錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3274 ペーパーレス②
2023年09月06日 22:56



今日は、70日に一度の病院内科外来の受診日。
8月29日に受けた腹部エコー検査と上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)の結果も聞くことになっていた。
別に焦っていたわけじゃないのに、ふたつ忘れ物をした。
それが「身体メモ」のプリントアウトとお薬手帳である。
俺は毎朝、血圧計・体組成計・体温計で自分を測り、パソコン4号で Excelファイル「身体メモ」に記録している。
受診日の朝に、その「身体メモ」を印刷して、診察時に医師に見せる。
毎回医師に「血圧どうですか?」と訊かれるので、記録したものを見せたほうが合理的だろうと思うからである。
お薬手帳は院外の調剤薬局に処方箋とともに出す。
お薬手帳は処方された薬の詳細が記入され、それが蓄積されていく。
このふたつを忘れた。
Excelファイル「身体メモ」は、クラウドストレージ OneDrive にアップロードしてあり、スマートフォンにも OneDrive をインストールしてあって表示させることができるので、そんなに残念ではない。
画面が小さいけれど、ストレッチ操作でズームアップして、医師に提示できた。
しかし、いつもパソコンで見ていた1ヵ月のシートが、スマートフォンだと2ページに分割されていたのは残念だった。
帰宅してから、1ページに収まるようにパソコン4号で設定しなおした。(写真1)
これからは、プリントアウトしないでスマートフォンを見せれば良い。(写真2)
お薬手帳も、帰宅後に、もう持っていかなくても良いように、電子お薬手帳アプリ「アイ・ノート」をスマートフォンにインストールした。
アプリをスマートフォンにインストールして、ログインして、アカウントとパスワードを決め、氏名・生年月日・電話番号を入力した。(写真3)
[手帳発行]をタップして、認証キーが表示されていることを確認したうえで、[認証キーを送信]をタップした。
調剤薬局に電話すると、「パソコンで柳様を確認できました」と言われた。
検査結果は、脂肪肝なので体重を減らすように言われ、投薬等の必要はないという。
胃のポリープも、昨年に引き続き良性とのこと。
柳 秀三
8月29日に受けた腹部エコー検査と上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)の結果も聞くことになっていた。
別に焦っていたわけじゃないのに、ふたつ忘れ物をした。
それが「身体メモ」のプリントアウトとお薬手帳である。
俺は毎朝、血圧計・体組成計・体温計で自分を測り、パソコン4号で Excelファイル「身体メモ」に記録している。
受診日の朝に、その「身体メモ」を印刷して、診察時に医師に見せる。
毎回医師に「血圧どうですか?」と訊かれるので、記録したものを見せたほうが合理的だろうと思うからである。
お薬手帳は院外の調剤薬局に処方箋とともに出す。
お薬手帳は処方された薬の詳細が記入され、それが蓄積されていく。
このふたつを忘れた。
Excelファイル「身体メモ」は、クラウドストレージ OneDrive にアップロードしてあり、スマートフォンにも OneDrive をインストールしてあって表示させることができるので、そんなに残念ではない。
画面が小さいけれど、ストレッチ操作でズームアップして、医師に提示できた。
しかし、いつもパソコンで見ていた1ヵ月のシートが、スマートフォンだと2ページに分割されていたのは残念だった。
帰宅してから、1ページに収まるようにパソコン4号で設定しなおした。(写真1)
これからは、プリントアウトしないでスマートフォンを見せれば良い。(写真2)
お薬手帳も、帰宅後に、もう持っていかなくても良いように、電子お薬手帳アプリ「アイ・ノート」をスマートフォンにインストールした。
アプリをスマートフォンにインストールして、ログインして、アカウントとパスワードを決め、氏名・生年月日・電話番号を入力した。(写真3)
[手帳発行]をタップして、認証キーが表示されていることを確認したうえで、[認証キーを送信]をタップした。
調剤薬局に電話すると、「パソコンで柳様を確認できました」と言われた。
検査結果は、脂肪肝なので体重を減らすように言われ、投薬等の必要はないという。
胃のポリープも、昨年に引き続き良性とのこと。
柳 秀三
記録
アイ・ノートのアプリで、俺は薬局を指定したわけじゃないのに、薬局で俺を確認できた。
保険証に記載された氏名・生年月日で、特定できたのだ。
つまり、当該薬局だけじゃなく、アイ・ノートアプリを使っている薬局ならばどこでも利用できるということだ。
また、「保険証に記載された氏名・住所」で俺を認識してお薬手帳を更新するわけで、アカウントやパスワードが薬局で閲覧されることもない。
数年前にも、アイ・ノートを利用することを考えて、上記の部分を薬局の職員さんに訊いてみたのだが、そのときの職員さんは、俺がどういう事を知りたがっているのかを分かろうとしないようなので、利用をやめた。
柳 秀三
アイ・ノートのアプリで、俺は薬局を指定したわけじゃないのに、薬局で俺を確認できた。
保険証に記載された氏名・生年月日で、特定できたのだ。
つまり、当該薬局だけじゃなく、アイ・ノートアプリを使っている薬局ならばどこでも利用できるということだ。
また、「保険証に記載された氏名・住所」で俺を認識してお薬手帳を更新するわけで、アカウントやパスワードが薬局で閲覧されることもない。
数年前にも、アイ・ノートを利用することを考えて、上記の部分を薬局の職員さんに訊いてみたのだが、そのときの職員さんは、俺がどういう事を知りたがっているのかを分かろうとしないようなので、利用をやめた。
柳 秀三
コメント
1 件