錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3294 パックご飯⑤
2023年09月21日 21:55

わが家では、炊飯器でご飯を炊かずに電子レンジ用パックご飯を食べている。
●アマゾン:テーブルマーク 1食100g パックご飯 → 母親用
●ローソン:神明 1食120g パックご飯 → 俺用
母親はなるべく少ないほうが良く、アマゾンならば1食100gパックご飯を買える。
一方俺も、ダイエットでだいぶ1食のご飯の量を減らしていて 100g で間に合う。
ところが、ご近所ローソンに、1食120g の商品がある。
ご近所ローソンで買えるならば、通販依存を脱したいので渡りに船である。
なので、上記のように買うようになった。
9月17日に「テーブルマーク 1食100g パックご飯」をアマゾンで買おうとしたら、在庫切れで買えなかった。
楽天市場を覗くと同商品はあるが、俺は楽天市場は好きじゃない。
無いものは買えないので、アマゾンで買うのはとりあえず諦めた。
要は、母親が 1食120g を食べきれるのなら、ローソンで「神明 1食120g パックご飯」を買うだけで済む。
アマゾンで在庫切れじゃなくなっても、ご近所ローソンで買えばいい。
すると、ここ数日、母親も「神明 1食120g パックご飯」を食べきっている。
今日午後からシニアフィットネスで、少なめにしたいということで、昼食で、多いと思う分を俺によこした。
それはそれでいい。
オール「ローソン:神明 1食120g パックご飯」で良さそうだ。
アマゾンで買う「テーブルマーク 1食100g」だと、宅配便で受け取り、段ボールから出し、4つのビニール袋からバッグシーラーを外して2つの商品を出し、外装袋を切って3つの2食パック出し、それぞれを半分に折り切って1食分にするという手間が要った。
ローソンでなら、外装袋もなく、2食パックのままで売られている。
好きなだけ買って、半分に折り切って置いておけばいい。
写真の左側の米びつには、折り切った14食の120gパックご飯が入っていて、右側のケースには、折り切った6食と切っていない12食が入っている。
ここから取って、フィルム角を剥がして、電子レンジで1食当たり、500w 1分20秒加熱するだけ。
出したら、ひっくり返して蒸らしておく。
柳 秀三
●アマゾン:テーブルマーク 1食100g パックご飯 → 母親用
●ローソン:神明 1食120g パックご飯 → 俺用
母親はなるべく少ないほうが良く、アマゾンならば1食100gパックご飯を買える。
一方俺も、ダイエットでだいぶ1食のご飯の量を減らしていて 100g で間に合う。
ところが、ご近所ローソンに、1食120g の商品がある。
ご近所ローソンで買えるならば、通販依存を脱したいので渡りに船である。
なので、上記のように買うようになった。
9月17日に「テーブルマーク 1食100g パックご飯」をアマゾンで買おうとしたら、在庫切れで買えなかった。
楽天市場を覗くと同商品はあるが、俺は楽天市場は好きじゃない。
無いものは買えないので、アマゾンで買うのはとりあえず諦めた。
要は、母親が 1食120g を食べきれるのなら、ローソンで「神明 1食120g パックご飯」を買うだけで済む。
アマゾンで在庫切れじゃなくなっても、ご近所ローソンで買えばいい。
すると、ここ数日、母親も「神明 1食120g パックご飯」を食べきっている。
今日午後からシニアフィットネスで、少なめにしたいということで、昼食で、多いと思う分を俺によこした。
それはそれでいい。
オール「ローソン:神明 1食120g パックご飯」で良さそうだ。
アマゾンで買う「テーブルマーク 1食100g」だと、宅配便で受け取り、段ボールから出し、4つのビニール袋からバッグシーラーを外して2つの商品を出し、外装袋を切って3つの2食パック出し、それぞれを半分に折り切って1食分にするという手間が要った。
ローソンでなら、外装袋もなく、2食パックのままで売られている。
好きなだけ買って、半分に折り切って置いておけばいい。
写真の左側の米びつには、折り切った14食の120gパックご飯が入っていて、右側のケースには、折り切った6食と切っていない12食が入っている。
ここから取って、フィルム角を剥がして、電子レンジで1食当たり、500w 1分20秒加熱するだけ。
出したら、ひっくり返して蒸らしておく。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件