錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3413 玄関を片づける
2023年12月06日 12:04



2020年、店頭にマスクが無いので、作ろうと思って JANOMEミシンを買った。
でも、使わずに段ボール箱に入ったまま玄関のチェストの後ろに置いてあった。
停電時用に買った発電機の入った段ボール箱の上に重ねてあった。(写真1)
先日、ネット仲間と3人で会食をした。
うちひとりのSC(女性)が、言った。
「ミシンがどっか行っちゃったのよ、どこかにあるんだけどねー」
おーっ、押し付けるチャーンス!( ̄▽ ̄)b
「うちに使っていない新しいミシンあるよ。要る?」
「要る」
よーし、決まりぃ。
SCが鎌ヶ谷にあるカフェに行きたいと前に言っていて、おととい車で来た。
駐車場に来てもらって、俺の車に積んでおいたミシンをSCの車に積んだ。
俺の車のトランクには、使っていないRVボックスもある。
「これも要る?宅配ボックスに使っていたんだけど」
「要る」
よっしゃぁ!( ̄▽ ̄)b
SCの自宅が4階でエレベータが無いので、ラバー軍手を買って、あげた。
積みかえたあと、SCの車でそのカフェに行った。
すると、まさかの定休日だった。
俺が場所も駐車場も調べておいたが、定休日をチェックしていなかった。
わが家の近くのサイゼリヤに河岸を変えた。
2回連続のサイゼリヤとなった。
ま、サイゼリヤは重宝だけどね。
3時間おしゃべりして、SCは帰って行った。
ミシンが無くなったので、昨日いろいろと片づけた。(写真2)
なんと、素晴らしい出来ではないか。( ̄▽ ̄)b
ありがとうSC、片づけるきっかけになったよ。
サーキュレータは、その最中に誤って床に落として破壊してしまった。
10年使ったし、同じものがもうひとつあるので、まあいい。
発電機は使うときに排気ガスを出すので、使うとすると玄関ということになる。
だから、重量物だし、玄関周辺からは動かしたくない。
とりあえずリビングダイニングに置いたが、今後、キャスターを付けた板に乗せて、傘立ての位置に置こうかと思う。(写真3)
傘立ては、発電機の上ね。( ̄▽ ̄)b
( ゚Д゚)っ☆ かっこ悪っ!
柳 秀三
でも、使わずに段ボール箱に入ったまま玄関のチェストの後ろに置いてあった。
停電時用に買った発電機の入った段ボール箱の上に重ねてあった。(写真1)
先日、ネット仲間と3人で会食をした。
うちひとりのSC(女性)が、言った。
「ミシンがどっか行っちゃったのよ、どこかにあるんだけどねー」
おーっ、押し付けるチャーンス!( ̄▽ ̄)b
「うちに使っていない新しいミシンあるよ。要る?」
「要る」
よーし、決まりぃ。
SCが鎌ヶ谷にあるカフェに行きたいと前に言っていて、おととい車で来た。
駐車場に来てもらって、俺の車に積んでおいたミシンをSCの車に積んだ。
俺の車のトランクには、使っていないRVボックスもある。
「これも要る?宅配ボックスに使っていたんだけど」
「要る」
よっしゃぁ!( ̄▽ ̄)b
SCの自宅が4階でエレベータが無いので、ラバー軍手を買って、あげた。
積みかえたあと、SCの車でそのカフェに行った。
すると、まさかの定休日だった。
俺が場所も駐車場も調べておいたが、定休日をチェックしていなかった。
わが家の近くのサイゼリヤに河岸を変えた。
2回連続のサイゼリヤとなった。
ま、サイゼリヤは重宝だけどね。
3時間おしゃべりして、SCは帰って行った。
ミシンが無くなったので、昨日いろいろと片づけた。(写真2)
なんと、素晴らしい出来ではないか。( ̄▽ ̄)b
ありがとうSC、片づけるきっかけになったよ。
サーキュレータは、その最中に誤って床に落として破壊してしまった。
10年使ったし、同じものがもうひとつあるので、まあいい。
発電機は使うときに排気ガスを出すので、使うとすると玄関ということになる。
だから、重量物だし、玄関周辺からは動かしたくない。
とりあえずリビングダイニングに置いたが、今後、キャスターを付けた板に乗せて、傘立ての位置に置こうかと思う。(写真3)
傘立ては、発電機の上ね。( ̄▽ ̄)b
( ゚Д゚)っ☆ かっこ悪っ!
柳 秀三
あけちゃん
このミシンを、母親が使うことはまず無いのですが、訊きましたよ。
友だちにあげちゃってもいいかなって…。
「おかあさん、使う?」
「使わない」
「俺も、使うつもりだったけど、たぶんやらない、だったらいいよね?」
「いいんじゃない」
「要らないものは減らした方がいいもんね」
「そうだね」
ということで、友だちにあげることにしました。
道具は使ってこそですもんね。
本は、俺もです。
家を建て替える際に、半分に減らしましたが、それでもたくさんの単行本・文庫本が壁一面の本棚にあります。
悩ましいです。
本は、道具とは言えませんものね。
悩ましいです。
柳 秀三
このミシンを、母親が使うことはまず無いのですが、訊きましたよ。
友だちにあげちゃってもいいかなって…。
「おかあさん、使う?」
「使わない」
「俺も、使うつもりだったけど、たぶんやらない、だったらいいよね?」
「いいんじゃない」
「要らないものは減らした方がいいもんね」
「そうだね」
ということで、友だちにあげることにしました。
道具は使ってこそですもんね。
本は、俺もです。
家を建て替える際に、半分に減らしましたが、それでもたくさんの単行本・文庫本が壁一面の本棚にあります。
悩ましいです。
本は、道具とは言えませんものね。
悩ましいです。
柳 秀三
柳 秀三さま!
要らなくなったミシンの引き取り手が見つかって良かったですが・・
お母さまの了解はとられましたか?
柳さんのミシンのようなので要らぬ心配でしょうか?
我が家にも古いミシン!
嫁ぐときに持ってきた物があります
確かに・・マスクを縫う時は活躍でしたね
子供達の雑巾を縫って活躍の時もありました
今は?
でも勿体なくって処分できずです
蛇の目ミシンです
当時積み立てか何かで購入だったようです
要らないもので気になるのは本です
百科事典!「ブリタニカ国際大百科事典」です
これはどなたかに貰って頂けるならって思うんです(*^-^*)
要らなくなったミシンの引き取り手が見つかって良かったですが・・
お母さまの了解はとられましたか?
柳さんのミシンのようなので要らぬ心配でしょうか?
我が家にも古いミシン!
嫁ぐときに持ってきた物があります
確かに・・マスクを縫う時は活躍でしたね
子供達の雑巾を縫って活躍の時もありました
今は?
でも勿体なくって処分できずです
蛇の目ミシンです
当時積み立てか何かで購入だったようです
要らないもので気になるのは本です
百科事典!「ブリタニカ国際大百科事典」です
これはどなたかに貰って頂けるならって思うんです(*^-^*)
コメント
2 件