺はどのご家庭が毎週やってくれているのかを知らない。

そもそも、わが家もこの収集ステーションを利用するようになったのが昨年11月からであり、ステーションの “性質” を知らない。

夕方、俺はS家を訪れ、そのそのことを伝えた。

そして、必要はないのだけれど、S家がそのステーションに出すということを伝えるために、ステーションの向かいにある KS家を訪れた。

俺はビン・缶・ペットボトルの収集袋の出し入れを KS家がやってくれていると思っていたからだ。

KS家のインタフォンを鳴らすと、旦那さんが出てきた。

そして、明日からS家がステーションを利用することを伝えた。

さらに、「KSさんが、水曜日に袋を出してくれているんですか」と尋ねた。

「うちはやっていない。お隣の KWさんかアパートの人なんじゃないかな」と言う。

驚いた。

そのアパートの住民で、外国人と高齢男性がごみを出しているを見たことがある。

もうこれ以上やれることはない。( ̄_ ̄)

柳 秀三
コメント
 3 件
 2023年12月28日 08:32  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
コスモスさん

年賀状を出すのをやめて10年以上が経ちます。

それでも、くれる方には電話でご挨拶です。



町会のお役目、班の役員と組長セットで2軒ずつなので、やはり同じです。

(軒数÷2)年のペースで回ってきます。

でも、町会員が減ってますので、そのペースも早くなっていますね。



今回、KS家を訪ねるのは、いろんな意味で躊躇したんです。

でも、「案ずるよりも産むが易し」でした。

第一印象の悪さも払しょくできました。

自分の中で、嫌なヤツが多いと嫌ですもんね。

良かったです、行動して。

俺は、“いつでもケツまくれんぞ” の気持ちを大事にしていたいです。

柳 秀三
 2023年12月27日 22:13  伊丹駅前教室  コスモス  さん
柳秀三さん こんばんは。

やっと年賀状の投函が終わりました。
ポストも年賀状と普通郵便の投入口を別々にしていると言うことは、
年賀状の仕分けがよりスムーズにいくようにかな?
今まで28日までに出せば元旦に届いていたけど… ,
今年は無理?

記事に関係ないことを長々と…。
当番、早く回ってきますね。
我が隣組も6年目に回ってきます(12軒あるのに)

人は第一印象だけで判断するのはまずいようですね。
でもそれが強烈だっが難しいと思うのですが
毛嫌いせずにそれができるのは素晴らしいです。
私には無理かも。
 2023年12月27日 21:16  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
記録

2018年度に町会の組長をやったとき KS家を訪れたことがある。

その際、KS家の旦那さんに良い印象を持たなかった。

70代だろうか、面倒くさいヤツ、気難しいヤツと思った。



今年度も組長になった。

選ばれたのではなく順番であり、わが組は組員が少ないのですぐ回ってくる。

そして、今年は町会の退会者・入会者が頻出した。

そのせいで、回覧板を回す関係で何度か KS家を訪れ、旦那さんと話をした。

最初は嫌だったが、話すといい感じの人だとわかってきた。

今日も話せて良かったなと思った。

1回目は留守で、時間をおいてもう1回行った。

しつこく訪ねて、正解だった。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座