パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3282 アイ・ノート③

 2023年09月13日 16:43
午後になると、耳が詰まったような感じになり、耳鳴りもする。

めまいを感じることもある。

近くにエアコンがあり、冷房運転しているので、体が冷えすぎなのかなと思う。

朝は何ともないのに、エアコンで冷やされた結果、午後に症状が出るのかな。

それは、ここ一週間ぐらいのことだ。

ネットで検索すると、思った通り「メニエール病」が出てきた。

でも、たとえどんなにしつこく調べても、判断はできない。

やはり、医者に診てもらうべきだろうかなと思う。

でも、俺はもう十分すぎるくらいお医者さんに世話になっている。

もう、アレもコレもかかるのは面倒くさい。

暑くなくなり、エアコンを使わなくなれば症状は出ないのかもしれない。



でも…

俺は先日より、スマートフォンで電子お薬手帳「アイ・ノート」を使いじめた。

いま「アイ・ノート」で「お薬飲んだよ」機能は使っているが、メインの「お薬手帳」機能は使えていない。

薬局で薬を調剤してもらって買わないと、データが更新されないのだ。

次の病院内科外来の定期受診は 11月15日、2ヵ月も先だ。

早く「アイ・ノート」内の「お薬手帳」を見てみたい。(写真)

ならば、持病である痔を病院で診てもらうか。

しかし、かかりつけ病院に肛門科は無い。

肛門科のあるほかの病院に行って、かかりつけの調剤薬局か、「アイ・ノート」を使っているほかの調剤薬局に行かなければならない。

そんなおり、この耳が詰まったような症状が出た。

かかりつけ病院に耳鼻科はある。

この症状で病院の耳鼻科で診てもらえば、なにかしら薬が処方されて薬局で買えば、「アイ・ノート」の「お薬手帳」が更新されるではないか。

おお、良いかも知れない。

ほかの肛門科のクリニックを探して、また医師に肛門をガバッと開かれるよりも、耳鼻科のほうが行きやすい。

いま症状が出ているときに耳鼻科で診てもらっておいた方が、先々良いと思う。

むろん、痔も診てもらわないといけないけどね。

耳鼻科を受診すれば、耳の症状も明らかになり、「アイ・ノート」も更新される。

一石二鳥で良いかも知れない。( ̄▽ ̄)b

 ( ゚Д゚)っ☆ おい、本末転倒だな!

柳 秀三
コメント
 2 件
 2023年09月15日 08:58  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

耳の詰まったような感じは、もともと難聴なのでこれ以上悪くなると他人とのコミュニケーションが取れなくなりますので、結構深刻に捉えています。

痔は、いづれは外科手術が必要なのかなと思います。

ともかくも、どちらも、現状経過観察です。

柳 秀三

 2023年09月15日 08:34  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
柳様☆
メニエール症候群とは関係ありませんが
もしかしたら「痔」少し改善してませんか?

柳様☆は既にご存知かも知れませんが
実は長時間使って無理に出すのって
「痔」には良くないんです

以前の柳様☆の場合だと痔になる原因の内
・下痢(軟便)
・長時間同じ姿勢で力む
・しつこく拭く
この3っつに当て嵌っていたので
「排便を強制しない」様にと
方針を変えられたのなら
少しは改善してるのでは?(^^;)
もしそうなら
肛門科でアレコレやられる事も少しは減るかも♪
勿論お医者様の診察があっての事ですが・笑

という事で、
柳様☆の「痔」の改善を祈って~
♪\(゜ロ\)(/ロ゜)/♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座