ライフ国分教室
カタサン さん
ボヤキその95行きたいけどもう無理やね
2023年11月23日 03:35
紅葉の季節テレビで紅葉狩りのスポット流しているが約50年前の青春時代京都に散策によく行ったものだ。中でも大好きなコースは阪急電鉄の上桂から多くの竹の小道を歩くと紅葉が印象的な地蔵院別名竹の寺が現れその当時訪れれる人もすくなく寂しい中に紅葉が映えて良かった。それから少し行くと鈴虫寺がありここも人数も少なく落ち着いた寺で有ったが20年前最後に訪れたきは占いの寺として若い女性で盛況で模様代わりして驚いたこと覚えている。先に進むと松尾大社がありゆっくり散策すると急に賑やかになり約1時間半程度で目的地渡月橋に到着し食事をして嵐山を散策がお決まりのコース。懐かしいしもう一度トライしたいが今の体力では無理かなあ。
カタサン こんにちは KAIです
今のご自分のペースで
お店で寄り道と言う名目の休憩を入れながらでも
ゆっくりと歩かれたら大丈夫なのでは?
若い頃と同じペースを想定しているから
無理だとお考えなのでは無いでしょうか?
ベタな言い方になりますが
そうしたらまた別の景色・別の楽しみ方が
出来るのでは無いでしょうか?
感じる事も・考える事も、勿論出来る事も
年と共に変わって当たり前。
そんな風に思うので。
もっとも若い頃の「楽しさ」を目的に歩きたいのなら
これは余計なお世話ですが。笑
今のご自分のペースで
お店で寄り道と言う名目の休憩を入れながらでも
ゆっくりと歩かれたら大丈夫なのでは?
若い頃と同じペースを想定しているから
無理だとお考えなのでは無いでしょうか?
ベタな言い方になりますが
そうしたらまた別の景色・別の楽しみ方が
出来るのでは無いでしょうか?
感じる事も・考える事も、勿論出来る事も
年と共に変わって当たり前。
そんな風に思うので。
もっとも若い頃の「楽しさ」を目的に歩きたいのなら
これは余計なお世話ですが。笑
コメント
1 件