パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3231 トイレドア開放

 2023年08月05日 08:36
はて、ことしのこの猛暑、いつぐらいからだっけ?

いつぐらいから、「ちょっと暑さ異常なんじゃねーの」って思ったんだっけ?

…って、人それぞれだもんね。



自宅トイレがあまりにも暑いので、いままでトイレの窓を開けたことなどないのに、一日中開け放して網戸にしていた。

用を足すときは充電式サーキュレータを持ち込み、窓を閉めた。

日中過ごす1階、リビングダイニングキッチンはエアコンの運転で快適だが、リビングダイニングキッチン以外は「もわ~ん、どっしぇぇぇ…」と暑い。

2階は日当たりのせいでもっと「ばしーん」と熱い。

いろんな意味で良くないので、日中はあちこちの窓を開け放つ。

わが家はエアコンが3機。

1階のリビングダイニングキッチンに1機、2階の母親の寝室と俺の寝室に各1機。

日中、2階の2部屋のエアコンの運転はしない代わりに、窓を開けて熱気を溜めないようにしている。

俺の部屋には、シーリングファンが付いているので、日中は運転している。

でも今年は異常なので、俺の部屋の掃き出しの窓までも全開にした。

2019年の台風以来外しっぱなしだった網戸をはめて、全開にした。

すると、カーテンが巻き上がるくらいの風が吹き込む。

そして、夕方、トイレ以外の窓は閉めて、2階の2機のエアコンを冷房運転する。

俺の部屋のドアは開け放して、冷気を階段から1階に下ろす。

そんなふうに、猛暑になってからしていた。



すると、母親からクレームが入った。

窓を開けておくとほこりが入って、床をクイックルワイパーで拭くと真っ黒だと。

それはもちろんそうなるし、いずれそう言ってくるだろうと思ってはいた。

母親は目の前の不都合をまず解消したい性質(たち)である。

熱気とほこりどちらがより悪いのか、それは見方次第でわからない。

なので、母親の言うことを聞いて、窓はトイレも含めて全部閉めることにした。

午後早めに2階のエアコンの冷房運転を開始すればいい。

そして、トイレのドアは、使うとき以外一日中開放しておくことにした。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座