イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
年賀状作成頑張っていますよ!
2023年12月18日 17:22
日本郵便の年賀状
発売枚数が相当に減っているとか?
ここ数年
億単位で発行枚数が減って、関連する商売もじり貧に~
虚礼廃止とかスマホ等によるメールやラインの代替えが多いと聞く?
しかし
アナログ人間タマ親父、やっぱり紙に残った方が良いと年賀状に拘っている。
そして
義理人情でなく、年一回の挨拶の機会と捉え年賀状は止められない!
例年パソコンで作成していたが、今回それが上手く行かず印刷を依頼した。
宛名書きとコメントを入れるのに時間が掛かるが、
先様を思い浮かべ、楽しんで書いている!
印刷だけの年賀状も送られてくることあるが、受けた時感動が無い!
やっぱりちょっとでもコメントあれば、より親近感がでる。
と言うことで
書き始めたが、やっと3割程度終わったところだ。
25日の投函とすれば、何とか間に合う。
今の気持ちは、ちょっとほっとしている!(笑)
発売枚数が相当に減っているとか?
ここ数年
億単位で発行枚数が減って、関連する商売もじり貧に~
虚礼廃止とかスマホ等によるメールやラインの代替えが多いと聞く?
しかし
アナログ人間タマ親父、やっぱり紙に残った方が良いと年賀状に拘っている。
そして
義理人情でなく、年一回の挨拶の機会と捉え年賀状は止められない!
例年パソコンで作成していたが、今回それが上手く行かず印刷を依頼した。
宛名書きとコメントを入れるのに時間が掛かるが、
先様を思い浮かべ、楽しんで書いている!
印刷だけの年賀状も送られてくることあるが、受けた時感動が無い!
やっぱりちょっとでもコメントあれば、より親近感がでる。
と言うことで
書き始めたが、やっと3割程度終わったところだ。
25日の投函とすれば、何とか間に合う。
今の気持ちは、ちょっとほっとしている!(笑)
