パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3445 トマトカレー

 2023年12月27日 12:21
ここ1~2年で、わが家のカレーが変わった。

①肉調理

ずっとひき肉を使っていたが、豚ばら肉しゃぶしゃぶ用を使うようになった。

そして、肉は加熱するほど固くなると思ったので、なるべく煮ない。

鍋に油を敷かずに肉を先にブラックペッパーだけで炒める。

キッチンペーパーを敷いた皿にいったん取り出す。

②野菜調理

母親が火を強くして、早く野菜を煮込もうとする。

俺は、火を強くしたからよく煮えると思うのはどうかなと思う、と言った。

沸騰したら火を弱めて時間をかけて煮込んだほうがいいと、提言した。

火が強いとそのエネルギーは煮ることよりも蒸発に使われてしまう。

たとえ、ふたをしていたとしても、ロスである。

火を弱めて時間をかければ、汁の飛び散り・吹きこぼれの心配もなく、煮込んでいるあいだ他のこともできるし、座って待っていることだってできるよと話した。

③カレールーを入れるタイミング

母親は、固形カレールーを野菜を煮ている最中に入れ、さらに煮込んでいた。

そして、溶け残りが発生し、固形ルーを包丁で細かく切って入れるようになった。

固形ルーは、汁の温度が高すぎると、小麦粉の成分が膜を張りかえって溶けにくくなるということを知ったので、それを母親に教えた。

野菜が煮えてから肉を投入し、火をいったん止めて、それからルーを入れて弱火で良くかき混ぜるようにした。

溶け残りは無くなって、母親も納得してくれた。

④トマトカレー

母親は何にでもトマトを入れる。

カレーにもトマトを切って入れる。

トマトの酸味はカレーに合い、美味いと思う。

しかし、切る手間が必要で、トマトの薄皮が口に残り不快である。

俺は、トマトの代わりにトマトピューレを利用しようと思った。

スーパーでトマトピューレを買おうとしたら、隣にトマトペーストがあった。

1箱に6袋入っていて、カレー4食に1袋と書いてある。

一回に4食ぶん作るのでちょうど良く、1箱買った。



今日、初めてトマトペーストを使った。

4食ぶんで、水700g、固形ルー3個、トマトペースト1袋。

野菜の煮込みまでは母親にお願いした。

トマトカレー、美味かった。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座