パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3377 明日電車に乗る

 2023年11月10日 21:07
COVID-19パンデミックに対する自分なりの対策として、長く電車に乗っていない。

1回目の緊急事態宣言発出(2020年4月7日)の前、2020年2月20日にパソコン市民講座マルイ錦糸町教室に通校のために乗ったのを最後に、それいらい乗っていない。

教室での受講というよりも、満員電車に乗ることに危機感を感じた。

教室オープンの前の時間、コメダ珈琲でモバイルパソコンを使ってブログアップするのが、俺の楽しみだった。

マルイ錦糸町の1階にスターバックスコーヒー、2階にコメダ珈琲があり、それぞれのオープンが 7時と 8時30分である。

7時に錦糸町に着くように自宅を出て、スターバックスコーヒーとコメダ珈琲をハシゴしてから、10時40分に教室に入っていた。

スターバックスコーヒーを利用するのは、コメダ珈琲でお気に入りの席を獲りたいので、待機のためである。

しかし、そうするとモロに通勤・通学のラッシュにぶちあたる。

上半身と下半身がズレるくらいの満員電車である。

それでも、2018年4月から通校していて慣れてはいた。

要は JR総武線快速の約 20分間、物になればいい。

考えない・感じない・意識を持たない。

そうすると、かなり楽になった。

しかし、“新型コロナウイルス” の流行に際して、これはアカンと思った。

そして、世間の反応があまりにも鈍いのをもどかしく思い、自ら移動をやめた。

だから、通校をやめた。

オンライン受講が導入されてからは、それを利用した。

正解は無い。

パンデミックは長引いた。

なので、電車に長らく乗っていなかった。



明日、鈴木さんと “らいらい” と三人で、映画「ゴジラ -1.0」を観る。

なので、イオンシネマのある市川市妙典駅まで電車に乗る。

馬込沢駅---(東武野田線)---船橋駅---(JR総武線各駅)---西船橋駅---(東京メトロ東西線)---妙典駅

観たあとの食事のときにビールを飲みたいので、車では行かない。

1360日、電車に乗っていなかった。(写真1)

そう思っていると、テレビで嫌なニュースが流れた。(写真2)

インフルエンザの猛威。



明日、電車に乗る。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座