錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3200 キッチンにて
2023年07月11日 14:27



今日は火曜日なので、明日は水曜日。
水曜日は、空きびん、空き缶・金属、ペットボトルの回収日。
なので、今朝、ペットボトルを捻って容積を小さくした。(写真1)
空きびんは、ブルーベリージャムの空き容器。
金属であるふた共々、洗ってラベルを剥がして乾かしてある。
これらをレジ袋に入れて玄関に置いておく。
ごみ回収ステーションが替わってから、回収袋が前日の夕方に出ているので、もし、火曜日が晴れで水曜日の朝が雨の予報のときは、火曜日の夜に出してしまう。
明日は晴れみたいなので、明日の朝に出す。
ちなみに、今回空き缶はないが、2021年度の「船橋市の家庭ごみの出し方」から「空カンは潰さずに出してください」に変わったので潰さないで出している。
わが家、エアコンが、1階のリビングダイニングキッチンと、2階の母親の部屋と俺の部屋と3台あるが、それ以外は無いので、この時期、その3部屋以外は別世界のように暑い・蒸す。
朝食が終わり、キッチンで食器・調理器を洗うとき、お湯を使うので、暑い。
エアコンは効いているが、味噌汁も飲んだので、暑い。
なので、充電式サーキュレータを目の前に置いて洗う。(写真2)
これだけでもだいぶ違う。
同じサーキュレータが2台あり、俺はトイレに入るときに持って入る。
なにせ、トイレも別世界だから。
俺の不注意で専用充電アダプタを1個捨ててしまったので、ふだん脱衣所で充電しつつ、2つを交代させながら使っている。
「マルコメ・出汁入り液体味噌 料亭の味 減塩」を使っている。(写真3)
以前は、液体じゃない「マルコメ・出汁入り味噌 料亭の味 減塩」を使っていたが、母親が使いづらそうだったので、液体タイプを買ってみた。
すぐに使い慣れてくれて、いまはこちらの液体タイプを使っている。
今朝は、にんじん・じゃがいも・玉ねぎの味噌汁だったが、急に味噌汁が飲みたくなったときは、お椀に液体味噌を適量入れてお湯を注ぐだけで味噌汁になる。
野菜の風味が混ざらず、ダイレクトな味噌汁が愉しめる。
食事どきの味噌汁ではなく、コーヒーみたいに飲みたいときに飲んだらいい。
たいへん重宝している。
柳 秀三
水曜日は、空きびん、空き缶・金属、ペットボトルの回収日。
なので、今朝、ペットボトルを捻って容積を小さくした。(写真1)
空きびんは、ブルーベリージャムの空き容器。
金属であるふた共々、洗ってラベルを剥がして乾かしてある。
これらをレジ袋に入れて玄関に置いておく。
ごみ回収ステーションが替わってから、回収袋が前日の夕方に出ているので、もし、火曜日が晴れで水曜日の朝が雨の予報のときは、火曜日の夜に出してしまう。
明日は晴れみたいなので、明日の朝に出す。
ちなみに、今回空き缶はないが、2021年度の「船橋市の家庭ごみの出し方」から「空カンは潰さずに出してください」に変わったので潰さないで出している。
わが家、エアコンが、1階のリビングダイニングキッチンと、2階の母親の部屋と俺の部屋と3台あるが、それ以外は無いので、この時期、その3部屋以外は別世界のように暑い・蒸す。
朝食が終わり、キッチンで食器・調理器を洗うとき、お湯を使うので、暑い。
エアコンは効いているが、味噌汁も飲んだので、暑い。
なので、充電式サーキュレータを目の前に置いて洗う。(写真2)
これだけでもだいぶ違う。
同じサーキュレータが2台あり、俺はトイレに入るときに持って入る。
なにせ、トイレも別世界だから。
俺の不注意で専用充電アダプタを1個捨ててしまったので、ふだん脱衣所で充電しつつ、2つを交代させながら使っている。
「マルコメ・出汁入り液体味噌 料亭の味 減塩」を使っている。(写真3)
以前は、液体じゃない「マルコメ・出汁入り味噌 料亭の味 減塩」を使っていたが、母親が使いづらそうだったので、液体タイプを買ってみた。
すぐに使い慣れてくれて、いまはこちらの液体タイプを使っている。
今朝は、にんじん・じゃがいも・玉ねぎの味噌汁だったが、急に味噌汁が飲みたくなったときは、お椀に液体味噌を適量入れてお湯を注ぐだけで味噌汁になる。
野菜の風味が混ざらず、ダイレクトな味噌汁が愉しめる。
食事どきの味噌汁ではなく、コーヒーみたいに飲みたいときに飲んだらいい。
たいへん重宝している。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件