西友山科教室
みすちゃん さん
突然に!
2023年11月18日 23:41
先日 未だ明るい夕方 外で少し騒がしい声がしました
何事か?と二階の窓から階下を覗くと
高齢の女性を抱えて両脇には女性と中年の男性が
身体を支えるように ユックリと歩かれてます
真ん中の女性は 腰が半折れになる位 曲がられてて
エ~ッ 誰だろう?
と下を向かれた顔は見れません
両脇の二人には見覚えがあったので
多分近所の知り合いかな?
でもそんな高齢者っていたかな?
直ぐに角を曲がられたのか 姿は見えなくなりました
偶々車上からその様子をチラ見した主人が
「道路の側溝の溝蓋付近で 女性が転んで
顔をぶっつけて起き上がれない様子だった・・」
と言います 主人は運転は出来るけど自分は杖を頼りに
歩くのがやっと!とても手助けは出来ないのです
気になるけど相手が誰だか分らなかったようでした
昨日の夕方 ピンポーンとチャイムがなり
玄関先にはご近所のご夫婦が立っておられます
「昨日は 有難うございました」と言われましたが
何もお手伝いして無いので 勘違いされてると思い
「大丈夫でしたか?」と尋ねると
額には大きな赤い傷があります
転んだ拍子に記憶が飛んだようで
誰か知らない人に体を支えて貰えた・・・それが私?
と思われたようです
「違いますよ ○○さんと××さんですよ」
と教えてあげました
「ご夫婦じゃ無かったのですか?」「イエ 違います」
頭を打たれて脳震とうだったのか 口調が覚束ないけど
ご夫婦で支え合っての訪問でした
あの後の事 気になったけど関係者でもないので
詳しく聞けず 介助者の名前を教えてあげました
数年前は転んで顔面を打ち 顎が外れ物が食べられないって
言われた事もあったので 足元が覚束なくなられたのかな?
他人ごとではないなぁと思われた出来事でした
③ は初夏を告げる若鮎という和菓子
(季節外れですが…)
何事か?と二階の窓から階下を覗くと
高齢の女性を抱えて両脇には女性と中年の男性が
身体を支えるように ユックリと歩かれてます
真ん中の女性は 腰が半折れになる位 曲がられてて
エ~ッ 誰だろう?
と下を向かれた顔は見れません
両脇の二人には見覚えがあったので
多分近所の知り合いかな?
でもそんな高齢者っていたかな?
直ぐに角を曲がられたのか 姿は見えなくなりました
偶々車上からその様子をチラ見した主人が
「道路の側溝の溝蓋付近で 女性が転んで
顔をぶっつけて起き上がれない様子だった・・」
と言います 主人は運転は出来るけど自分は杖を頼りに
歩くのがやっと!とても手助けは出来ないのです
気になるけど相手が誰だか分らなかったようでした
昨日の夕方 ピンポーンとチャイムがなり
玄関先にはご近所のご夫婦が立っておられます
「昨日は 有難うございました」と言われましたが
何もお手伝いして無いので 勘違いされてると思い
「大丈夫でしたか?」と尋ねると
額には大きな赤い傷があります
転んだ拍子に記憶が飛んだようで
誰か知らない人に体を支えて貰えた・・・それが私?
と思われたようです
「違いますよ ○○さんと××さんですよ」
と教えてあげました
「ご夫婦じゃ無かったのですか?」「イエ 違います」
頭を打たれて脳震とうだったのか 口調が覚束ないけど
ご夫婦で支え合っての訪問でした
あの後の事 気になったけど関係者でもないので
詳しく聞けず 介助者の名前を教えてあげました
数年前は転んで顔面を打ち 顎が外れ物が食べられないって
言われた事もあったので 足元が覚束なくなられたのかな?
他人ごとではないなぁと思われた出来事でした
③ は初夏を告げる若鮎という和菓子
(季節外れですが…)
ひでさん こんばんは
遅くなりました~
今日はオンラインオフ会で お腹の底から笑えて
楽しめましたよ
年齢と共に急に足に老いが襲って来ますね
日頃から鍛えていると そうでもないでしょうが
私のように いい加減な歩きしかしてないと
最初は彼方此方に痛みが走りました
変な歩き方で余計な力が入るのでしょうね
マッサージや 湿布など毎日してましたよ
女性は特に転びやすいのかな?
転び方も気をつけないといけませんね
骨折や打撲など病院のお世話になるほどです
今回の方は 顔に絆創膏を張っておられなかったので
多分病院へは 行かれてないのかな?
外で合うことが無いので気になりますね…
遅くなりました~
今日はオンラインオフ会で お腹の底から笑えて
楽しめましたよ
年齢と共に急に足に老いが襲って来ますね
日頃から鍛えていると そうでもないでしょうが
私のように いい加減な歩きしかしてないと
最初は彼方此方に痛みが走りました
変な歩き方で余計な力が入るのでしょうね
マッサージや 湿布など毎日してましたよ
女性は特に転びやすいのかな?
転び方も気をつけないといけませんね
骨折や打撲など病院のお世話になるほどです
今回の方は 顔に絆創膏を張っておられなかったので
多分病院へは 行かれてないのかな?
外で合うことが無いので気になりますね…
みすちゃんさんおはようございます
その方、その後、ご心配ですね
ご回復になれば良いですね
私の地域でも、ご高齢の方が圧倒的に多くなってます
両手で杖をつかれながら歩かれる方はしょっちゅう目にします
何かの拍子にこけられないか、やはり気になってしまいます
みすちゃんさんはお元気でいらっしゃいますが、気温低下の折、どうかご自愛下さいね
ヒトは誰でも年を取るから仕方が無いけど、考えれば自分だって他人事ではないんですよね
生き長らえる以上いつかはやってくる日々だから、今から足腰を適度に鍛えねばと思ってます
この和菓子、時々食べました
若鮎というのですか
京都の名菓ですね
お茶と一緒に頂きます
その方、その後、ご心配ですね
ご回復になれば良いですね
私の地域でも、ご高齢の方が圧倒的に多くなってます
両手で杖をつかれながら歩かれる方はしょっちゅう目にします
何かの拍子にこけられないか、やはり気になってしまいます
みすちゃんさんはお元気でいらっしゃいますが、気温低下の折、どうかご自愛下さいね
ヒトは誰でも年を取るから仕方が無いけど、考えれば自分だって他人事ではないんですよね
生き長らえる以上いつかはやってくる日々だから、今から足腰を適度に鍛えねばと思ってます
この和菓子、時々食べました
若鮎というのですか
京都の名菓ですね
お茶と一緒に頂きます
ゆーみんさん こんにちは
お勤めを辞めた時から パンプスはスニーカーに
私も替えましたよ
それでも歩くことが少なかったので 急ぐと転びました(笑)
歩き方も全然なってなかったですね
整骨院へ行ったり 色々アドバイスを聞いたりして
気を付けるようにしています
転倒 = 骨折は免れない年齢になってきています
今回の事故も脚が上がってなかったのかな?
他人ごととは思えませんでした
幸いにも近所の方達が助けてくださったので 大事にならなかったです
我が身にも置き換えて注意喚起しないとね・・・
お勤めを辞めた時から パンプスはスニーカーに
私も替えましたよ
それでも歩くことが少なかったので 急ぐと転びました(笑)
歩き方も全然なってなかったですね
整骨院へ行ったり 色々アドバイスを聞いたりして
気を付けるようにしています
転倒 = 骨折は免れない年齢になってきています
今回の事故も脚が上がってなかったのかな?
他人ごととは思えませんでした
幸いにも近所の方達が助けてくださったので 大事にならなかったです
我が身にも置き換えて注意喚起しないとね・・・
shimaさん こんにちは
そそっかしいのと 足元が覚束なくなるのは危ないですね
私も最近 コードに足を引っ掛け 部屋で転んじゃいました
一瞬
“膝をついたらアカン!”
と頭に浮かんで 脚を庇ってしまいました
毎回 整形の医師に注意されているので転び方も考えちゃいますね
自転車で侵入防止柵にぶつかったときは シマッタ!~と後悔したけど
転ぶのも気を付けないとね!
窓から見えたのは もう立ち上がって歩かれてた時ですが
多分 頭の中は真っ白だったのでしょう
介助してもらった人も覚えてない位だったというから
相当酷かったのでしょうね
一人暮らしだったら大変ですよ
そそっかしいのと 足元が覚束なくなるのは危ないですね
私も最近 コードに足を引っ掛け 部屋で転んじゃいました
一瞬
“膝をついたらアカン!”
と頭に浮かんで 脚を庇ってしまいました
毎回 整形の医師に注意されているので転び方も考えちゃいますね
自転車で侵入防止柵にぶつかったときは シマッタ!~と後悔したけど
転ぶのも気を付けないとね!
窓から見えたのは もう立ち上がって歩かれてた時ですが
多分 頭の中は真っ白だったのでしょう
介助してもらった人も覚えてない位だったというから
相当酷かったのでしょうね
一人暮らしだったら大変ですよ
まりたん こんにちは
わが家のアシダンセラの花が一本咲いてました
忘れた頃なので 最初はゴミかと思ってたわ
健気に咲いてくれると 嬉しいものですね
歩かなくなると 途端に彼方此方悪くなりますね
転んでも打ち所が悪いと どうしようも無いもの!
最近私も頑張って歩いてます(’ω’)ノ
認知症は元バリバリのキャリアウーマンでも罹りますよ
一人暮らしで他人との接触がないと 途端です
近所の奥さんも まさかこんなになるとは思わなかったでしょうね
引きこもらずに 人々との触れ合いもある程度必要ですし
連れ合いが亡くなると余計心配になりますね
わが家のアシダンセラの花が一本咲いてました
忘れた頃なので 最初はゴミかと思ってたわ
健気に咲いてくれると 嬉しいものですね
歩かなくなると 途端に彼方此方悪くなりますね
転んでも打ち所が悪いと どうしようも無いもの!
最近私も頑張って歩いてます(’ω’)ノ
認知症は元バリバリのキャリアウーマンでも罹りますよ
一人暮らしで他人との接触がないと 途端です
近所の奥さんも まさかこんなになるとは思わなかったでしょうね
引きこもらずに 人々との触れ合いもある程度必要ですし
連れ合いが亡くなると余計心配になりますね
うめちゃん こんにちは
側溝のコンクリート蓋に躓いて 頭をぶっつけた方を見たのは
二度目です!
一度目は恒例の男性でしたが やはり足が躓いたのか
前向きにうつ伏せに倒れられてましたね
多分気を失われてたのかな?
現場はある程度時間が経った頃に立ち会ったのだけど
偶然に看護師さんが帰宅時間と重なり
「頭を打ったのなら動かさない方が良い」との判断で
周りの方が救急車を呼ばれたり 家族の方に連絡されたり
テキパキと地域の連携が効をなして
無事に救助されました
ミックの散歩途中だったので 驚きましたね
側溝のコンクリート蓋に躓いて 頭をぶっつけた方を見たのは
二度目です!
一度目は恒例の男性でしたが やはり足が躓いたのか
前向きにうつ伏せに倒れられてましたね
多分気を失われてたのかな?
現場はある程度時間が経った頃に立ち会ったのだけど
偶然に看護師さんが帰宅時間と重なり
「頭を打ったのなら動かさない方が良い」との判断で
周りの方が救急車を呼ばれたり 家族の方に連絡されたり
テキパキと地域の連携が効をなして
無事に救助されました
ミックの散歩途中だったので 驚きましたね
せいちゃん こんにちは
年齢と共に少しづつたがが緩んでくるのかな?
良く失敗はしますよ
文字を書かないと やはり忘れやすいですね
カレンダーにちゃんと書いてても
うろ覚えだったりして スルッと忘れちゃうしね!
町内の女性でしたが 抱えられて歩かれている時は 腰も曲がり
其れ相当の年齢の方かと思ってたけど 実際家に見えた時は
シャンと背も伸びておられたのよ
矢張り脳震とうで 力が抜けられてたんでしょうね
身近な人だったので驚きました
其の後何事も無けりゃいいんだけど・・・
年齢と共に少しづつたがが緩んでくるのかな?
良く失敗はしますよ
文字を書かないと やはり忘れやすいですね
カレンダーにちゃんと書いてても
うろ覚えだったりして スルッと忘れちゃうしね!
町内の女性でしたが 抱えられて歩かれている時は 腰も曲がり
其れ相当の年齢の方かと思ってたけど 実際家に見えた時は
シャンと背も伸びておられたのよ
矢張り脳震とうで 力が抜けられてたんでしょうね
身近な人だったので驚きました
其の後何事も無けりゃいいんだけど・・・
みすちゃんさん おはようございます♪
一気に寒くなって 温かくしてないと風邪ひいちゃいそうです
本当に 家の中でも外でも 危険がいっぱいですね
慌てるといけませんね 靴も選ばないと危険で 最近はスニーカーばかりです
顔からでも 手をついても骨折の危険があり 他人事ではないですね
たまたま 助けてくれたお方あり また 見ていてくれたおかげで
治療とかお礼ができて良かったですね
美味しそうなお絵かきです 美味しそう(^^♪
一気に寒くなって 温かくしてないと風邪ひいちゃいそうです
本当に 家の中でも外でも 危険がいっぱいですね
慌てるといけませんね 靴も選ばないと危険で 最近はスニーカーばかりです
顔からでも 手をついても骨折の危険があり 他人事ではないですね
たまたま 助けてくれたお方あり また 見ていてくれたおかげで
治療とかお礼ができて良かったですね
美味しそうなお絵かきです 美味しそう(^^♪
みすちゃんさん、おはようございます
転ぶのが一番怖いと思っています
外も危険がいっぱいですが
お家の中も気を付ける所が結構あります
バタバタする性格なので
ゆっくりと動くように自分に言い聞かせています(^^;
マットに躓くこともあるので
今は、玄関マットも敷いていません
お家の中から見えた光景は、びっくりでしたね
偶々近くに人がおられて本当に良かったですよね
他人事では無いと思います
転ぶのが一番怖いと思っています
外も危険がいっぱいですが
お家の中も気を付ける所が結構あります
バタバタする性格なので
ゆっくりと動くように自分に言い聞かせています(^^;
マットに躓くこともあるので
今は、玄関マットも敷いていません
お家の中から見えた光景は、びっくりでしたね
偶々近くに人がおられて本当に良かったですよね
他人事では無いと思います
みすちゃん
おはようございます( ^ω^ )
本当に転ばない様に気を付けないといけませんよね。
認知症になる心配よりも切実かもしれません。
認知症になったら忘れっぽいとか、思い出せないの
レベルではないです。
前のブログで書いた80歳の奥さん(80歳には見えない)
何年か前にうちのイルミネーション(電飾)を見て
このお花はなんて言うの?と聞いたのです。
流石にびっくり、近所の人に聞いたら認知症と言いました。
今初期に飲めば進まない薬も出て来ています。
息子さんが医者なので飲んでいると思います。
今、なんでこんなになったのか?と涙を流すやんわりした奥さんですが
昔はやり手だったと思います。
おはようございます( ^ω^ )
本当に転ばない様に気を付けないといけませんよね。
認知症になる心配よりも切実かもしれません。
認知症になったら忘れっぽいとか、思い出せないの
レベルではないです。
前のブログで書いた80歳の奥さん(80歳には見えない)
何年か前にうちのイルミネーション(電飾)を見て
このお花はなんて言うの?と聞いたのです。
流石にびっくり、近所の人に聞いたら認知症と言いました。
今初期に飲めば進まない薬も出て来ています。
息子さんが医者なので飲んでいると思います。
今、なんでこんなになったのか?と涙を流すやんわりした奥さんですが
昔はやり手だったと思います。
みみちゃん おはようございます
私は部屋の中にいて 賑やかな声で外を覗いて見たのよ
その時はもう抱えられて歩かれてました
何が起こったのか?分からなかったけど
後から聞かされて あぁ そうだったのか!と知った次第です
たまたま近くに居た ご近所さんが自宅まで付き添われたのでしょうね
親切な人ばかりで 良かったわ
あの後の事は 気になってるけど救急車は来てないので 多分御主人と
病院へ行かれたのかな?引っ掛かってます
私は部屋の中にいて 賑やかな声で外を覗いて見たのよ
その時はもう抱えられて歩かれてました
何が起こったのか?分からなかったけど
後から聞かされて あぁ そうだったのか!と知った次第です
たまたま近くに居た ご近所さんが自宅まで付き添われたのでしょうね
親切な人ばかりで 良かったわ
あの後の事は 気になってるけど救急車は来てないので 多分御主人と
病院へ行かれたのかな?引っ掛かってます
みすちゃんさん
おはようございます
ほんとうに 足元 気をつけないとね
思わず 転ぶって あるものね
側溝に 足を取られ顔から
こけて たいへん 意識も 飛んでしまってね
みすちゃんさんが 見られていてよかった
お礼に 行く先が わかってね
大ごとにならず ほっとしますね
おはようございます
ほんとうに 足元 気をつけないとね
思わず 転ぶって あるものね
側溝に 足を取られ顔から
こけて たいへん 意識も 飛んでしまってね
みすちゃんさんが 見られていてよかった
お礼に 行く先が わかってね
大ごとにならず ほっとしますね
みすちゃんおはようございます( ◠‿◠ )
今朝も寒いですがここ2、3日の様に寒くないかな、金曜日の夜は町内の
夜間パトロールでしたが寒かったです、
ほんと私もカレンダーに書いてあるのですが見なくてスルー
して用事を忘れてしまう事多々ありますよ、以前教室の受講に忘れて先生から
電話もらった事もあり迷惑かけてしまった事も…ほんと俳優さんの名前でて
こな〜いです、嫁さんに言わせば思い出すまで考えるのが脳には良いと言い
ますが笑さて高齢の女性転んで頭打たれなくて良かったですね、私もつまずく
事たまにあり〜のです、足が上がってないのでしょう
今朝も寒いですがここ2、3日の様に寒くないかな、金曜日の夜は町内の
夜間パトロールでしたが寒かったです、
ほんと私もカレンダーに書いてあるのですが見なくてスルー
して用事を忘れてしまう事多々ありますよ、以前教室の受講に忘れて先生から
電話もらった事もあり迷惑かけてしまった事も…ほんと俳優さんの名前でて
こな〜いです、嫁さんに言わせば思い出すまで考えるのが脳には良いと言い
ますが笑さて高齢の女性転んで頭打たれなくて良かったですね、私もつまずく
事たまにあり〜のです、足が上がってないのでしょう
みすちゃんさん おはようございます。
家の近くで、高齢の方が転んだのですね。
それをご近所さんがたまたま近くにいたんでしょうね。
近くにどなたかが、居てくれて良かったですね〜
私たちも他人事では無くなってきましたからね〜
本当に気をつけないと・・って思いました。
ご高齢の方は、その後大丈夫だったのでしょうか?
ちょっと気にはなりますね。
家の近くで、高齢の方が転んだのですね。
それをご近所さんがたまたま近くにいたんでしょうね。
近くにどなたかが、居てくれて良かったですね〜
私たちも他人事では無くなってきましたからね〜
本当に気をつけないと・・って思いました。
ご高齢の方は、その後大丈夫だったのでしょうか?
ちょっと気にはなりますね。
コメント
14 件