錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3212 よきにはからえ
2023年07月22日 21:00

今朝、郵便受けを覗くと、新聞朝刊の他に、町会の回覧物が2枚入っていた。
わが家は今年度組長なので、班長が入れていったのである。
回覧物の1枚の内容は、COVID-19パンデミックで、2020年、2021年、2022年と開催していなかった町会の敬老会を、今年は開催する旨の通知だった。
併せて、以下のご家庭は、組長・班長を通じて町会事務所に届け出てくださいとのお知らせである。
●2023年4月以降に丸山町会会員になり、80歳以上の家族がいる方
●住民票が無くても、町会に加入している世帯に80歳以上の家族がいる方
わが家の場合、母親が対象者(80歳以上)であるが、上記には当たらない。
今年敬老会があることを了解し、コピーを取ったうえでバインダーに挟んで次の家庭の郵便受けに投函した。
町会の敬老会は、小学校の体育館で何やらイベントを行うのである。
そして、参加した方は記念品(主に食品)を受け取って帰る。
敬老会対象のリストに載っている人には招待状が届く。
行かないなら行かないでも構わないが、記念品は取っておかれて町会事務所で保管されてしまうので、これは事務所まで取りに行かなかければならない。
わが家の場合、会場に車で行き、母親がイベントには参加せずに記念品だけを受け取りに行っていた。
そして、小学校構内の階段や凸凹を超えていくのが危ないということで、2018年、2019年は俺が取りに行った。
会場へは、車での来場はご遠慮くださいという案内に変わったので、歩いて行った。
それでも、車で来る人はいるし、会場に車の誘導係もいるという変な話。
午後、町会事務所に電話した。
主な問い合わせは、参加したくないし記念品を取りに行くのも面倒なので、敬老会への事前の辞退はできないのですかということである。
すると、まだ詳細は決まっていませんが、8月の第1週ごろに招待状を発送するので、受け取りましたら町会事務所に辞退の連絡をくだされば、記念品の用意もしませんとのこと。
なーんだ、あらかじめ辞退できるのね。
それは、よかった、よかった。
母親に、そのことを伝えた。
「よきにはからえ」とのこと。( ̄o ̄)b
柳 秀三
わが家は今年度組長なので、班長が入れていったのである。
回覧物の1枚の内容は、COVID-19パンデミックで、2020年、2021年、2022年と開催していなかった町会の敬老会を、今年は開催する旨の通知だった。
併せて、以下のご家庭は、組長・班長を通じて町会事務所に届け出てくださいとのお知らせである。
●2023年4月以降に丸山町会会員になり、80歳以上の家族がいる方
●住民票が無くても、町会に加入している世帯に80歳以上の家族がいる方
わが家の場合、母親が対象者(80歳以上)であるが、上記には当たらない。
今年敬老会があることを了解し、コピーを取ったうえでバインダーに挟んで次の家庭の郵便受けに投函した。
町会の敬老会は、小学校の体育館で何やらイベントを行うのである。
そして、参加した方は記念品(主に食品)を受け取って帰る。
敬老会対象のリストに載っている人には招待状が届く。
行かないなら行かないでも構わないが、記念品は取っておかれて町会事務所で保管されてしまうので、これは事務所まで取りに行かなかければならない。
わが家の場合、会場に車で行き、母親がイベントには参加せずに記念品だけを受け取りに行っていた。
そして、小学校構内の階段や凸凹を超えていくのが危ないということで、2018年、2019年は俺が取りに行った。
会場へは、車での来場はご遠慮くださいという案内に変わったので、歩いて行った。
それでも、車で来る人はいるし、会場に車の誘導係もいるという変な話。
午後、町会事務所に電話した。
主な問い合わせは、参加したくないし記念品を取りに行くのも面倒なので、敬老会への事前の辞退はできないのですかということである。
すると、まだ詳細は決まっていませんが、8月の第1週ごろに招待状を発送するので、受け取りましたら町会事務所に辞退の連絡をくだされば、記念品の用意もしませんとのこと。
なーんだ、あらかじめ辞退できるのね。
それは、よかった、よかった。
母親に、そのことを伝えた。
「よきにはからえ」とのこと。( ̄o ̄)b
柳 秀三
あけちゃん
母親が、敬老会イベントに参加するのは好きじゃないので、俺も小学校の体育館で何をしているのか知りません。
母親は、自分のために用意された記念品を知らん顔するのが嫌なので、毎年受け取りに行ってました。
わが家にとって、敬老会イベントは要りもしないものを取りに行くだけのイベントです。
町会・自治会が必要か不必要かと問われれば、必要だと思います。
しかしながら、そこで行われる敬老会を含むイベントは、どうなのかなーと思います。
判断は、町会・自治会にある程度のめり込まないとできないですねー。
柳 秀三
母親が、敬老会イベントに参加するのは好きじゃないので、俺も小学校の体育館で何をしているのか知りません。
母親は、自分のために用意された記念品を知らん顔するのが嫌なので、毎年受け取りに行ってました。
わが家にとって、敬老会イベントは要りもしないものを取りに行くだけのイベントです。
町会・自治会が必要か不必要かと問われれば、必要だと思います。
しかしながら、そこで行われる敬老会を含むイベントは、どうなのかなーと思います。
判断は、町会・自治会にある程度のめり込まないとできないですねー。
柳 秀三
柳秀三さま
お母さま『よきにはからえ』‼
カッコイイです(*^^)v
『敬老会』は今年も中止です
その代わりにお弁当を配ります
こちらの自治会では女性部役員がお弁当の
いるいらないを調べます
私は今年の役なのですが・・
各隣保の女性部の役員さんに調べてもらおうと考えています
けっこうな人数みたいですから・・
以前からの風習も考えなおしたり
便利になるよう工夫が必要ですね(*^-^*)
お母さま『よきにはからえ』‼
カッコイイです(*^^)v
『敬老会』は今年も中止です
その代わりにお弁当を配ります
こちらの自治会では女性部役員がお弁当の
いるいらないを調べます
私は今年の役なのですが・・
各隣保の女性部の役員さんに調べてもらおうと考えています
けっこうな人数みたいですから・・
以前からの風習も考えなおしたり
便利になるよう工夫が必要ですね(*^-^*)
コスモスさん
毎年敬老会イベントはありますが、町会に敬老会という会はないんです。
町会が市から該当者(80歳以上)のリストをもらって、招待状を発送するみたいです。
市からは、敬老会イベントに補助が出ているみたいです。
それとは別に、100歳と88歳の方には市からお祝い金が出て、希望の銀行口座に振り込まれます。
回覧板に金婚を迎えるご夫婦の氏名を書くというのは、時代遅れですね。
わが町会も、以前は、住所、氏名、電話番号、職業、本籍地を書いて回覧板で回し、それをもとに何年かに一度会員名簿を作って会員に配ってました。
いまでは、それはもうないですけど。
柳 秀三
毎年敬老会イベントはありますが、町会に敬老会という会はないんです。
町会が市から該当者(80歳以上)のリストをもらって、招待状を発送するみたいです。
市からは、敬老会イベントに補助が出ているみたいです。
それとは別に、100歳と88歳の方には市からお祝い金が出て、希望の銀行口座に振り込まれます。
回覧板に金婚を迎えるご夫婦の氏名を書くというのは、時代遅れですね。
わが町会も、以前は、住所、氏名、電話番号、職業、本籍地を書いて回覧板で回し、それをもとに何年かに一度会員名簿を作って会員に配ってました。
いまでは、それはもうないですけど。
柳 秀三
柳秀三さん こんばんは。
もう敬老会のお知らせが届くのですね。
主催者としたら準備の都合上ということでしょうか?
敬老会の会員さんにはきちんと招待状が届くのですね。
我が市の場合は回覧版がまわり、該当者は当日イベント会場へ
だったような…
そして金婚式を迎えられるご夫婦は、回覧に挟んである用紙に
氏名を記入をと言う荒っぽい?お知らせです。
ご多分に漏れずこの3年間はイベント中止でした。
私は結婚が早かったので2020年がそうだったのですが、
スルーしてしまいました。
本来ならば記念品がいただけたのかな?
「良きに計らえ」のお母様とのこの落差。
さもしいですね。
もう敬老会のお知らせが届くのですね。
主催者としたら準備の都合上ということでしょうか?
敬老会の会員さんにはきちんと招待状が届くのですね。
我が市の場合は回覧版がまわり、該当者は当日イベント会場へ
だったような…
そして金婚式を迎えられるご夫婦は、回覧に挟んである用紙に
氏名を記入をと言う荒っぽい?お知らせです。
ご多分に漏れずこの3年間はイベント中止でした。
私は結婚が早かったので2020年がそうだったのですが、
スルーしてしまいました。
本来ならば記念品がいただけたのかな?
「良きに計らえ」のお母様とのこの落差。
さもしいですね。
コメント
4 件