パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3209 地味な事件

 2023年07月20日 16:55
地味な事件があった。

昼食を終え、皿を洗っていた。

洗い終わった皿は、いったんシンクの右側にある水切りに置く。

シンクの左下にはビルトインの食器洗浄乾燥機があり、乾燥機として使う。

皿を全部を洗い終え、水切りから食器洗浄乾燥機に移していたところ、小皿を蛇口に勢いよくぶつけてしまった。

鋭い音が2回響いた。

小皿を蛇口にぶつけた音と、キッチン台天板に落ちて小皿が割れる音だ。

小皿は2つに割れ、細かい破片が周囲に飛び散った。

必要なものは、必要が無くなると、邪魔なものにかわる。

キッチン台天板に散らばっている破片をキッチンペーパーで拭いて、シンクに敷いたキッチンペーパーに落とした。

キッチンペーパーは丸めてごみ箱に捨てた。

クイックルワイパーで床に散った破片を掃いて集めた。

スティッククリーナー(充電式掃除機)で、集めた破片を吸い取った。

クイックルワイパーのシートを剥がして丸めてごみ箱に捨てた。

割れた小皿を「キチントさん・ダストマン○浅型」の空き袋に入れ封をして、「割れた皿」と書いた紙を貼った。

これは、毎月第1木曜日の不燃物回収の日に、不燃物専用市指定の回収ビニール袋に入れて出す。

残りの皿や箸を食器洗浄乾燥機に移して運転して、シンクを洗って、排水口の「キチントさん・ダストマン○浅型」を換えて終了。



「駅ピアノ」「空港ピアノ」「街角ピアノ」、NHK で放送されている番組だ。

誰が弾いてもいいピアノがそこにあり、通りかかった人が弾く様子を NHK が撮影しインタヴューしている。

ピアノを弾く理由は様々で、ほんの少しその人の物語が見える、好きな番組である。

俺はピアノを弾けないが、同じく10本の指で打つパソコンのキーボードはできる。

打った文章は、詩や小説には及ばないが、自分で考え自分の指で打った文章だ。

考えたことが速やかに文章になるというのが楽しい。

直すのも簡単にできる。

もっと速く打ってやろうと思うが、どうも俺の左手では無理みたいである。

そこはあきらめて、正確にミスタイプの無いように打つことを心がけよう。

伸びた爪を切ってから、これをタイピングしている。

気持ちがいい。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座