パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3418 LINEってさぁ

 2023年12月10日 10:28
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の “LINE”。

スマートフォンを所有したときに、LINEアカウントは持ったが、どうも好きになれなくて全然使っていなかった。

理由はふたつある。

 ①運営会社が日本法人ではあるが、ルーツが韓国にあること(偏見)
 ②みんなが使っていること(偏見)

しかし、2019年10月のネット仲間との岐阜でのお泊りオフ会で、酔いに任せてサブのスマートフォンで新たにアカウントを作ってしまい、そのオフ会のグループLINE に入った。

いやぁ、楽しかった。

みんなが LINE をやるのはこれなのかぁ♪と思った。

写真も簡単に送れるし、無料だし、かなり便利である。

しかし、俺は雪崩式に “お誕生日おめでとう” のやり取りをするのが嫌い。

なので、2月の自分の誕生記念日の前にグループを抜けた。

グループの主催者に、抜ける理由は話していないが、いったん抜けることを断った。

1か月ぐらいの退場のつもりが、結構長く抜けていた。

グループLINE が無いと楽なのである。

もうグループに入っていなくてもいいかなーとも思った。

でも、半年ぐらいでそのグループLINE にもどった。

まあ、あればあったで楽しいは楽しい。

COVID-19パンデミック(新型コロナウイルス感染症)に関するトークが増えた。

そのワクチン接種の話で揉めた。

ワクチン接種の是非で揉めたのではない。

ワクチン接種は、個人個人で決めればいいことだ。

投稿の仕方が気に入らなかったので、わざと揉めた。

その相手としこりは無いが、そのことでグループを再度抜けることにした。

原因を推測されないように、揉めたあとしばらくしてから抜けた。

むろん、主催者にもメンバーにも理由は明かしていない。

いま、俺に、所属のグループLINE は無いが、LINE は使っている。

グループLINE のように “わちゃわちゃ” した楽しさは無い。

ロールアップピアノが届いて弾いていること、腰痛が酷いことをふたりに送った。

ひとりは、揉めた相手。( ̄▽ ̄)b

過去の履歴もさかのぼれるので、プレミアブログと同じく日記替わりになる。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座