パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3264 検査検査要望

 2023年08月29日 16:33
午前中、病院で腹部エコー検査と上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)を受けてきた。

腹部エコー検査で、腹もいい、胸もいい、でも脇腹はアカン。

「息を吸ってー、ハイ止めてください」

で、脇腹、あばら骨のいちばん下あたりに、ゼリーの付いたプローブ(超音波探触子)をグリグリ当ててくる。(写真1)

あ、いや、やめでぐれぇ、くすぐったい。

溜めていた息が「ブフッ」と漏れる。

エコー検査は、あれが怖い。



続いて上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)。

前は、大嫌いだった。

でもここ数年は、全然平気。

内視鏡管も細くなっていると思う。

また、内視鏡のオペレーターは、以前の俺の担当医Ya医師で、この人が上手い。

そして、俺の受け方も上手くなった。

まな板の上のコイになればいい。

怖がって身を守ろうとすると、喉にも力が入り、かえって苦しい思いをする。

どうとでもしてくれぐらいに力を抜くと、楽である。

なにもしない。

オペレーターを信用して、緊張を解いて弛緩して横向きに寝ているだけ。(写真2)

看護師さんが背中をさすってくれるのは気持ち良いし安心する。

モニターに映る自分の食道や胃を観察する余裕もできてきた。

胃にポリープがあるのがわかる。

そういや昨年もポリープあったな。

そう、昨年は、腹部エコーでもどっかにポリープあった。

余裕があると余計なことまで気が回る。

もちろんオペレーターの Ya医師もポリープを見たろうが、何もコメントしない。

するべきポリープであればスネアで切除するが、その必要は無いのだろう。

いまの俺の担当医 Wa医師が映像を診て判断して、9月6日に説明してくれる。



土曜日処方受付した母親の薬を受け取るために、病院向かいの調剤薬局に寄った。

用意しておいた、薬局の前の路上駐車に関しての“要望書” を渡した。(写真3)

渡したままのつもりだったが、責任者から答えをいただいた。

簡単に言うと、善処するとのこと。

要望通りになるかどうかは別。

みんなが考えることが重要。

まず、俺が考え行動した。

バトンは薬局に移った。

“寛容さ” も大事だと思う。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座