パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3435 デュアルSIM⑭

 2023年12月20日 18:19
2021年4月から KDDI のオンライン専用キャリア povo を利用している。

オンライン専用キャリアは、店舗や電話での人のサポートが受けられないこと、キャリアメールに対応していないことなどのデメリットがある。

メリットは、通信料金が安いのに高品質のキャリアの電波を使えること。

 ※キャリア=NTT docomo、KDDI、SoftBank などの通信会社
  オンライン専用キャリア= ahamo、povo、LINEMO

そして、デメリットと思えたことが、慣れるとそうでもないことも感じられた。

人のサポートが受けられないので、自力で考えて・調べて解決する習慣が付いた。

人相手ではないので応対にカチンとくることがない。

キャリアメールはあって当たり前と思っているが、実はそういうことではなく、メールサービスは自分で選ぶことができる。

キャリア一辺倒から脱出でき、通信料金が大幅に安くなった。

日本はキャリアが携帯電話市場を主導してきたが、もう通信と端末は分けて考え、キャリアに依存しない。

そのなかで俺が選んだのは、キャリアは povo(KDDI)、メーカーは Apple。



ところで…

キャリアのシステムダウンによるリスク回避のため、iPhone 13 mini をデュアルSIM にすることを考えた。

 ※デュアルSIM =使えるネットワークがふたつあること

2022年7月、メインを povo2.0(KDDI) 、サブに LINEMO(SoftBank)を選んだ。

いま、外使いがほぼ無いが、今後のことも考えて、他のパターンも考えた。

現行(写真1)
 主回線:povo2.0(KDDI)
 副回線:LINEMO ミニプラン(SoftBank)

その2(写真2)
 主回線:povo2.0(KDDI)
 副回線:ahamo(NTT docomo)

その3(写真3)
 主回線:povo2.0(KDDI)
 副回線:日本通信SIM 合理的みんなのプラン(NTT docomo)

つづく

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座