錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3254 回数を減らす
2023年08月23日 00:06

先日、10個上の友だち鈴木さんとはま寿司で食事したときのことである。
俺が、最近急に左肩が痛み出したと話した。
左手を背後に回すと痛くなり、トイレでの尻拭きはヒィヒィ言っていると話した。
すると、鈴木さんも同様な痛みを両肩に覚え医者に行ったという。
「それで ETC 撮ってもらったんだよ。あれ、ETC でいいんだっけ?」
「ETC は車だよ。MRI でしょ!?」
「あーはっはっはっ、それそれ」( ̄▽ ̄)b
「どうだったの?」
「剥がれてるんだって」
「なにが?」
「筋肉が痩せて剥がれるから痛いんだって。どうしようもないんだって」
「どうしようもないって、どうすんのよ」
「動かして筋肉を太らせるんだって。でも、動かすと痛いしよぉ」
鈴木さんが医師の説明を理解しているかどうかは怪しい。
俺が病院の整形外科で診てもらったときは、医師に「なるべく安静にしていて痛みが無くなったら、当病院のリハビリを受けることも可能です」みたいに言われた。
鈴木さんと俺の状況をすり合わせてみると、「加齢や運動不足で筋肉が痩せてしまったために肩が痛むので、安静にしておいて痛みが退いたら運動で筋肉を太らせよ」ということらしい。
そして、痛みに関しては施術という方法はなく、俺の場合は痛みが出なくなるまで処方された鎮痛剤を服用することになっている。
あちこち医療機関を回るのは面倒くさい。
医師の言葉を信じて、なるべく左肩が痛まないように腕を動かそうと思った。
すると、なんということでしょう!?
右肩まで痛くなってきたではありませんか。
鈴木さんと同じになってしまった。
ともかく、鎮痛剤を毎食後服用し、市販のロキソニンローションを塗布している。
そのうえで、やんわりと肩の運動を始めた。
そして、最大の難関がトイレでの尻拭きである。
だいたい毎日、夜入浴前と、朝食後にうにょんこする。
朝食後は絶対出る。
夜はそんなでもないのに、出そうになくてもウォシュレットで便意を誘発する。
この夜のうにょんこを、“出なきゃ出ないでいいや” に変えた。
これで尻拭きの回数が減った。
おかげで、左肩の痛みは和らいだ。
柳 秀三
俺が、最近急に左肩が痛み出したと話した。
左手を背後に回すと痛くなり、トイレでの尻拭きはヒィヒィ言っていると話した。
すると、鈴木さんも同様な痛みを両肩に覚え医者に行ったという。
「それで ETC 撮ってもらったんだよ。あれ、ETC でいいんだっけ?」
「ETC は車だよ。MRI でしょ!?」
「あーはっはっはっ、それそれ」( ̄▽ ̄)b
「どうだったの?」
「剥がれてるんだって」
「なにが?」
「筋肉が痩せて剥がれるから痛いんだって。どうしようもないんだって」
「どうしようもないって、どうすんのよ」
「動かして筋肉を太らせるんだって。でも、動かすと痛いしよぉ」
鈴木さんが医師の説明を理解しているかどうかは怪しい。
俺が病院の整形外科で診てもらったときは、医師に「なるべく安静にしていて痛みが無くなったら、当病院のリハビリを受けることも可能です」みたいに言われた。
鈴木さんと俺の状況をすり合わせてみると、「加齢や運動不足で筋肉が痩せてしまったために肩が痛むので、安静にしておいて痛みが退いたら運動で筋肉を太らせよ」ということらしい。
そして、痛みに関しては施術という方法はなく、俺の場合は痛みが出なくなるまで処方された鎮痛剤を服用することになっている。
あちこち医療機関を回るのは面倒くさい。
医師の言葉を信じて、なるべく左肩が痛まないように腕を動かそうと思った。
すると、なんということでしょう!?
右肩まで痛くなってきたではありませんか。
鈴木さんと同じになってしまった。
ともかく、鎮痛剤を毎食後服用し、市販のロキソニンローションを塗布している。
そのうえで、やんわりと肩の運動を始めた。
そして、最大の難関がトイレでの尻拭きである。
だいたい毎日、夜入浴前と、朝食後にうにょんこする。
朝食後は絶対出る。
夜はそんなでもないのに、出そうになくてもウォシュレットで便意を誘発する。
この夜のうにょんこを、“出なきゃ出ないでいいや” に変えた。
これで尻拭きの回数が減った。
おかげで、左肩の痛みは和らいだ。
柳 秀三
コスモスさん
肩の固い部分が痛いので、筋肉と骨をつなぐ腱かなと思いました。
そして、ネットで肩痛を調べてみると、その「腱板断裂」が出てくるんですよ。
でも、断裂していたら、痛みはこんなものじゃないだろうし、動かないと思ったんです。
でも、放っておくと「腱板断裂」に至ることもあると書いてあるので病院に行きました。
レントゲン撮影の結果、損傷は見つからないとのことでした。
緩やかに運動しながら経過観察ですね。
お腹や腸は、いい感じです。
軟便気味なんですが、昨晩と今朝、無理にうにょんこしなかったら、午後に固いうにょんこ出ました。
固いと拭き取りが楽です。
柳 秀三
肩の固い部分が痛いので、筋肉と骨をつなぐ腱かなと思いました。
そして、ネットで肩痛を調べてみると、その「腱板断裂」が出てくるんですよ。
でも、断裂していたら、痛みはこんなものじゃないだろうし、動かないと思ったんです。
でも、放っておくと「腱板断裂」に至ることもあると書いてあるので病院に行きました。
レントゲン撮影の結果、損傷は見つからないとのことでした。
緩やかに運動しながら経過観察ですね。
お腹や腸は、いい感じです。
軟便気味なんですが、昨晩と今朝、無理にうにょんこしなかったら、午後に固いうにょんこ出ました。
固いと拭き取りが楽です。
柳 秀三
柳秀三さん こんにちは。
タイトルをみて何の回数を減らすのだろうと読み進めていくと、
一寸おとぼけの鈴木さんと真剣なお話で…
年齢を重ねていくと肩痛に膝痛に悩まされる人が多いですよね。
原因が分からぬまま歳のせいかな?と思いながら
自己流で対応してみるんだけど…
肩痛、思わしくなくて、いざ診察を受けてみると「腱板断裂」と云う
いかめしい病名がついた。
こんな人、案外多いみたいです。
お二人とも、もしかしたら、もしかするかも?
そんなことを思いながら読み進めていくうちに、アハハです。
よい解決法が見つかりましたね。(笑)
肩痛は楽になったけど、お腹や腸の具合は如何ですか?
その後?
タイトルをみて何の回数を減らすのだろうと読み進めていくと、
一寸おとぼけの鈴木さんと真剣なお話で…
年齢を重ねていくと肩痛に膝痛に悩まされる人が多いですよね。
原因が分からぬまま歳のせいかな?と思いながら
自己流で対応してみるんだけど…
肩痛、思わしくなくて、いざ診察を受けてみると「腱板断裂」と云う
いかめしい病名がついた。
こんな人、案外多いみたいです。
お二人とも、もしかしたら、もしかするかも?
そんなことを思いながら読み進めていくうちに、アハハです。
よい解決法が見つかりましたね。(笑)
肩痛は楽になったけど、お腹や腸の具合は如何ですか?
その後?
コメント
2 件