パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3316 組長のお仕事⑬

 2023年09月30日 22:42
ご近所であり町会で同じ組のT家が昨年引っ越していき、跡地に新築の家が建った。

この新築の家にご家庭が引っ越してくれば、町会に入るかも知れず、組長として町会入会の勧誘に行くべきか待つべきかなどと悩んでいた。

すると、27日に引っ越し会社のトラックが停まっているのを見てしまった。

あわわ、どうしよう。



というなか…

今日、先日回した回覧板が一周して戻ってきた。

わが組はたった7軒なので早いのである。

その7軒、9月いっぱいでK家が退会することにより、10月からは6軒に減る。

そして、K家は転居しないが退会するのだから、回覧板を回さないことになる。

だから、回覧板に貼付してある押印名簿のK家の名を削除しなければならない。

ふつうであれば、K家に棒線を引くところだが、あと1回分で押印欄が無くなる。

なので、棒線を引くのではなく、新たに押印名簿に今日作り直すことにした。

3月に名簿を作ったときの Word ファイルが OneDrive に残っているので、K家の名を削除してプリントアウトするだけで済む。



ところがである。

新築の家が町会に入会するとなれば、その家庭の名も足さなければならない。

減らした名簿を貼付して、また増やして作り直すのは無駄である。

そう思っていると、夕方、新築の住人がわが家に引っ越しの挨拶に訪れた。

Sさんという 30代後半のぐらいのご夫婦に、お子さんである。

ならば話が早い、町会に入るかどうか訊いた。

すると、町会に入るという。

しかも、わが家に来たのは、町会事務所でわが家が組長だと聞いたからだという。

なんと、素晴らしい。

しかも、町会とは関係ないが、市のごみの収集ステーションに話を向けると、もう隣のアパートの敷地にあるごみ収集ステーションに出すようになっているという。

スーパーエクセレント!! ( ̄□ ̄)

「町会員 加入・退会 通知書」をコピーして、Sさんに渡して書いてきてもらった。

そのうえで、町会費はどうなるのかわからないので、町会事務所に電話した。

すると、半年分 1500円をいただいてくださいという。

つづく

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座