ライフ国分教室
カタサン さん
ボヤキその96将来は厳しい
2023年11月25日 09:18
確かに年を重ねるごとに感性も変わってくると思う、ゆっくりとやって行きます。kAIさんありがとう。
次に本題の方、、先にも書いたが大麻グミのインタビユー顔だしで受けていた若者回答が禁止されたら購入できないとか、過去に使って気分が悪くなったが今でもやめられないとか十分常習の回答この若者達身元も割れているので死ぬまで警察にマークされる日本の警察そんなに甘くないで。それから動画で飲食店に迷惑かけて逮捕された若者一生前科者のレッテル貼られて生きていかなアカン厳しい現実わからんのか理解に苦しむ。
、
次に本題の方、、先にも書いたが大麻グミのインタビユー顔だしで受けていた若者回答が禁止されたら購入できないとか、過去に使って気分が悪くなったが今でもやめられないとか十分常習の回答この若者達身元も割れているので死ぬまで警察にマークされる日本の警察そんなに甘くないで。それから動画で飲食店に迷惑かけて逮捕された若者一生前科者のレッテル貼られて生きていかなアカン厳しい現実わからんのか理解に苦しむ。
、
カタサン 今日は KAIです
若者(人間)は打たれて強くなる
と言う考え方があります
一方で「出る杭は打たれる」とも
では「出過ぎる杭」は?
打たれない は昔の話?
今なら多分
引き抜かれて捨てられるのでは?
ストレス回避が、ヒトの本能が求める方針で
そこから
自己肯定が基本で、快感が善で、危機に無頓着
これがこの若者達の個性なのかも
だとしたら
多様性の今ならばこそ
その在り方を受け入れる考えが有ってもいいと
思いますし捨てられた後の
受け皿や支援や対策があってもいいと思うので
何故なら打たれた経験をどう活かすかは
年齢に関係ない、打たれた人全てに問われる
「責任」なのでは?と思うので
若者(人間)は打たれて強くなる
と言う考え方があります
一方で「出る杭は打たれる」とも
では「出過ぎる杭」は?
打たれない は昔の話?
今なら多分
引き抜かれて捨てられるのでは?
ストレス回避が、ヒトの本能が求める方針で
そこから
自己肯定が基本で、快感が善で、危機に無頓着
これがこの若者達の個性なのかも
だとしたら
多様性の今ならばこそ
その在り方を受け入れる考えが有ってもいいと
思いますし捨てられた後の
受け皿や支援や対策があってもいいと思うので
何故なら打たれた経験をどう活かすかは
年齢に関係ない、打たれた人全てに問われる
「責任」なのでは?と思うので
コメント
1 件