錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3275 今回はやめた
2023年09月07日 21:26

「感染症法」の類型とは、感染症を予防し、流行を抑えるために、ウイルスや細菌と言った病原体を、感染の広がりやすさや症状の重症度など危険度に応じて5段階に分類したものである。
1~5類まであり、1類には最も危険度が高い病原体が指定されている。
1類 エボラ出血熱、ペスト
2類 重症急性呼吸器症候群(SARS)
中東呼吸器症候群(MERS)
鳥インフルエンザ、結核
3類 コレラ、腸チフス、赤痢
4類 A型肝炎、E型肝炎、日本脳炎、狂犬病
5類 季節性インフルエンザ、RSウイルス感染症
後天性免疫不全症候群(エイズ)
風疹、麻疹(はしか)、水痘、手足口病
(ここまで「朝日新聞 Re ライフ.net」より)
~~~~~~~~
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)が、2類感染症から5類感染症に移行されたのが今年2023年5月8日。
その5類移行に合わせて、俺は、病院以外でのマスクの着用をやめた。
まずコンビニに入店するときに、マスクを持っていてもしなかった。
スーパー・ベルクも同じく着用をやめた。
いまでは、車には置いてあるが所持さえしない。
8月11日、10個上の友だち鈴木さんとはま寿司に入ったときは、お客さんでマスクをしている人は、ほぼいなかった。
それでも、別の街のスーパー・ベルクに行くと着用率が高かったりする。
母親は、どこへ行くにもマスクを着けている。
もし、電車に乗るとしたら、俺は着ける。
そんななか、鈴木さんと 9月9日に、わが家の近所のインド料理店「ティランガ スパイス」に行こうとしていた。
しかし、今日、鈴木さんに「今回はやめておきましょう。誘っておいてごめんなさい」と LINE をした。
「小田急バスの2つの営業所で、30人以上の乗務員が感染してバスが減便になった」というニュースに接した。
俺が水曜日に行った病院で、発熱外来受診の人が多かった。
院外の調剤薬局で、新型コロナウイルス感染症陽性になった人が、他の人から隔離されて薬ができるのを待っていた。
そういう状況を見てしまうと、やはり慎重にならざるを得ない。
鈴木さんからは、「了解」とひとこと、返事があった。
柳 秀三
1~5類まであり、1類には最も危険度が高い病原体が指定されている。
1類 エボラ出血熱、ペスト
2類 重症急性呼吸器症候群(SARS)
中東呼吸器症候群(MERS)
鳥インフルエンザ、結核
3類 コレラ、腸チフス、赤痢
4類 A型肝炎、E型肝炎、日本脳炎、狂犬病
5類 季節性インフルエンザ、RSウイルス感染症
後天性免疫不全症候群(エイズ)
風疹、麻疹(はしか)、水痘、手足口病
(ここまで「朝日新聞 Re ライフ.net」より)
~~~~~~~~
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)が、2類感染症から5類感染症に移行されたのが今年2023年5月8日。
その5類移行に合わせて、俺は、病院以外でのマスクの着用をやめた。
まずコンビニに入店するときに、マスクを持っていてもしなかった。
スーパー・ベルクも同じく着用をやめた。
いまでは、車には置いてあるが所持さえしない。
8月11日、10個上の友だち鈴木さんとはま寿司に入ったときは、お客さんでマスクをしている人は、ほぼいなかった。
それでも、別の街のスーパー・ベルクに行くと着用率が高かったりする。
母親は、どこへ行くにもマスクを着けている。
もし、電車に乗るとしたら、俺は着ける。
そんななか、鈴木さんと 9月9日に、わが家の近所のインド料理店「ティランガ スパイス」に行こうとしていた。
しかし、今日、鈴木さんに「今回はやめておきましょう。誘っておいてごめんなさい」と LINE をした。
「小田急バスの2つの営業所で、30人以上の乗務員が感染してバスが減便になった」というニュースに接した。
俺が水曜日に行った病院で、発熱外来受診の人が多かった。
院外の調剤薬局で、新型コロナウイルス感染症陽性になった人が、他の人から隔離されて薬ができるのを待っていた。
そういう状況を見てしまうと、やはり慎重にならざるを得ない。
鈴木さんからは、「了解」とひとこと、返事があった。
柳 秀三
すみれさん
そうなんですよね、結局、風邪(鼻・のどへのウイルス感染による炎症)は、特効薬ないんですよね。
体が抗体を作ってウイルスを撃退するのを待つしかないんですよね。
それまでは、栄養を摂って、睡眠を摂って、対症療法の薬を服用して、体力を保つようにしないといけないんですよね。
抗体がウイルスを撃退する前に体力が落ちると、炎症が肺まで進んで肺炎になって、自力呼吸ができなくなり命にかかわる状態になってしまう。
その確率が高かったのが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)なんでしょうね。
俺は「俺が感染・発症したら母親も感染・発症する」を前提として、行動します。
柳 秀三
そうなんですよね、結局、風邪(鼻・のどへのウイルス感染による炎症)は、特効薬ないんですよね。
体が抗体を作ってウイルスを撃退するのを待つしかないんですよね。
それまでは、栄養を摂って、睡眠を摂って、対症療法の薬を服用して、体力を保つようにしないといけないんですよね。
抗体がウイルスを撃退する前に体力が落ちると、炎症が肺まで進んで肺炎になって、自力呼吸ができなくなり命にかかわる状態になってしまう。
その確率が高かったのが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)なんでしょうね。
俺は「俺が感染・発症したら母親も感染・発症する」を前提として、行動します。
柳 秀三
あけちゃん
感染者が増えているというニュースに接しますよね。
そして、病院に行くと、そのことを実感します。
いままでは、感染者の隔離や、濃厚接触者のとるべきふるまいを行政が出していました。
しかし、5類移行で、その部分が薄らぎました。
各自の判断に任せられたのです。
感染したことを自覚したとしても、移動したい人は自己対策をしつつ移動しても良いことになったのです。
行政は「自己責任ですよー」と言ったのです。
なので、慎重さをもう一度、飽くまでも各自が、考えていかないといけない、
と思うのです。
鈴木さんとの約束は、俺が無期限延期にしました。
柳 秀三
感染者が増えているというニュースに接しますよね。
そして、病院に行くと、そのことを実感します。
いままでは、感染者の隔離や、濃厚接触者のとるべきふるまいを行政が出していました。
しかし、5類移行で、その部分が薄らぎました。
各自の判断に任せられたのです。
感染したことを自覚したとしても、移動したい人は自己対策をしつつ移動しても良いことになったのです。
行政は「自己責任ですよー」と言ったのです。
なので、慎重さをもう一度、飽くまでも各自が、考えていかないといけない、
と思うのです。
鈴木さんとの約束は、俺が無期限延期にしました。
柳 秀三
柳秀三さま!
コロナ増えていますね!
こちらでもかかりつけ医の駐車場がいっぱいでした
昨日の事です
マスクですが・・
必要に応じてです
お買い物に行くイオンでは朝一に行くので
人はまばらです
なのでしないことが多いです
病院に行くときは必ずしています
お約束が中止になったんですね
延期でしょうか?(*^-^*)
コロナ増えていますね!
こちらでもかかりつけ医の駐車場がいっぱいでした
昨日の事です
マスクですが・・
必要に応じてです
お買い物に行くイオンでは朝一に行くので
人はまばらです
なのでしないことが多いです
病院に行くときは必ずしています
お約束が中止になったんですね
延期でしょうか?(*^-^*)
コメント
3 件