パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3236 冷凍カット野菜

 2023年08月10日 09:50
【おととい(8月8日)の朝】

冷蔵庫の冷凍室にカット野菜が4袋あった。

① 7月31日に購入して冷蔵庫の野菜室で保存していて、8月4日に袋に切れ目を入れて空気をなるべく抜いてフリーザーバッグに入れて冷凍室に保存した1袋。

② 8月5日に購入して、帰宅してすぐに袋に切れ目を入れて空気をなるべく抜いてそのまま冷凍室に保存した3袋。

朝食に①を使って肉野菜炒めを作った。

冷凍保存しておいたしゃぶしゃぶ用豚ばら肉を、解凍せずに賽の目に切り、油を敷いていないフライパンに放り込み、IHコンロを2(弱火)にしてふたをした。

解凍できたら、ヘラスプーンで潰して肉を開き、ブラックペッパーを振って炒めた。

キッチンペーパータオルを敷いた皿に肉をヘラスプーンで取り出した。

余分な熱を加えず、余分な脂を取り、かつ余熱調理をするためである。

フライパンに、凍ったカット野菜をあけ、2(弱火)でふたをした。

しばらくしてもカット野菜に変化が無いので、やかんに沸かしておいた湯をフライパンに注ぎ、ふたをして煮た。

にんじんがなかなか柔らかくならない。

もうあきらめて、ふたで余分な湯をこぼして、肉を再投入して「創味のつゆ」で味付けして和えた。

野菜が不味い肉野菜炒めができた。(写真は無い)

カット野菜を野菜室に4日間入れておいたことでまず乾燥が進んでいるわけで、それから冷凍したのだからさらに水分が滲出・氷結してしまい、カラカラなカット野菜になっていたのだと思う。



【今朝(8月10日)】

今朝は、②の1袋を使って肉野菜炒めを作った。

肉の調理手順は、おとといと同じである。

さて、5日前に即冷凍したカット野菜で、肉野菜炒めは美味しくできるのか。

~~~~~~~~

ここまで、実は、今日時点の目線で、昨日(8月9日)書いておいた。

今朝4時過ぎ、トイレに起きて、可燃物のごみ出しをしてまた寝た。

起きたら7時を過ぎていた。

すると、母親がすでに肉を炒めている!

 ・・・( ̄_ ̄)・・・

ああ、俺がやろうと思っていたのに…。

寝坊しているので、とやかく言えない。

母親の肉野菜炒めは美味かった。(写真は食べ掛け)

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座