錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3220 おかぽっと
2023年07月29日 14:34

いまは千葉県船橋市の住民だが、3歳から小学校を卒業するまで 9年間、同じ千葉県の我孫子市に住んでいた。
そして、最寄り駅はJR成田線・湖北(こほく)駅だった。
JR常磐線・我孫子(あびこ)駅が、常磐線支線・成田線の起点である。
そして、湖北駅は、我孫子ー東我孫子ー湖北、と成田線3番目の駅。
ところで、この地域の大きな街は柏である。
日曜日に買い物となると、我孫子を超えて柏に行く。(写真)
真っ当な行き方だと、湖北駅で電車(成田線上り)に乗り、我孫子駅で乗り換えて常磐線上りに乗り、柏駅で下車である。
しかし…
常磐線我孫子駅ー取手駅間に天王台(てんのうだい)駅ができた。
そして、湖北駅南口から天王台駅まで路線バスが走るようになった。
すると、1時間に2本しか来ない成田線よりも、バスに乗って天王台駅で常磐線に乗るほうが便利である。
当時、渋滞と言うものはまず無いから、やっぱりバスのほうが早い。
そこで本題。
バスで湖北駅南口から天王台駅へ向かうと、「岡発戸」という名のバス停がある。
読みは「おかぽっと」で、俺の通学していた湖北小学校の同級生にひとりだけ、区域外の「岡発戸」からバス通学しているやつがいた。
だから、「岡発戸」は「おかぽっと」だった。
バス車内のアナウンスも、「岡発戸」を「おかぽっと」と言っていた。
なのに…
今日、ネットで「岡発戸」を検索しようとして「おかぽっと」を変換すると「丘ポット」になってしまう。
まー珍しい地名だしな~と思い、「岡」「発」「戸」で検索した。
すると、ネットでは「岡発戸」の読みが「おかほっと」になっている!!
ちょとまて、ちょとまて、ちょっとまって!!
「おかほっと」なのかよ、「おかぽっと」じゃねぇのかよ!!
をいっ、阪東バス、「おかぽっと」って言っていたよな!?
という、ショックなことがあった。
それはもういい、「岡発戸」は「おかほっと」なのだ。
でも…
明日、我孫子市役所に電話して訊いてみようかしら。
むかしは、「おかぽっと」でしたよねぇって…。
柳 秀三
そして、最寄り駅はJR成田線・湖北(こほく)駅だった。
JR常磐線・我孫子(あびこ)駅が、常磐線支線・成田線の起点である。
そして、湖北駅は、我孫子ー東我孫子ー湖北、と成田線3番目の駅。
ところで、この地域の大きな街は柏である。
日曜日に買い物となると、我孫子を超えて柏に行く。(写真)
真っ当な行き方だと、湖北駅で電車(成田線上り)に乗り、我孫子駅で乗り換えて常磐線上りに乗り、柏駅で下車である。
しかし…
常磐線我孫子駅ー取手駅間に天王台(てんのうだい)駅ができた。
そして、湖北駅南口から天王台駅まで路線バスが走るようになった。
すると、1時間に2本しか来ない成田線よりも、バスに乗って天王台駅で常磐線に乗るほうが便利である。
当時、渋滞と言うものはまず無いから、やっぱりバスのほうが早い。
そこで本題。
バスで湖北駅南口から天王台駅へ向かうと、「岡発戸」という名のバス停がある。
読みは「おかぽっと」で、俺の通学していた湖北小学校の同級生にひとりだけ、区域外の「岡発戸」からバス通学しているやつがいた。
だから、「岡発戸」は「おかぽっと」だった。
バス車内のアナウンスも、「岡発戸」を「おかぽっと」と言っていた。
なのに…
今日、ネットで「岡発戸」を検索しようとして「おかぽっと」を変換すると「丘ポット」になってしまう。
まー珍しい地名だしな~と思い、「岡」「発」「戸」で検索した。
すると、ネットでは「岡発戸」の読みが「おかほっと」になっている!!
ちょとまて、ちょとまて、ちょっとまって!!
「おかほっと」なのかよ、「おかぽっと」じゃねぇのかよ!!
をいっ、阪東バス、「おかぽっと」って言っていたよな!?
という、ショックなことがあった。
それはもういい、「岡発戸」は「おかほっと」なのだ。
でも…
明日、我孫子市役所に電話して訊いてみようかしら。
むかしは、「おかぽっと」でしたよねぇって…。
柳 秀三
KAIさん
答えは、「岡発戸」の読み方は、「おかほっと」なんです。
それはもう間違いないんです。
ただ、俺が小学生のときのバスの車内アナウンスでは「おかぽっと」と言っていたんです。
読み方が、変わったり、バラバラだったのが統一されたりすることはあると思うんです。
だから、現在じゃなく、俺が小学生のときに「おかぽっと」と読んでいた事実があるのか、市役所あるいはバス会社で確かめたいなと思っているということです。
柳 秀三
答えは、「岡発戸」の読み方は、「おかほっと」なんです。
それはもう間違いないんです。
ただ、俺が小学生のときのバスの車内アナウンスでは「おかぽっと」と言っていたんです。
読み方が、変わったり、バラバラだったのが統一されたりすることはあると思うんです。
だから、現在じゃなく、俺が小学生のときに「おかぽっと」と読んでいた事実があるのか、市役所あるいはバス会社で確かめたいなと思っているということです。
柳 秀三
柳様☆
おかぽっと?おかほっと?
答えはどっち?
結果報告 お待ちしてます♪
<(_ _)>
そして
老眼・おっちょこチョイのKAIは
「ぽ」を「ぼ」と読み間違い♪
「おかぼっと? どんなロボットが⁉」
とタイトルを見て思ったのは
ここだけの話☆
千葉のそこらヘンで見ませんでしたか?
「おかボット☆」
(o|o) vs (V)o¥o(V) vs おかボット!
↑これ↑にゴジラが入れば完っ璧!
\( ̄^ ̄)/
失礼。今日は暑すぎた様です☆<(_ _)>
おかぽっと?おかほっと?
答えはどっち?
結果報告 お待ちしてます♪
<(_ _)>
そして
老眼・おっちょこチョイのKAIは
「ぽ」を「ぼ」と読み間違い♪
「おかぼっと? どんなロボットが⁉」
とタイトルを見て思ったのは
ここだけの話☆
千葉のそこらヘンで見ませんでしたか?
「おかボット☆」
(o|o) vs (V)o¥o(V) vs おかボット!
↑これ↑にゴジラが入れば完っ璧!
\( ̄^ ̄)/
失礼。今日は暑すぎた様です☆<(_ _)>
コメント
2 件