プレミアウェブ教室
satiko さん
報恩講法要に参加
2023年11月20日 06:37

いつも命日におまいりに来るお寺さんで報恩講法要が
ありました、供養する人の名前を書いて出します、
住職が4~5人来て、皆でお経をあげます、
後は住職の法話です、終活についてです、
お金、遺書は自分で書き、家庭裁判所に届ければよい
公正証書は上人が二人以上必要、何年かごとに書き換え、
費用も掛かる、
お葬式、一般葬葬と家族葬がある
お墓、石墓と納骨堂、永代供養、墓じまいなど、
生きている間に聞いておく、
お寺さんからのカレンダーです、
生きるということは長さの問題ではない、
ありました、供養する人の名前を書いて出します、
住職が4~5人来て、皆でお経をあげます、
後は住職の法話です、終活についてです、
お金、遺書は自分で書き、家庭裁判所に届ければよい
公正証書は上人が二人以上必要、何年かごとに書き換え、
費用も掛かる、
お葬式、一般葬葬と家族葬がある
お墓、石墓と納骨堂、永代供養、墓じまいなど、
生きている間に聞いておく、
お寺さんからのカレンダーです、
生きるということは長さの問題ではない、
雅さん お早うございます
報恩講に参加しました、お寺の息子さんも初デビュウです、
皆でお経を読み揚げます、
終活は必要ですね、親などなくなってからどうしようではなく、
本人がどうしたいのか聞いておくのがいいですね、
慌てないでいいです、
報恩講に参加しました、お寺の息子さんも初デビュウです、
皆でお経を読み揚げます、
終活は必要ですね、親などなくなってからどうしようではなく、
本人がどうしたいのか聞いておくのがいいですね、
慌てないでいいです、
satikoさん~ こんにちは!(^^)!
私もお寺さんで、有難い法話を聞くと、その時は頷くけど
冷静になって考えると、疑問に思うことが有るのよ。
生きると言うことは、長さの問題ではないと仰るけどこれは疑問ね。
誰もが長生きをしたいと願い、しかも人の世話にはなりたく無いと
思うのが当然だもの。生まれて直ぐに絶たれる命もあり、寝たきりで
100歳を迎える人もいるでしょう? 自分の命が終る時に、良い人生だと
思って旅立つのが理想に思えるわね。 健康寿命が長い方が良いのに越した
事が無いわね。 昔は全く考えなかった就活だが近頃は考えるようになったわね。
私もお寺さんで、有難い法話を聞くと、その時は頷くけど
冷静になって考えると、疑問に思うことが有るのよ。
生きると言うことは、長さの問題ではないと仰るけどこれは疑問ね。
誰もが長生きをしたいと願い、しかも人の世話にはなりたく無いと
思うのが当然だもの。生まれて直ぐに絶たれる命もあり、寝たきりで
100歳を迎える人もいるでしょう? 自分の命が終る時に、良い人生だと
思って旅立つのが理想に思えるわね。 健康寿命が長い方が良いのに越した
事が無いわね。 昔は全く考えなかった就活だが近頃は考えるようになったわね。
エリカさ お早うございます
報恩講
法要に行ってきました、
本を見ながら皆でお経をあげます、
終活はエンディングノートに書くのも良いようです、
ほのぼのカレンダーです、
2がつ、、、よろこびのたねをはぐくもう、、
報恩講
法要に行ってきました、
本を見ながら皆でお経をあげます、
終活はエンディングノートに書くのも良いようです、
ほのぼのカレンダーです、
2がつ、、、よろこびのたねをはぐくもう、、
satikoさん、おはようございます。
報恩講法要に参加されたのですね。
確かに、費用もかかりますね!
報恩講法要に参加されたのですね。
確かに、費用もかかりますね!
コメント
4 件