錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3269 旅を夢想する④
2023年09月01日 23:47



携帯端末向け位置情報ゲーム「コロニーな生活」のスタンプ集めのために、鉄道で地元千葉県馬込沢駅を出発して岩手県一ノ関駅まで行く。
福島県のスタンプ「南相馬地域」を取るために、行きは常磐線の特急ひたち3号を利用するが、帰りは新幹線で帰ってくる。
というシミュレーションを、ここ数日愉しんでいる。
「コロニーな生活」は、現在地で位置登録するとその地域のスタンプが取得できる。
その地域は、市区町村の名称が単独で地域名になるところもあれば、いくつかまとまってひとつの地域のところもある。
地域名はわかっていても、小さな市町村はどの地域なのかわからない。
また、GPS を使っておらず、基地局(アンテナ)で位置情報を更新するので、使っているキャリア(通信会社)によって違ってくる。
地域について、非常にあやふやな部分がある。
最初の知見では、仙台駅から仙石線を使って高城町駅に行けば、4つの未取得スタンプが取れるということだった。
・仙台駅周辺地域
・多賀城地域
・塩竈地域
・石巻/東松島地域
「石巻/東松島地域」のスタンプが、石巻市・東松島市まで行かなくても、手前の松島町の仙石線高城町駅で位置登録をすれば取れる。
しかもその手前の仙石線の駅々で「仙台駅周辺地域、多賀城地域、塩竈地域」も取れてしまう。
「ブラボー、仙石線」である。
しかし、今日、改めて「コロニーな生活」の百科事典「コロ生 wiki」で、宮城県のスタンプ取得場所を調べてみた。
「(東北本線)松島駅は石巻/東松島地域です」とある。(写真1)
ということは…
高城町駅に行かなくてもいいということである。
仙石線に乗らず、仙石線高城町駅から東北本線松島駅まで歩かなくてもいい。
仙台駅から東北本線で一ノ関駅に向かえば、6つとれる。(写真2)
・仙台駅周辺地域 仙台駅
・多賀城地域 国府多賀城駅
・塩竈地域 塩釜駅
・石巻/東松島地域 松島駅
・気仙沼/登米地域 梅ヶ沢駅(ここまで宮城県)
・一関地域 一ノ関駅(岩手県)
この結果をもとに、改めて鉄道の経路を出した。(写真3)
前もって調べるって、大事。
柳 秀三
福島県のスタンプ「南相馬地域」を取るために、行きは常磐線の特急ひたち3号を利用するが、帰りは新幹線で帰ってくる。
というシミュレーションを、ここ数日愉しんでいる。
「コロニーな生活」は、現在地で位置登録するとその地域のスタンプが取得できる。
その地域は、市区町村の名称が単独で地域名になるところもあれば、いくつかまとまってひとつの地域のところもある。
地域名はわかっていても、小さな市町村はどの地域なのかわからない。
また、GPS を使っておらず、基地局(アンテナ)で位置情報を更新するので、使っているキャリア(通信会社)によって違ってくる。
地域について、非常にあやふやな部分がある。
最初の知見では、仙台駅から仙石線を使って高城町駅に行けば、4つの未取得スタンプが取れるということだった。
・仙台駅周辺地域
・多賀城地域
・塩竈地域
・石巻/東松島地域
「石巻/東松島地域」のスタンプが、石巻市・東松島市まで行かなくても、手前の松島町の仙石線高城町駅で位置登録をすれば取れる。
しかもその手前の仙石線の駅々で「仙台駅周辺地域、多賀城地域、塩竈地域」も取れてしまう。
「ブラボー、仙石線」である。
しかし、今日、改めて「コロニーな生活」の百科事典「コロ生 wiki」で、宮城県のスタンプ取得場所を調べてみた。
「(東北本線)松島駅は石巻/東松島地域です」とある。(写真1)
ということは…
高城町駅に行かなくてもいいということである。
仙石線に乗らず、仙石線高城町駅から東北本線松島駅まで歩かなくてもいい。
仙台駅から東北本線で一ノ関駅に向かえば、6つとれる。(写真2)
・仙台駅周辺地域 仙台駅
・多賀城地域 国府多賀城駅
・塩竈地域 塩釜駅
・石巻/東松島地域 松島駅
・気仙沼/登米地域 梅ヶ沢駅(ここまで宮城県)
・一関地域 一ノ関駅(岩手県)
この結果をもとに、改めて鉄道の経路を出した。(写真3)
前もって調べるって、大事。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件