パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3271 旅を夢想する⑤

 2023年09月03日 14:50
位置情報ゲーム「コロニーな生活」の地域スタンプ取得のために、鉄道で岩手県一ノ関駅まで行くというシミュレーションをしている。

一ノ関駅まで行けば、福島県と宮城県のスタンプをコンプリートし、岩手県の「一関地域」のスタンプも取得できる。

それで満足していた。

しかし、欲が出た。

せっかく岩手県まで行くんだから、一泊してでももう少し岩手県の地域スタンプを取っても良いんじゃない?

どうせシミュレーションだしさ。

一ノ関駅から鉄道でちょろっとループして、また一ノ関駅に帰ってこれる路線がないかネット地図で調べてみた。

すると、一ノ関駅から大船渡線という太平洋に向かう路線がある。(写真1)

でも、太平洋沿岸の街、宮城県気仙沼市までで終わっている。

大船渡線なのに、宮城県気仙沼市と岩手県大船渡市の間がない。

むろん、わかっている。

路線が無いのは、震災のせいである。

気付かないふりはできない。

「大船渡線」を調べてみた。

~~~~~~~~

大船渡線(Wikipedia より)
大船渡線(おおふなとせん)は、岩手県一関市の一ノ関駅から宮城県気仙沼市の気仙沼駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。廃線となった気仙沼駅 - 盛駅間(大船渡線BRTとして運行)を含む線形を竜に見立てて「ドラゴンレール大船渡線」という愛称が付けられている。

かつては一ノ関駅から気仙沼駅、大船渡駅を経て盛駅までを結ぶ路線であった。三陸海岸沿岸部を走行していた気仙沼駅 - 盛駅間は、2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災では津波の被害を受け、以降は鉄道については不通となり、2013年(平成25年)3月2日から「大船渡線BRT」としてBRT(バス高速輸送システム)が運行されている。
2019年(令和元年)11月12日には不通区間の鉄道事業の廃止届が国土交通省東北運輸局に提出され、2020年(令和2年)4月1日に廃止となった。

~~~~~~~~

シミュレーションを実行するとして、ドラゴンレール大船渡線に乗るかわからない。

鉄道を失った街を、一度はすべてを失った街を…

直視する自信がない。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座