パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3205 コーヒー牛乳②

 2023年07月16日 23:13
毎日1回はブログアップすることを自分に課している。

書きたいことがあるときは午前中からでも取り掛かるが、毎日そうそうそう書きたいことがあるわけでもない。

そうすると、なにかひり出さなければならない。

何か思いつけば、書ける。

小学校の作文以来、まとまりのない長いだけの文を書くのは得意である。

だから、なにをもとに書くのかさえ決まればいい。

あとはサラサラ(ダラダラとも言う)と書くことができる。

そんなとき、他人様のブログ記事をヒントに書くこともある。

前日のブログ記事にいただいたコメントをヒントにするときもある。

この記事は昨日のブログ記事へのコメントのお返事を書いた直後に書いている。

とよちゃん、ありがとうございます。



アイスコーヒーを、「AGF Blendy ポーション 濃縮コーヒー 無糖」を牛乳で希釈して飲んでいる。

ポーション1個に対して、水あるいは牛乳を 150ml で希釈すると案内がある。

なので…

タニタの食品スケールにカップを置き、ポーションの中身を空ける。

風袋引きで、「明治おいしい牛乳」を150ml 注ぐ。(写真1)

濃縮コーヒーと牛乳が完全に混ざってはいないが、俺はスプーンで混ぜない。

カレーライスも混ぜない。

混ぜて全部一緒になるのは嫌である。

あっちとこっちと、違っていい。

同じ理由で、牛丼のつゆだくは嫌いである。

つゆの染みたご飯と染みていない白いご飯と、両方あるほうが良い。

話が飛んだ。

なので、コーヒーと牛乳も混ぜないのがお好み♪

ところで、コーヒーに含まれるカフェインは胃にあまりよろしくないらしい。

牛乳をコーヒーに加えることで、牛乳が胃壁をコーティングしてくれるという。

実際に、コーヒーで胃が荒れていると思ったときに、牛乳を加えたら胃痛が退いたことがある。(※飽くまでも個人の感想です)

だから、コーヒーにミルクを入れるのねぇ、と感心しきりである。

それもありつつ、もともと牛乳が大好きである。(写真2)

ホットコーヒーはブラックだが、アイスコーヒーは牛乳ドバドバのコーヒー牛乳。

ていうか、コーヒー風味の牛乳。( ̄▽ ̄)b

柳 秀三
コメント
 2 件
 2023年07月18日 17:21  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

さっき三時に、ホットコーヒーに牛乳を入れて飲みました。

まろやかになって、美味しかったです。

ありがとうございます。

柳 秀三
 2023年07月18日 15:34  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
牛乳好きの柳様☆に
コーヒーと牛乳のちょっとした雑学を

1.俗説かも知れませんが
コーヒーは何も入れないで飲むと
胃の中がアルカリ性寄りに
砂糖や牛乳など入れて飲むと酸性寄りになる
と四半世紀ほど前に聞いた事があります

2.牛乳が胃の表面に膜を作ると言うのは
本当らしいけど
それは食事による胃痛の
対抗策にはならないらしいです
牛乳で出来る膜は
胃の表面では常に洗い流されて
そんなに長くは持たないから
なんだとか☆

勿論今回のお話によれば
カフェインが悪いんであって
胃の酸性度は無関係だし
コーヒーな風味の牛乳♡なら
胃の表面が保護され続ける事になるので
どちらも関係ありません(^^;)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座