パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3372 わが家の通信

 2023年11月07日 11:08
わが町内にゴルフの練習場、いわゆる打ちっ放しというのだろうか、それがある。

そのゴルフ練習場のネットおよび支えるための鉄骨のせいで、テレビの画面に “ゴースト” が出てしまっていた。

どのくらいの家庭が影響を受けていたのかを、俺は知らない。

“ゴースト” がテレビ画面に出ていたという意識もない。

しかし、そのゴルフ練習場の運営会社が、高いアンテナ塔を建てて、そこからアンテナ線を引っ張って各家庭にテレビの電波を供給していた。

つまり、ケーブルテレビである。

苦情が出たからなのかどうなのか、ずいぶん前のことで覚えていない。

そういうお知らせが来て、ご家庭にケーブルを接続しますとの案内があった。

もちろん、工事費も使用料も無料である。

なので、屋根に取り付けたテレビアンテナは必要が無くなった。

わが家は、別の何か工事が入ったおりに、職人さんに一升瓶のお酒を進呈して屋根のアンテナを撤去・処分してもらった。

わが町全体が山の上で、風が強いときは不安定なものがあると心配なのである。

2011年、地上波テレビ放送は地上アナログ放送を終了し、地上デジタル放送に完全移行した。

いわゆる、「地デジ化」である。

しかし、ゴルフ場が設置したアンテナ塔は、地デジに対応していなかった。

となると、またわが家の屋根にアンテナを建てるか、ケーブルテレビ会社と契約するしかない。

屋根にアンテナは嫌なので、わが家は完全移行の前に JCOM と契約してケーブルテレビを利用するようになった。

2012年に家屋を建て替えたが、その際も JCOM だった。

2013年、母親がタブレットでふなっしーの YouTube動画を観るために YahooBB with フレッツ光と契約した。

JCOM は解約した。

いま、YahooBB with フレッツ光をソフトバンク光に変えてある。(写真)

電話は携帯電話でこと足りるので、固定電話を解約した。

月額 9135円定額で、インターネットとテレビ放送を利用している。

むろん、NHK は別料金である。

家でインターネットをどんなに使おうと、定額制なのでこの額に変わりはない。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座