錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3353 YELLピアノ
2023年10月22日 14:07


いきものがかりを聴いたのは、「ありがとう」が最初だと思う。
「ありがとう」は、NHK の朝ドラ「ゲゲゲの女房」の主題歌になっている。
「ゲゲゲの女房」を観ていたわけじゃないが、巷に流れていて知ったのだろう。
気になったので、ネットで検索した。
まず「SAKURA」が気に入った。
吉岡聖恵のボーカルが素晴らしい。
「風が吹いている」「YELL」も良かった。
MVが良くできている。
MV込みで、詞・曲・ボーカル・編曲・演奏、すべて良い。
繰り返し再生して感動していた。
トレーラーの運転席にタブレットを据え付けて、運転しながら観て聴いていた。
時は流れ…
あまり、曲を聴かなくなった。
映画音楽なども好きなのだが、聴かなくなった。
俺の日常が変わったせいである。
NHK BS 放送の「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」が好きで録画している。
誰が弾いても良いピアノに、カメラを設置し、通りがかりの人が演奏するのを映す。
そして、ピアノを聴いていると、繰り返しピアノのメロディが脳内に浮かんでくる。
わずかの部分なのだが、好きなメロディなのだというのはわかった。
始めは、なんの曲かわからなかったが、やっと思い出した。
いきものがかりの「YELL」だった。
すぐ、Google で検索して、「YELL」のMVを再生した。
あー、良いねぇ♪
たぶん、聴いたのは 10年ぶりぐらいかもしれない。
iPhone 13 mini で、Air Pods で聴いた。
何度も再生した。
そして、今度はピアノの演奏だけを聴きたいと思った。
「いきものがかり エール ピアノ」で検索した。(写真1)
いくつもの候補があるなかて、ひとつを選んで再生した。
「YELL」のピアノ演奏だけの YouTube 動画である。(写真2)
映像には、弾いている手と鍵盤が映っている。
おお、良いねぇ、ピアノだけの演奏。
そして、ピアノの演奏を見て思う。
すごいね、ピアノって。
単独で、こんなに演奏できるんだね。
いやぁ、まいった。 ( ̄_ ̄;A
( ゚Д゚)っ どした?
柳 秀三
「ありがとう」は、NHK の朝ドラ「ゲゲゲの女房」の主題歌になっている。
「ゲゲゲの女房」を観ていたわけじゃないが、巷に流れていて知ったのだろう。
気になったので、ネットで検索した。
まず「SAKURA」が気に入った。
吉岡聖恵のボーカルが素晴らしい。
「風が吹いている」「YELL」も良かった。
MVが良くできている。
MV込みで、詞・曲・ボーカル・編曲・演奏、すべて良い。
繰り返し再生して感動していた。
トレーラーの運転席にタブレットを据え付けて、運転しながら観て聴いていた。
時は流れ…
あまり、曲を聴かなくなった。
映画音楽なども好きなのだが、聴かなくなった。
俺の日常が変わったせいである。
NHK BS 放送の「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」が好きで録画している。
誰が弾いても良いピアノに、カメラを設置し、通りがかりの人が演奏するのを映す。
そして、ピアノを聴いていると、繰り返しピアノのメロディが脳内に浮かんでくる。
わずかの部分なのだが、好きなメロディなのだというのはわかった。
始めは、なんの曲かわからなかったが、やっと思い出した。
いきものがかりの「YELL」だった。
すぐ、Google で検索して、「YELL」のMVを再生した。
あー、良いねぇ♪
たぶん、聴いたのは 10年ぶりぐらいかもしれない。
iPhone 13 mini で、Air Pods で聴いた。
何度も再生した。
そして、今度はピアノの演奏だけを聴きたいと思った。
「いきものがかり エール ピアノ」で検索した。(写真1)
いくつもの候補があるなかて、ひとつを選んで再生した。
「YELL」のピアノ演奏だけの YouTube 動画である。(写真2)
映像には、弾いている手と鍵盤が映っている。
おお、良いねぇ、ピアノだけの演奏。
そして、ピアノの演奏を見て思う。
すごいね、ピアノって。
単独で、こんなに演奏できるんだね。
いやぁ、まいった。 ( ̄_ ̄;A
( ゚Д゚)っ どした?
柳 秀三
すみれさん
楽譜を読むよりも、知っている曲を、自分の思った通りのメロディで弾く。
手の動きを体で覚えちゃう。
我流だったらそうなっちゃいますよね。
そのほうが楽しいですもん。
でも、パソコンのタイピングみたいに、どの指でどのキーを叩くか、そういう基本のポジションがあるならば、それは覚えたほうがいいかもしれませんね。
そういうのはネット・動画・教本で調べられるでしょう。
まずは、電子ピアノの実物を見てみたいです。
あ、いまネットで調べたら、ピアノのホームポジションがあるみたいですね。
むふふ、なんかそれだけで、嬉しいです。
頑張らないでがんばりましょう♪
柳 秀三
楽譜を読むよりも、知っている曲を、自分の思った通りのメロディで弾く。
手の動きを体で覚えちゃう。
我流だったらそうなっちゃいますよね。
そのほうが楽しいですもん。
でも、パソコンのタイピングみたいに、どの指でどのキーを叩くか、そういう基本のポジションがあるならば、それは覚えたほうがいいかもしれませんね。
そういうのはネット・動画・教本で調べられるでしょう。
まずは、電子ピアノの実物を見てみたいです。
あ、いまネットで調べたら、ピアノのホームポジションがあるみたいですね。
むふふ、なんかそれだけで、嬉しいです。
頑張らないでがんばりましょう♪
柳 秀三
コメント
1 件