錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3207 再投入の時間②
2023年07月18日 13:42


わが家の肉野菜炒めの調理手順。
【肉調理】
冷凍保存したしゃぶしゃぶ用豚ばら肉 (薄いスライス)を、解凍しないでそのまま包丁でさいの目に切る。
弱火のフライパンに油を敷かずに投入してふたをする。
少ししてからふたを取り、ヘラスプーン(写真1)で圧してほぐしてやり、ブラックペッパーを振って炒める。
加熱し過ぎると肉は固くなるので、半生程度でいったんヘラスプーンで取り出して皿にあける。
【野菜調理と合わせ】
カット野菜(キャベツ、にんじん、玉ねぎ、もやし)を肉の残り脂で炒めてからお湯を投入。
ふたをして煮る。
肉を再投入する。
「創味のつゆ」で味付けする。
【結果】
肉が溶けた脂にまみれてぬたぬたしている。
ちなみに、肉調理は俺がやり、野菜調理と合わせは母親がやる。
野菜が固いのは母親が嫌がるので、お好みの固さに自分でしてもらう。
肉調理で、よけいな加熱で肉が硬くなるのを防ぐためにいったん肉を取り出すことが、脂が溶けて脂まみれになるのを防ぐことにもなると、俺は考える。
その部分の考えは俺が合っていると思うので肉調理は俺がする。
そしてさらに、いったん避難させる皿にキッチンペーパーを敷いておき、余分な脂を吸い取ってしまうというのはどうだろう。
いやいや、キッチンペーパーだとへばりつきそうだから新聞紙がいいか。
そうして、肉の再投入の時間を遅らせる。
そうすれば、肉が固くならずふんわりと仕上がり、ぬたぬた感もしない。
そうなると、思う。
それを試すために、今日、スーパー・ベルクで「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用(小)」を、買うはずだったのに…
外、( ̄△ ̄) かなーり暑いじゃん!!
車で行くから、そんなんでもないけど、暑いのは嫌。
なので、買い物は夕方か、明日が曇りらしいので明日にしようと思った。
明日、曇りだとかえって蒸し暑いかもしれない。
でも、買い物は、いまではない。
こんなに暑いのだから、外には出ない。
夕方だと欲しい肉が無い可能性もあるから、明日のほうが良いかも知れない。
写真2は最近なんか好きな、au の iPhone 14 Plus の CM。
柳 秀三
【肉調理】
冷凍保存したしゃぶしゃぶ用豚ばら肉 (薄いスライス)を、解凍しないでそのまま包丁でさいの目に切る。
弱火のフライパンに油を敷かずに投入してふたをする。
少ししてからふたを取り、ヘラスプーン(写真1)で圧してほぐしてやり、ブラックペッパーを振って炒める。
加熱し過ぎると肉は固くなるので、半生程度でいったんヘラスプーンで取り出して皿にあける。
【野菜調理と合わせ】
カット野菜(キャベツ、にんじん、玉ねぎ、もやし)を肉の残り脂で炒めてからお湯を投入。
ふたをして煮る。
肉を再投入する。
「創味のつゆ」で味付けする。
【結果】
肉が溶けた脂にまみれてぬたぬたしている。
ちなみに、肉調理は俺がやり、野菜調理と合わせは母親がやる。
野菜が固いのは母親が嫌がるので、お好みの固さに自分でしてもらう。
肉調理で、よけいな加熱で肉が硬くなるのを防ぐためにいったん肉を取り出すことが、脂が溶けて脂まみれになるのを防ぐことにもなると、俺は考える。
その部分の考えは俺が合っていると思うので肉調理は俺がする。
そしてさらに、いったん避難させる皿にキッチンペーパーを敷いておき、余分な脂を吸い取ってしまうというのはどうだろう。
いやいや、キッチンペーパーだとへばりつきそうだから新聞紙がいいか。
そうして、肉の再投入の時間を遅らせる。
そうすれば、肉が固くならずふんわりと仕上がり、ぬたぬた感もしない。
そうなると、思う。
それを試すために、今日、スーパー・ベルクで「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用(小)」を、買うはずだったのに…
外、( ̄△ ̄) かなーり暑いじゃん!!
車で行くから、そんなんでもないけど、暑いのは嫌。
なので、買い物は夕方か、明日が曇りらしいので明日にしようと思った。
明日、曇りだとかえって蒸し暑いかもしれない。
でも、買い物は、いまではない。
こんなに暑いのだから、外には出ない。
夕方だと欲しい肉が無い可能性もあるから、明日のほうが良いかも知れない。
写真2は最近なんか好きな、au の iPhone 14 Plus の CM。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件