錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3379 電車に乗った日
2023年11月11日 21:24


今日、1360日ぶりに電車に乗った。
東京メトロ東西線妙典駅前のイオンシネマで、映画「ゴジラ -1.0」を観るためだ。
馬込沢駅---(東武野田線)---船橋駅---(JR総武線各駅)---西船橋駅---(東京メトロ東西線)---妙典駅
自宅を徒歩で出発した。
7~8分で東武野田線馬込沢駅に着く。
改札で、モバイルSuica を使う。
iPhone 13 mini に機種変してから、初めてのモバイルSuica。
緊張するやんか~。
タッチ音が鳴って、問題なく通過できた。
( ̄o ̄) ホッ
塚田駅、新船橋駅と停車して、終点船橋駅に着いた。
東武野田線船橋駅の出札も、JR総武線船橋駅の入札も問題なく通過できた。
ホームに上がって1番線ホームを三鷹方向に歩いていると、目の前に西武百貨店の解体工事の現場が開けていた。
写真を撮るべくスマートフォンをポケットから取り出した。
すると、後から来たカップルの男のほうがスマートフォンで写真を撮りだした。
先に来ているのに、後から同じことをするのはシャクである。
カップルが行ってしまってから、俺は撮った。(写真1)
まさしく「ああ無惨やな」「兵(つわもの)どもが夢の跡」である。
すると、アナウンスが3番ホームに逗子行きの快速が到着することを告げている。
曜日・時刻は違うが、俺がパソコン市民講座に行くのに乗っていた快速だ。
なので、撮った。(写真2)
なんか、よく撮れた。
西船橋駅で東京メトロ東西線に乗り換えた。
妙典駅に着いて、鈴木さん “らいらい” と合流できた。
チケットを発券してから、ポップコーンとコーラを購入した。
これが、タッチパネル購入だった。
教えてもらって、やっと買えた。
「ゴジラ -1.0」を観たあと、サイゼリヤで食べて、ビールを2杯飲んだ。
真っ赤になった。
ふたりはこれからカラオケをすると言ったが、俺は帰った。
もう、限界。
西船橋駅からタクシーに乗ったことは、内緒で…。
「IMAX ゴジラ -1.0」のレヴューはしない。
ものすごーーーーく語りたいけど、しない。
柳 秀三
東京メトロ東西線妙典駅前のイオンシネマで、映画「ゴジラ -1.0」を観るためだ。
馬込沢駅---(東武野田線)---船橋駅---(JR総武線各駅)---西船橋駅---(東京メトロ東西線)---妙典駅
自宅を徒歩で出発した。
7~8分で東武野田線馬込沢駅に着く。
改札で、モバイルSuica を使う。
iPhone 13 mini に機種変してから、初めてのモバイルSuica。
緊張するやんか~。
タッチ音が鳴って、問題なく通過できた。
( ̄o ̄) ホッ
塚田駅、新船橋駅と停車して、終点船橋駅に着いた。
東武野田線船橋駅の出札も、JR総武線船橋駅の入札も問題なく通過できた。
ホームに上がって1番線ホームを三鷹方向に歩いていると、目の前に西武百貨店の解体工事の現場が開けていた。
写真を撮るべくスマートフォンをポケットから取り出した。
すると、後から来たカップルの男のほうがスマートフォンで写真を撮りだした。
先に来ているのに、後から同じことをするのはシャクである。
カップルが行ってしまってから、俺は撮った。(写真1)
まさしく「ああ無惨やな」「兵(つわもの)どもが夢の跡」である。
すると、アナウンスが3番ホームに逗子行きの快速が到着することを告げている。
曜日・時刻は違うが、俺がパソコン市民講座に行くのに乗っていた快速だ。
なので、撮った。(写真2)
なんか、よく撮れた。
西船橋駅で東京メトロ東西線に乗り換えた。
妙典駅に着いて、鈴木さん “らいらい” と合流できた。
チケットを発券してから、ポップコーンとコーラを購入した。
これが、タッチパネル購入だった。
教えてもらって、やっと買えた。
「ゴジラ -1.0」を観たあと、サイゼリヤで食べて、ビールを2杯飲んだ。
真っ赤になった。
ふたりはこれからカラオケをすると言ったが、俺は帰った。
もう、限界。
西船橋駅からタクシーに乗ったことは、内緒で…。
「IMAX ゴジラ -1.0」のレヴューはしない。
ものすごーーーーく語りたいけど、しない。
柳 秀三
masakisiさん
あ、この車両「E217系」っていうんですね。
そうなんですか、都心を走る電車の編成は多いんですか?
阪神圏も同じような編成なんだろうなと、俺は漠然と思ってました。
でも、masakisi さんみたいにいろんな鉄道を知ってらっしゃる方でも、都心は長いと思う編成なんですね?
iPhone 13 mini は、新しくなくて、昨年3月に買ったものです。
ただ、ずっと電車に乗っていなくて、昨日初めて、電車で iPhone 13 mini のモバイルSuica を使ったのです。
ああ、「クレカタッチ」はチャージの必要が無いわけですもんね。
柳 秀三
あ、この車両「E217系」っていうんですね。
そうなんですか、都心を走る電車の編成は多いんですか?
阪神圏も同じような編成なんだろうなと、俺は漠然と思ってました。
でも、masakisi さんみたいにいろんな鉄道を知ってらっしゃる方でも、都心は長いと思う編成なんですね?
iPhone 13 mini は、新しくなくて、昨年3月に買ったものです。
ただ、ずっと電車に乗っていなくて、昨日初めて、電車で iPhone 13 mini のモバイルSuica を使ったのです。
ああ、「クレカタッチ」はチャージの必要が無いわけですもんね。
柳 秀三
柳 秀三さん
おはようございます。
ご無沙汰しています。
総武線E217系ですね。
東京都心を走る列車は編成が11両や15両と長いのでホームで待っていると
これ停車するのか?と心配になることがあります。
新しいiPhone13のモバイルSuicaも上手く使えて良かったですね。
関西のJR西日本でも東日本に遅れること10年でやっと今年モバイルICOCA
が登場しました。
新しいものに飛びつく私ですが、今回はちょっと考え中です。
最近は関西私鉄でクレカタッチが広まり始めていましてモバイルICOCAも
そのうち、こちらに合流するような気がしまして。
楽しいお出かけ良かったです。
おはようございます。
ご無沙汰しています。
総武線E217系ですね。
東京都心を走る列車は編成が11両や15両と長いのでホームで待っていると
これ停車するのか?と心配になることがあります。
新しいiPhone13のモバイルSuicaも上手く使えて良かったですね。
関西のJR西日本でも東日本に遅れること10年でやっと今年モバイルICOCA
が登場しました。
新しいものに飛びつく私ですが、今回はちょっと考え中です。
最近は関西私鉄でクレカタッチが広まり始めていましてモバイルICOCAも
そのうち、こちらに合流するような気がしまして。
楽しいお出かけ良かったです。
コメント
2 件