錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3247 おしゃれねぎ
2023年08月18日 17:07



今日、スーパーで液状出汁入り味噌「マルコメ料亭の味」を4本買った。(写真1)
液状なので使いやすい。
お椀に味噌を 20g 出しお湯を 150ml を注げば、それだけで美味い味噌汁になる。
具入りの味噌汁も作る、母親が…。
肉や野菜の味噌炒めにも使える。
なので、無くなるのが早い。
おととい夕食前に、母親がにんじんと大根を切っていた。
なにを作るのかと問えば、味噌汁だと答える。
だったら豚汁にしようと俺は言った。
俺が冷凍保存していたしゃぶしゃぶ用豚ばら肉をさいの目に切ってブラックペッパーで炒めて、いったんキッチンペーパータオルを敷いた皿に取り出した。
あとは母親にお任せ。
そのとき気付いた。
「あれっ、味噌、あんまり無いんじゃない!?」
味噌はあった。
ボトルの下の方に、チャポチャポと…。
具が煮えた鍋に、母親がボトルを逆さまにして液状味噌を入れている。
やはり、充分な量は無かったようだ。
味見してみたが、ちょっと足らないかな。
全くダメじゃないけど、ちょっと薄い感じ。
ご近所ローソンに売っていれば買いに行くけれど、液状じゃない「マルコメ料亭の味」は売っていても、液状の「マルコメ料亭の味」は売っていない。
ま、しょう油や塩を足すほどでもないかな。
俺なら七味を振れば十分である。
というわけで、その薄いままいただいた。
大丈夫、美味い。
鍋に半分残ったので、冷蔵庫で保存しておいた。
翌朝、つまり昨日の朝、残りの豚汁を温め直していただいた。(写真2)
なので、今日、液状出汁入り味噌「マルコメ料亭の味」を4本買ったのだ。
ちなみに、お椀とお湯だけで作る味噌汁、具無し味噌汁ではちょっと寂しいので、長ねぎの白いところの小口切りを入れてみたことがある。
あまり良くない。
分葱(わけぎ)とか万能ねぎがあればいいんじゃないだろうか。
そんな話もしていた。
すると今日、母親が「JAとぴあ浜松 おしゃれねぎ」を買った。(写真3)
えっ、誰、キミ? ( ゚Д゚)っ
ネットで調べると、「おしゃれねぎ」で出てくる。
これ、どうなんだろう。
柳 秀三
液状なので使いやすい。
お椀に味噌を 20g 出しお湯を 150ml を注げば、それだけで美味い味噌汁になる。
具入りの味噌汁も作る、母親が…。
肉や野菜の味噌炒めにも使える。
なので、無くなるのが早い。
おととい夕食前に、母親がにんじんと大根を切っていた。
なにを作るのかと問えば、味噌汁だと答える。
だったら豚汁にしようと俺は言った。
俺が冷凍保存していたしゃぶしゃぶ用豚ばら肉をさいの目に切ってブラックペッパーで炒めて、いったんキッチンペーパータオルを敷いた皿に取り出した。
あとは母親にお任せ。
そのとき気付いた。
「あれっ、味噌、あんまり無いんじゃない!?」
味噌はあった。
ボトルの下の方に、チャポチャポと…。
具が煮えた鍋に、母親がボトルを逆さまにして液状味噌を入れている。
やはり、充分な量は無かったようだ。
味見してみたが、ちょっと足らないかな。
全くダメじゃないけど、ちょっと薄い感じ。
ご近所ローソンに売っていれば買いに行くけれど、液状じゃない「マルコメ料亭の味」は売っていても、液状の「マルコメ料亭の味」は売っていない。
ま、しょう油や塩を足すほどでもないかな。
俺なら七味を振れば十分である。
というわけで、その薄いままいただいた。
大丈夫、美味い。
鍋に半分残ったので、冷蔵庫で保存しておいた。
翌朝、つまり昨日の朝、残りの豚汁を温め直していただいた。(写真2)
なので、今日、液状出汁入り味噌「マルコメ料亭の味」を4本買ったのだ。
ちなみに、お椀とお湯だけで作る味噌汁、具無し味噌汁ではちょっと寂しいので、長ねぎの白いところの小口切りを入れてみたことがある。
あまり良くない。
分葱(わけぎ)とか万能ねぎがあればいいんじゃないだろうか。
そんな話もしていた。
すると今日、母親が「JAとぴあ浜松 おしゃれねぎ」を買った。(写真3)
えっ、誰、キミ? ( ゚Д゚)っ
ネットで調べると、「おしゃれねぎ」で出てくる。
これ、どうなんだろう。
柳 秀三
コスモスさん
俺、お墓とかご先祖様とか、ずっと軽視していました。
でも、テレビでですが、「ポツンと一軒家」とか観ていると、お墓・ご先祖様を大切にするということがじんわりわかってきました。
墓守、ご苦労様です。
柳 秀三
俺、お墓とかご先祖様とか、ずっと軽視していました。
でも、テレビでですが、「ポツンと一軒家」とか観ていると、お墓・ご先祖様を大切にするということがじんわりわかってきました。
墓守、ご苦労様です。
柳 秀三
柳さん 再度です。
わざわざブログ読んでいただいたのですね。
ありがとうございました。
色々ありました。
長女なので先祖の墓守りをしています。
わざわざブログ読んでいただいたのですね。
ありがとうございました。
色々ありました。
長女なので先祖の墓守りをしています。
コスモスさん
あ、使ってるんですか?
うわ、嬉しいな。
便利だし、美味しいですよね。
母親が味噌を溶かしているのを面倒くさそうだなと思い、液状味噌を勧めたんですよ。
さらに、お湯を注ぐだけで味噌汁になるので、これはとっても重宝だなと思いました。
あははは、確かにびょんぴょん飛び跳ねました。
刻んだパック入りもありました。
いろいろ試してみます。
ブログ拝見しました。
俺も避難したことはありません。
たいへんな経験でしたね。
写真、テレビでしか見ないような写真です。
それと…
同級生か先輩かって思案して、先生だったってすごいですね。
柳 秀三
あ、使ってるんですか?
うわ、嬉しいな。
便利だし、美味しいですよね。
母親が味噌を溶かしているのを面倒くさそうだなと思い、液状味噌を勧めたんですよ。
さらに、お湯を注ぐだけで味噌汁になるので、これはとっても重宝だなと思いました。
あははは、確かにびょんぴょん飛び跳ねました。
刻んだパック入りもありました。
いろいろ試してみます。
ブログ拝見しました。
俺も避難したことはありません。
たいへんな経験でしたね。
写真、テレビでしか見ないような写真です。
それと…
同級生か先輩かって思案して、先生だったってすごいですね。
柳 秀三
追伸です。(記事には関係ないけれど…)
お盆に実家の津山に行ってました。
15日、台風7号の鳥取市線状降水帯の端っこが
津山の家の地域にもかかり、大雨で川の大増水で、
濁流の流れる道を歩いて高台のご近所さんに避難しました。
(まさかの時はと前もってお願いしていた)
こんな経験、初めてでした。
流石に泥水の激流には恐怖を覚えました。
お盆に実家の津山に行ってました。
15日、台風7号の鳥取市線状降水帯の端っこが
津山の家の地域にもかかり、大雨で川の大増水で、
濁流の流れる道を歩いて高台のご近所さんに避難しました。
(まさかの時はと前もってお願いしていた)
こんな経験、初めてでした。
流石に泥水の激流には恐怖を覚えました。
柳さん こんばんは。
この液状味噌、気に入ってます
手間いらずで便利ですが、難を言えば一寸お高い。
なので主婦としては常時使いたいのはやまやまですが、
普通のお味噌を使うことになります。
このネギの名前は「おしゃれネギ」ですか?
万能ネギや分葱が売り切れの時買った事があります。
極細ネギのおしゃれネギ、刻んでいるとピョンピョン跳ねます。
お味噌汁には一寸お上品かも?
このオシャレネギ、こちらでは刻んでパック売りもされてます。
トッピングには重宝します。(冷奴とかの)
この液状味噌、気に入ってます
手間いらずで便利ですが、難を言えば一寸お高い。
なので主婦としては常時使いたいのはやまやまですが、
普通のお味噌を使うことになります。
このネギの名前は「おしゃれネギ」ですか?
万能ネギや分葱が売り切れの時買った事があります。
極細ネギのおしゃれネギ、刻んでいるとピョンピョン跳ねます。
お味噌汁には一寸お上品かも?
このオシャレネギ、こちらでは刻んでパック売りもされてます。
トッピングには重宝します。(冷奴とかの)
コメント
5 件