パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3338 ラベルレス②

 2023年10月12日 16:21
アマゾンで購入した「伊藤園 ラベルレス おーいお茶 緑茶 460ml×30本 スマートボトル」を、昨日午前中にクロネコヤマトが届けてくれた。(写真1)

今まで購入していた「伊藤園 おーいお茶 緑茶 525ml×24本」の1本と、ラベルレスの1本を並べて撮ってみた。(写真2)

既存品 525ml、ラベルレス 460ml で、ラベルレスのほうが背が低くて細い。

既存品のくびれ部分と、ラベルレス品の太さが一緒ぐらいみたいだ。

ラベルレスは良い。

ペットボトルの回収に出すには、キャップを取り、ラベルを剥がさないといけない。

ラベルが無ければ剥がす手間もなく、かるくすすいで乾かしておけばいい。



ラベルレス品の中身を、既存品の空き容器に移し替えて、絞ってみた。(写真3)

ペットボトルは空き容器の絞りやすさも大事である。

回収に出すときに、俺はペットボトルを一本一本絞る。

回収業者さんが扱いやすいように、体積を減らすためである。

しかし、絞る際に皮膚を挟んで「イテテ!」となることがある。

革手をして絞ったりもしたが、毎回毎回革手をするのはまあ面倒くさい。

なので、絞りやすい柔らかなペットボトルが良い。

水の「いろはす」はその点、ボトルが絞りやすいし、ラベルレスもすでにあって、だからアマゾンで箱買いしている。(写真1)



お茶のペットボトルも、「綾鷹」にラベルレスボトルが、当時あった。

しかし、「綾鷹」のペットボトルは硬かった。

なん種類か試したところ、「おーいお茶」のボトルが柔らかだった。

なので、いままで「おーいお茶」を箱買いしていた。

その「おーいお茶」にラベルレスボトルが出ているのを知ったので、今回買った。

そして、さっき中身を移して、空にして絞ってみた。

既存品と同じくらいの硬さなので、良いだろう。



「いろはす」は断水時のための緊急用水であり、給水車が来たときのための水タンクとそのキャリーも用意してある。

「いろはす」が腐敗しないわけではないので、俺が薬を服用するときに使っている。

「おーいお茶」は結構な速度で無くなっていく。

なので、ラベルレスは良い。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座