パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3350 自分から探す

 2023年10月20日 13:18
船橋市の家庭ごみの出し方
 ●可燃ごみ(可燃物、生ごみ)
   毎週2回、ごみ収集ステーションで回収
 ●不燃ごみ(割れた皿、カミソリ、金属製品)
   毎月1回、ごみ収集ステーションで回収
 ●資源ごみ(空きびん、空き缶)・ペットボトル
   毎週1回、ごみ収集ステーションで回収
 ●有 価 物 (古新聞、段ボール、古着、雑紙)
   毎週1回、ごみ収集ステーションで回収
 ●使用済小型家電
 ●粗大ごみ
 ●市で収集しないごみ

船橋市では、上記のようなカテゴリに分けられており、市のごみ収集ステーションでの回収以外は、別途、細目がある

市のごみ収集ステーションでの回収日と時間は、町によって異なり、わが町の場合は以下のとおり。

 可燃ごみ…月曜日・木曜日、昼間
 有 価 物 …火曜日、昼間
 資源ごみ…水曜日、昼間
 不燃ごみ…第1木曜日、昼間
  ※昼間収集地区は午前8時30分までに 出す
   夜間収集地区は午後7時30分までに 出す

先月、ご近所に引っ越してきたご家庭があったので、リーフレット「船橋市の家庭ごみの出し方」をお渡しした。(写真1)

わが家に2つあると思っていたから渡したのに、ひとつしか無かったので、市のホームページで確認した。

それをここに書き出してみた。

 ・・・( ̄_ ̄)・・・



ところで…

キッチンのシンクの排水口のふたを、以前はしたままだった。(写真2)

ふたがあれば排水ネットに引っかかった生ごみが見えない。

数が月前にふたを取り去った。(写真3)

隠すのではなく、見えるようにして常にきれいにしておこうと思った。

今朝、食器・調理器を洗ったあと、シンクの排水口周辺を素手で撫でた。

汚れているように見えないし、あれだけ洗剤が流れたのに、あれだけ水を流したのに、触ってみるとザラっとしている。

なので、洗剤で洗った。

目に見えないものは、視覚以外で感じてみる。

話は飛ぶが…

車の運転をしていたら、自分がいま見ていない・見えていない方向を見る。

ほかの交通(車両、自転車、人)を、自分のほうから探すべき。

交通ルールじゃない、ほかでもない、自分のため。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2023年10月20日 21:15  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

今朝はカレーライスでした。

調理前に野菜(にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、トマト)を洗いました。

食後、カレーが余ったので鍋は洗っていません。

でも、使った皿は洗いました。

カレーですからね、いろんなものが含まれていますよね。

食器・調理器を洗ったあとは、必ずではないですが、ほぼ洗剤でシンク・排水口・排水口網を洗っています。

今日は、皿を洗った後に、思いついて排水口を撫でてみたのです。

思った以上に、排水口のヌメリがありました。

なので、シンクも撫でてみるとザラつきを感じたんです。

毎回洗剤とスポンジで洗っていることに意味はあるんだなと思いました。

柳 秀三
 2023年10月20日 20:18  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳様☆
交通ルールじゃない、ほかでもない、自分のため
↑これこそ「情けは人のためならず」ですよね♪

それとこれは要らん情報かも知れませんが
排水口周辺のザラッとした物は多分‥
☆調理の時に出る
 食材(野菜、米、肉など)由来の
 液状のたんぱく質や、食材の中の脂成分が
 熱、酸、アルカリなどで変質し表面に固着した。
☆一度熱で溶けた食材の中の脂分が冷えて固まった。
↑この↑どちらか
或いは両方の合わせ技♪だと思います。
勿論
カルシュウム等が付着する場合もあります。

原因が何でも目に見える様になってからだと
その分 量も増えるので気付いた時が洗い時
という事でしょうか?
<(_ _)>
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座