西友山科教室
みすちゃん さん
法被の描き方
2023年08月27日 16:48
オートシェープというと
何だか難しそうに思えますが
簡単に言えば 図形の組み合わせです
大きさを調節するだけで形になります
今回の法被も 余り頂点の編集など無しに描けます
※文字を入れたりするときは
挿入 → テキストボックスの横書きを使用
文字の種類や大きさ・体裁などを決め
テキストボックスの塗りつぶし・線は無し
↓
図形に張り付ける
配置は最前面でグループ化
★難しいのは「祭」の文字の大きさと文字の輪郭に注意
これは文字の効果の設定から出来ます
※文字の効果の設定
文字の色 → グラディーション
↓
その他のグラディーション
↓
【文字の効果の設定】
塗りつぶし (黒)
文字の輪郭 線(白)
テクスチャは文字の折り返しを最表面に!
全てをグループ化で出来上がり
これで完成です
じっくりと取り掛かってみるのも面白いですよ
何だか難しそうに思えますが
簡単に言えば 図形の組み合わせです
大きさを調節するだけで形になります
今回の法被も 余り頂点の編集など無しに描けます
※文字を入れたりするときは
挿入 → テキストボックスの横書きを使用
文字の種類や大きさ・体裁などを決め
テキストボックスの塗りつぶし・線は無し
↓
図形に張り付ける
配置は最前面でグループ化
★難しいのは「祭」の文字の大きさと文字の輪郭に注意
これは文字の効果の設定から出来ます
※文字の効果の設定
文字の色 → グラディーション
↓
その他のグラディーション
↓
【文字の効果の設定】
塗りつぶし (黒)
文字の輪郭 線(白)
テクスチャは文字の折り返しを最表面に!
全てをグループ化で出来上がり
これで完成です
じっくりと取り掛かってみるのも面白いですよ
くにちゃん こんにちは
おそくなりました~
昨日は 私の病院へ・・・
人間ドッグで引っ掛かったので
血液検査だけでした
31日にCTを撮りにいきます
運動をあまりしてないので メタボでね(笑)
仕方ないかなぁ!
イラストは簡単なものを出しました
もし お暇が有ったらちょっとだけトライしてみませんか?
きっと 少しづつでも思い出されると思いますよ
昨日一日ミックは失敗無しで 珍しく過ごせました
今日は朝からカーブスへ行ったり 買い物をしてた所為で
昼食が遅れてしまい やられた~!
やけにソワソワ お腹が空いてるかと思ったら
トイレが近かったようです
これは無視した私の所為ですね
おそくなりました~
昨日は 私の病院へ・・・
人間ドッグで引っ掛かったので
血液検査だけでした
31日にCTを撮りにいきます
運動をあまりしてないので メタボでね(笑)
仕方ないかなぁ!
イラストは簡単なものを出しました
もし お暇が有ったらちょっとだけトライしてみませんか?
きっと 少しづつでも思い出されると思いますよ
昨日一日ミックは失敗無しで 珍しく過ごせました
今日は朝からカーブスへ行ったり 買い物をしてた所為で
昼食が遅れてしまい やられた~!
やけにソワソワ お腹が空いてるかと思ったら
トイレが近かったようです
これは無視した私の所為ですね
みすちゃんさん こんばんは
法被うまく書けていますね。
コメントを見ていると習ったように思うのですが
今書こうと思ってもできるかどうかわかりません。
彼方此方で花火の音は聞きますが、実際に見たことがなく
この法被を見てお祭りを思い出しました。
懐かしく見せてもらいました。
法被うまく書けていますね。
コメントを見ていると習ったように思うのですが
今書こうと思ってもできるかどうかわかりません。
彼方此方で花火の音は聞きますが、実際に見たことがなく
この法被を見てお祭りを思い出しました。
懐かしく見せてもらいました。
ひでさん こんにちは
Wordでお絵かきはネットでも見られますね
初歩的な事から始まり 段々と難度が上がって来ます
私もスタートはネットから出したよ
簡単なイラストが完成すると何だか嬉しくなりました
もうカレンダーの事を考えておられるのですね
準備は着々と進んでおられますか?
私は余り写真がないので 時にはスルーしています
イラストを壁掛けカレンダーに使用したこともありますが
模様と違って 色に濁りが出てきました
グラディーションも綺麗じゃ無くて 想定外でがっかりしましたね
これは 多分PDFに変換してなかったからかな?と思ってます
当時はそんな知識も無かったし…経験不足でしょうね?
Wordでお絵かきはネットでも見られますね
初歩的な事から始まり 段々と難度が上がって来ます
私もスタートはネットから出したよ
簡単なイラストが完成すると何だか嬉しくなりました
もうカレンダーの事を考えておられるのですね
準備は着々と進んでおられますか?
私は余り写真がないので 時にはスルーしています
イラストを壁掛けカレンダーに使用したこともありますが
模様と違って 色に濁りが出てきました
グラディーションも綺麗じゃ無くて 想定外でがっかりしましたね
これは 多分PDFに変換してなかったからかな?と思ってます
当時はそんな知識も無かったし…経験不足でしょうね?
キンキンさん こんにちは
お絵かきの楽しさは 簡単な図形の組み合わせで
物の形が形成できるという面白さですね
図の組み合わせは グループ化することで
動かなくなります
そこに色をつけたり模様を入れたりすると
楽しみが倍に膨らみますよ
複雑な事は 後から追加してみることもできます
是非に オートシェープのお絵描を試してみてくださいね
お絵かきの楽しさは 簡単な図形の組み合わせで
物の形が形成できるという面白さですね
図の組み合わせは グループ化することで
動かなくなります
そこに色をつけたり模様を入れたりすると
楽しみが倍に膨らみますよ
複雑な事は 後から追加してみることもできます
是非に オートシェープのお絵描を試してみてくださいね
みすちゃんさんおはようございます
素敵なイラストいっぱい楽しませて頂いてます
イラストやその中に文字を入れる作業は、始めは戸惑いながらでも、でもそのうち楽しくて癖になりますね
何年か前の11月のイベントのカレンダー作りの時に、私もみすちゃんさんと同じ様に、「祭」とか「氷」とか作ってました(7月か8月のページで、夏らしさを出す為だったんでしょう)
今は暑い暑いと言ってる毎日ですが、カレンダーイベントも少しずつ近づいてます(少し気が早いでしょうか)
今から、どんなテーマでカレンダーを作るか、少し考えといた方がよいかな
いつも、その時になってから初めて慌て出しては後悔、の繰り返しでしたから笑
素敵なイラストいっぱい楽しませて頂いてます
イラストやその中に文字を入れる作業は、始めは戸惑いながらでも、でもそのうち楽しくて癖になりますね
何年か前の11月のイベントのカレンダー作りの時に、私もみすちゃんさんと同じ様に、「祭」とか「氷」とか作ってました(7月か8月のページで、夏らしさを出す為だったんでしょう)
今は暑い暑いと言ってる毎日ですが、カレンダーイベントも少しずつ近づいてます(少し気が早いでしょうか)
今から、どんなテーマでカレンダーを作るか、少し考えといた方がよいかな
いつも、その時になってから初めて慌て出しては後悔、の繰り返しでしたから笑
みすちゃんさん、今晩は。
お祭りで来たいような法被を描きましたね。解説書付きに詳しく載せられているので私も描いて見たいですね。
お祭りで来たいような法被を描きましたね。解説書付きに詳しく載せられているので私も描いて見たいですね。
みみちゃん こんばんは
少し分かり難かったのかと思い 解説を付けてみました
でも 余計分かり難かったりして(笑)
文字の「祭」の部分が肝心要ですね
私もすっかり忘れてたので 必死で何度も探ってみました
影でも無しぼかしでもなし・・・
結局 文字の効果の設定で出来る事が解りましたよ
素敵な作品を描いてくださいね
少し分かり難かったのかと思い 解説を付けてみました
でも 余計分かり難かったりして(笑)
文字の「祭」の部分が肝心要ですね
私もすっかり忘れてたので 必死で何度も探ってみました
影でも無しぼかしでもなし・・・
結局 文字の効果の設定で出来る事が解りましたよ
素敵な作品を描いてくださいね
みすちゃんさん こんばんは。
わぁ〜ちゃんと解説してくれてありがとうございます。
私も「祭」の文字が肝かな?って思っていました。
私もちょっと挑戦してみようかな〜
そんな気分いなりました。
ありがとうございます。
わぁ〜ちゃんと解説してくれてありがとうございます。
私も「祭」の文字が肝かな?って思っていました。
私もちょっと挑戦してみようかな〜
そんな気分いなりました。
ありがとうございます。
ゆーみんさん こんばんは
早速 法被に挑戦して見られたのですね
割と単純な組み合わせでしょう!
7年も前の作品で Wordやピクチャを保存していたUSBが
壊れてしまったので 作り方はもう分からないのよ
たぶん! そうじゃないかな?との思いで解説してみました
分かり難かったら 申し訳ないです
早速 法被に挑戦して見られたのですね
割と単純な組み合わせでしょう!
7年も前の作品で Wordやピクチャを保存していたUSBが
壊れてしまったので 作り方はもう分からないのよ
たぶん! そうじゃないかな?との思いで解説してみました
分かり難かったら 申し訳ないです
みすちゃんさん こんばんは~♪
ウワァ~解説して頂いたのですね
今 見てびっくりしました
実は 法被一つ 前の見本を見ながら 我流で作ってみました
解説コピーしておきたいと思いました
ありがとうございました(^^♪
ウワァ~解説して頂いたのですね
今 見てびっくりしました
実は 法被一つ 前の見本を見ながら 我流で作ってみました
解説コピーしておきたいと思いました
ありがとうございました(^^♪
うめちゃん こんにちは
花火のシーズンで 彼方此方で色々上がってますね
音だけは身近に聞けましたが
目にすることは叶いませんでした
色々凝った花火が上がるのを 昔は彼方此方で
楽しみましたよ
感動を忘れないうちにと ちょっとずれるけど
祭の法被に振り替えました
小さな花火があったもので(笑)
イラストは面白いので趣味で長続きしてます
花火のシーズンで 彼方此方で色々上がってますね
音だけは身近に聞けましたが
目にすることは叶いませんでした
色々凝った花火が上がるのを 昔は彼方此方で
楽しみましたよ
感動を忘れないうちにと ちょっとずれるけど
祭の法被に振り替えました
小さな花火があったもので(笑)
イラストは面白いので趣味で長続きしてます
みすちゃんさん
こんにちは
やったなぁ
習ったって 思いだしました( ^)o(^ )
作業が 想像して 手間を思い
手がだせないです ( ;∀;)
こんにちは
やったなぁ
習ったって 思いだしました( ^)o(^ )
作業が 想像して 手間を思い
手がだせないです ( ;∀;)
コメント
12 件