パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3354 映画の挿入曲

 2023年10月23日 19:57
アマゾンプライムビデオで映画「シン・ウルトラマン(2022年)」を観ていて、映像・ストーリーよりも音楽に反応してしまう。

テレビドラマ「ウルトラマン(1966年~1967年)」は、再放送をよく観ていた。

その「ウルトラマン」の挿入曲が、「シン・ウルトラマン」でも多く流れる。

テレビで「ウルトラマン」を観ていたときは、挿入曲なんて知らない。

それぞれのタイトルも知らないし、ましてや作曲者の名前なんて知らない。

ドラマを盛り上げるための劇中に流れている音楽程度の意識しかない。

なのに、ああ、これもあった、これもそうだ。

意識してみると、イイっ!

 ・・・( ̄▽ ̄)・・・

その中でも、特に俺の心を躍らせてくれた曲が2曲。

 27.遊星から来た兄弟 勝利(M5)ロンドンオーケストラによる
 28.侵略者を撃て 空中戦(A2)ロンドンオーケストラによる

どちらも外星人ザラブとの戦いで流れる曲だ。

この曲たちを聴くとワクワクしてくる。

「シン・ウルトラマン」を検索して、初めて挿入曲のタイトルを知った。

なので「シン・ウルトラマン 音楽集」DISC1(35曲)、DISC2(13曲)をアップルミュージックで保存した。

DISC1 は「シン・ウルトラマン」で流されたそのままで収められている。

テレビドラマ「ウルトラマン」でのオリジナルの作曲者は、宮内國郎さんという。

映画「シン・ウルトラマン」では、新たに鷺巣詩郎さんが挿入歌を作曲している。

宮内國郎さん作曲のオリジナル音源をリマスタリングした曲、オリジナルをロンドンオーケストラが演奏した曲、そして鷺巣詩郎さん作曲の曲、全35曲である。

DISC2 は、DISC1 の曲のフルヴァージョンと、宮内國郎に捧ぐ鷺巣詩郎の 2曲。

宮内國郎の曲はスッと俺のなかに入った。

鷺巣詩郎の曲は、宮内國郎の曲ほど感情移入はできないが、「シン・ウルトラマン」を反芻して聴くと「ああ」と思う。

「Brebis égarée(迷える子羊)」はなかなか良い。

そして思うのは、曲だけ聴くよりも「シン・ウルトラマン」を観ることこそが、最高の愉しみ方だということ。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座