パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3336 バジルが嫌い

 2023年10月10日 21:09
苦手な食べ物が多い。

いかの塩辛は、絶対食いたくない。

かなり昔、飲み屋で酔っていて、最後にお茶漬けを注文したら、マスターが好意でいかの塩辛をトッピングしてくれた。

そもそも不味そうと思っていたものがお茶漬けに乗って、においが立っている恐怖。

しかし、好意を裏切れず、食べた。

そして、気持ち悪くなった。

一緒に飲んでいた先輩が「顔、青いぞ」と言うので、理由を話した。

「食う前に言えよ~」と、マスターにも先輩にも言われた。

以来、いかの塩辛を食べたことがない。

白子の天ぷらとアンコウの肝も食いたくない、食感が気持ち悪い。

ウニはなにが美味いのかさっぱりわからない。

サバは、においがダメ、年のせいか食いたくなくなった。

チーズは、そのままなら好き。

なのに、サラダなどにかかっている粉チーズはにおいが嫌い。

だから、粉チーズ抜きで注文する。

バジルも、たぶん嫌い。

メニューの何かに入っていて、「クサッ!」と思った。

何度かそういうことがあった。

なので、バジルの入っているメニューは頼まない。

でも、ピザのマルゲリータに乗っているバジルの葉は平気。

俺は、バジルが嫌いなのか、そうじゃないのか、ハッキリしない。

なので、ハッキリさせたい。

その思いだけで、和えるだけのパスタソースの「バジル」をスーパーで買った。

そして、ずっと使わないでいた。



今日夕飯に、食べるものが無くなり、スパゲッティを食べることにした。

スパゲッティは、細くて短いはごろものサラスパで、4分でゆで上がる。

パスタソースの買い置きが「ペペロンチーノ」「たらこ」「バジル」と3種類ある。

「ペペロンチーノ」は賞味期限が切れていた。

「たらこ」は美味しいに決まっている。

「バジル」に挑戦だ!(写真1、2)

できた。(写真3)

すると…

うぉーっ、嫌なにおいっ! Σ( ̄□ ̄)

捨てようかと思ったが、食べた。

今度は「たらこ」にするとしても、パスタをまた茹でるのが面倒くさい。

ガーリックの風味があるので何とか完食できた。

もう、バジルは食べない。

俺は、バジルが嫌いである。

柳 秀三
コメント
 7 件
 2023年10月12日 16:38  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

ちゃいますよ。

俺はパクチーを食べたこと無いですもん。

パクチーに対してコメントできません。

でも…

今回のパスタソースのバジルが不味かったことで、嫌いな人が多いらしいパクチーも俺はダメなんじゃないかなーと思うですよ。

ま、いままでパクチーを食べる機会が無かったので、この先も無さそうですけどね。

あるとすれば、KAIさんみたいに興味本位で食べて、どうなるかってことですね。

でも、そんなことが訪れなくても良いとは思っています。

さらに言えることは、「いかの塩辛は食べない」です。

柳 秀三
 2023年10月12日 15:14  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
続き
だからKAIはパクチーが好きです。

「パクチーは好みが分かれる食べ物」
と言うくらいしか知らなかった頃、
中華料理店でメニューに単品があったので
試しに注文して、
中華クラゲ・ザーサイと一緒に
紹興酒のアテで食べてハマりました。
その後で「あの匂いはカメムシ!」
と言う意見も知りましたが
KAIには二つの微妙な違いが分かったので
「あれとは別もモン!」と
今も美味しく頂いています♪

でも(だから?)
柳様☆がパクチーをお嫌いでも、
例え「人の(俺の)食うモンじゃない!」
と思っていらっしゃっても、
柳様☆の勝手!
食べ物なんだから
それが良いんですよね♪ 笑
<(_ _)>
 2023年10月12日 15:11  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳様☆
何にでもオリーブオイル!
確かに そういう人 います・笑
実はパクチーも似た様な話があるらしい‥‥

日本の某台湾料理店では
とにかく料理の上にパクチーを大盛にした物が
「これぞ台湾料理!」と
話題にもなっているらしいです。
あるTV番組で
それを台湾の人達に見せてのインタビューでは
「これは台湾料理ではない!」
「台湾ではこんな事はしない!」
との意見が取り上げられてました♪

本場が美味しい物を知っている
とは限りませんし
柳様☆が仰る様に
そもそも美味しいと感じるのは
それ迄の経験で刷り込まれた部分が大きいので
誰がウマイと言おうが
私の勝手!で良いワケで‥‥
続く
 2023年10月11日 17:37  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
とよちゃん

嗜好は、生まれ・育ちでみーんな違いますよね。

だから、テレビの人たちが、一様に食べ物をほめるのは信じられないですねー。

ウニは、俺が良いものを食べていないから…

「美味しい、また食べたい」って思わないんでしょうね。

いつか良いウニを食べて、感激を味わいたいと思います。



しかし、しかーしですよ。

とよちゃんがなんと言おうと、いかの塩辛はアカンです。

あれは ( ̄△ ̄)b ダメです。

柳 秀三
 2023年10月11日 16:25  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
  柳秀三さま こんにちは♪
   お二人のコメントを読みながら、くっくっ♬笑っています。
  ほんと!ほんと! なんでこれが美味しいんだろ? ってものが
  ありますよね・・・
  私もバジルは嫌です。 昔、食べ物屋でパートしてた時、
  配送品の「検品」なんて作業を(やりたくもない余計な仕事!)を、
  先輩さんとしてた時、粉チーズ 確か、「パルミジャーノ」っていうの
  あれ、匂いが・・・ 残ってる古い順に調べます。
  先輩が、「くっせー!!」私も一緒に「くっせー!!」
  二人で大笑いしながら作業しましたよ。
   柳秀三さま、いかの塩辛は、「いいのを」見つけてみてください♬
 2023年10月11日 15:23  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

あー、イタリアンだから当然オリーブオイル使ってますよね。

俺の使ったパスタソースにも、オリーブオイル含まれてました。

俺は、オリーブオイルが苦手ではないし、サラダオイルの代わりに料理に使うようになって、慣れてくるとあの香りもいい香りかなと思うようになりました。

それでも、オリーブオイルのどこが良いのかはわかりません。

なんにでもオリーブオイルをかけたり付けたりする人がいるみたいですが、気が知れません。

バジルだけを食べないと、バジルソースだと、バジルの本当の味や香りがわからないですよね。

ところで、パクチーってどうなんですかね。

たぶん、俺は無理だな。

柳 秀三
 2023年10月11日 11:58  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳 秀三さん こんにちは KAIです
以前KAIも同じ様に
「和えるだけ」のバジルのパスタソースを
使った事があります
感想も同じ。「不味い!」(T_T)

実はKAIはオリーブのオイル漬けが苦手!
だからバジルが悪いのか?
オリーブオイルが悪いのか?
分かりませんでした

その後味覚が変わり
オリーブオイルを使う様になりましたが
あれ以降バジルのパスタソースは買ってません
もしかしたら両方が混ざると不味いのかも?
とも思いましたが試す気にもなれません

けれど実は
オリーブオイルは今でもチョッと入れるだけ
風味は欲しいけど少しで十分!と未だに苦手
で、結局 不味い理由が何なのか判かりません♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座