メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
電車の中から、黄色先生が撮れた♡
2023年07月07日 20:16



本日7/7(月)は七夕です♪
七夕でもあるのですが、7月最初のドクターイエローのぞみ検測下りの運行日でもあります(=゚ω゚)ノ
実はこの日、以前から挑戦して何度も失敗している列車の中からの撮影に挑戦してきました♪
列車の中からの撮影の可能性を探ってみると、JR東海道本線とJR中央本線で共に13:31発で金山に向かって行く列車があるのを発見し、今度こそはいけそうだと確信して挑戦に至ったワケです。
名古屋駅前後の数キロの区間はJR新幹線,JR在来線,名鉄線が並走しております。
これって、もしかすると並走する列車の中から撮影ができるのではと感じて今まで数回挑戦してみたものの、微妙にタイミングが合うことなくことごとく失敗してオリマス(;^ω^)
そして今回はJR中央本線の方が新幹線に近いということで、こちらに乗車しての列車の中からの撮影に挑戦でした。
微妙なアングルだったとツッコまれるかもしれないですが、成功したのではという気がします(●^o^●)
今回の添付写真ですが、写真撮影となるとタイミングがずれそうだったので全て動画での撮影となりました。
添付写真左側…名古屋駅を出発してしばらくするとドクターイエローが右側に見えてきております♪
こちらは動画撮影して、いつものように「ImgPlay」というアプリでGIF動画に変換したものです。
添付写真中央…動画をスクリーンショットしたものをコラージュしてみました。
添付写真右側…名古屋ー金山間の乗車中動画を回していると、ドクターイエローとすれ違ったあと、中央線の上り列車とすれ違い、上りの新幹線が追い抜いていったところが撮影できたので、これもGIF動画に変換してみました。
明日(7/8)はのぞみ検測上りの運行日となります♪
そして、その次のドクターイエローの走行予想日は7/17(月・祝),7/18(火)で、のぞみ検測となりますね(=゚ω゚)ノ
七夕でもあるのですが、7月最初のドクターイエローのぞみ検測下りの運行日でもあります(=゚ω゚)ノ
実はこの日、以前から挑戦して何度も失敗している列車の中からの撮影に挑戦してきました♪
列車の中からの撮影の可能性を探ってみると、JR東海道本線とJR中央本線で共に13:31発で金山に向かって行く列車があるのを発見し、今度こそはいけそうだと確信して挑戦に至ったワケです。
名古屋駅前後の数キロの区間はJR新幹線,JR在来線,名鉄線が並走しております。
これって、もしかすると並走する列車の中から撮影ができるのではと感じて今まで数回挑戦してみたものの、微妙にタイミングが合うことなくことごとく失敗してオリマス(;^ω^)
そして今回はJR中央本線の方が新幹線に近いということで、こちらに乗車しての列車の中からの撮影に挑戦でした。
微妙なアングルだったとツッコまれるかもしれないですが、成功したのではという気がします(●^o^●)
今回の添付写真ですが、写真撮影となるとタイミングがずれそうだったので全て動画での撮影となりました。
添付写真左側…名古屋駅を出発してしばらくするとドクターイエローが右側に見えてきております♪
こちらは動画撮影して、いつものように「ImgPlay」というアプリでGIF動画に変換したものです。
添付写真中央…動画をスクリーンショットしたものをコラージュしてみました。
添付写真右側…名古屋ー金山間の乗車中動画を回していると、ドクターイエローとすれ違ったあと、中央線の上り列車とすれ違い、上りの新幹線が追い抜いていったところが撮影できたので、これもGIF動画に変換してみました。
明日(7/8)はのぞみ検測上りの運行日となります♪
そして、その次のドクターイエローの走行予想日は7/17(月・祝),7/18(火)で、のぞみ検測となりますね(=゚ω゚)ノ
みささぎ小町さん引き続きです(=゚ω゚)ノ
みささぎ小町さんも7日に撮影に行っていたワケですね。
なるほど歩道橋の上から撮影しようとしたんですか、上から撮影出来るポイントなんてそんなにありませんからね~、撮影出来たら気持ちいいですよ~♪
でも今回は点検中で使用できなかったのは残念でしたね(;’∀’)
是非是非、点検工事が終わった後の歩道橋の上から撮影にまた挑戦しに行ってみてくださいまし。
挑戦成功のあかつきには、ブログのアップするのをお待ちしております(=゚ω゚)ノ
みささぎ小町さんも7日に撮影に行っていたワケですね。
なるほど歩道橋の上から撮影しようとしたんですか、上から撮影出来るポイントなんてそんなにありませんからね~、撮影出来たら気持ちいいですよ~♪
でも今回は点検中で使用できなかったのは残念でしたね(;’∀’)
是非是非、点検工事が終わった後の歩道橋の上から撮影にまた挑戦しに行ってみてくださいまし。
挑戦成功のあかつきには、ブログのアップするのをお待ちしております(=゚ω゚)ノ
みささぎ小町さんこんばんは~、返事コメントが遅くなってしまいました(;^ω^)
えー、名古屋駅出発から金山駅到着までの約4分間動画を回しておりました♪
そして4分まるまるはGIF動画に変換できないので、ドクターイエローをとらえた部分だけを切り取って変換しました。
その後の新幹線との並走もカッコよかったので、こちらもこの部分だけ切り取ってGIF動画に変換したのでございます(=゚ω゚)ノ
先に東海道本線の豊橋行き快速が先行していたので、こちらでしたら今回よりも先に遭遇できたのではという気がしています。
他の列車から撮影できないかも確認してみるつもりでオリマス♪
えー、名古屋駅出発から金山駅到着までの約4分間動画を回しておりました♪
そして4分まるまるはGIF動画に変換できないので、ドクターイエローをとらえた部分だけを切り取って変換しました。
その後の新幹線との並走もカッコよかったので、こちらもこの部分だけ切り取ってGIF動画に変換したのでございます(=゚ω゚)ノ
先に東海道本線の豊橋行き快速が先行していたので、こちらでしたら今回よりも先に遭遇できたのではという気がしています。
他の列車から撮影できないかも確認してみるつもりでオリマス♪
あけちゃんさんこんばんは~、返事コメントが遅れてしまいました(;^ω^)
以前から列車の中からドクターイエローの撮影を狙っておりました。
今回は成功して嬉しかったデス(^^♪
また異なった列車の中から撮影できないものかどうか、探して研究してみるつもりでございます(=゚ω゚)ノ
以前から列車の中からドクターイエローの撮影を狙っておりました。
今回は成功して嬉しかったデス(^^♪
また異なった列車の中から撮影できないものかどうか、探して研究してみるつもりでございます(=゚ω゚)ノ
masakisiさんこんばんは~、返事コメントが遅れてしまいました(;^ω^)
以前から狙っていた車窓からのドクターイエローの撮影、今回は成功しました♪
東海道本線の13:31発豊橋行き快速と中央本線の13:31発高蔵寺行き普通が同時出発だったのですが、あとで動画を見返すと豊橋行き快速の方が先行していたので、こちらの方がもっと接近出来たのではという気がしています。
でも直前に下り貨物列車が通過したので被った可能性もありましたね。
また異なる列車でできるかどうか試してみようかと考えてオリマス(=゚ω゚)ノ
以前から狙っていた車窓からのドクターイエローの撮影、今回は成功しました♪
東海道本線の13:31発豊橋行き快速と中央本線の13:31発高蔵寺行き普通が同時出発だったのですが、あとで動画を見返すと豊橋行き快速の方が先行していたので、こちらの方がもっと接近出来たのではという気がしています。
でも直前に下り貨物列車が通過したので被った可能性もありましたね。
また異なる列車でできるかどうか試してみようかと考えてオリマス(=゚ω゚)ノ
エリカさんこんばんは~、返事コメントが遅れてしまいました(;^ω^)
そうそう、maxさんの件にはビックリしました。
早く全開してくれると良いのですが…
以前から狙っていた列車からの撮影です、今回成功して嬉しかったです♪
お褒めいただき光栄でございます(●^o^●)
そうそう、maxさんの件にはビックリしました。
早く全開してくれると良いのですが…
以前から狙っていた列車からの撮影です、今回成功して嬉しかったです♪
お褒めいただき光栄でございます(●^o^●)
シー子さんこんばんは~、返事コメントが遅れてしまいました(;^ω^)
鉄道等が結構近い場所に通るのでしたら、夜は静かですから電車の警笛の音が結構目立ってくるのではないでしょうか(●´ω`●)
あれだけ都会の真ん中なので、もうマンションはできないのかという印象ですがまだまだつくることができるんですね。
鉄道等が結構近い場所に通るのでしたら、夜は静かですから電車の警笛の音が結構目立ってくるのではないでしょうか(●´ω`●)
あれだけ都会の真ん中なので、もうマンションはできないのかという印象ですがまだまだつくることができるんですね。
鉄道の旅人さん 追記です。
私も7日撮影しに行ったのですよ。
1月にも行った「山科区上花山久保町」の歩道橋へ。
この歩道橋の上から颯爽と走って来る姿を写そうと暑い中を小町号で出掛けたのですが、なんと残念なことに、歩道橋の点検工事で使用禁止になってたのです。
ショックでした。
仕方無いので歩道橋の下で撮影しましたが、やっぱりイマイチでした。
まあ、こういうこともありますね。
工事は7月末なので8月以降はまたチャンスがあれば撮影しに行こうと思ってます。
すみません私事で報告でした。チャンチャン。
私も7日撮影しに行ったのですよ。
1月にも行った「山科区上花山久保町」の歩道橋へ。
この歩道橋の上から颯爽と走って来る姿を写そうと暑い中を小町号で出掛けたのですが、なんと残念なことに、歩道橋の点検工事で使用禁止になってたのです。
ショックでした。
仕方無いので歩道橋の下で撮影しましたが、やっぱりイマイチでした。
まあ、こういうこともありますね。
工事は7月末なので8月以降はまたチャンスがあれば撮影しに行こうと思ってます。
すみません私事で報告でした。チャンチャン。
鉄道の旅人さん こんにちは
スゴイです! やりましたね。
Dr.イエローが走って来る姿(先頭)がしっかり捉えられていますね。
走行している電車の中からでは、ほんの数秒のことなのでカメラを構えるタイミング、動画スイッチをオンにするタイミングが難しかったのでは?
もしかして、13:31発の直後くらいからずっとカメラを回されてたとか? なんてことを勝手に想像してますよ 笑
時刻表も見ましたよ。金山駅までの4分間ですね。
上りの新幹線はやはり線路が手前なので車体が大きく写ってますね。迫力がありますね。
動画がそのままアップできるようになればいいのにね。
素晴らしい映像を見せて頂き有難うございました
スゴイです! やりましたね。
Dr.イエローが走って来る姿(先頭)がしっかり捉えられていますね。
走行している電車の中からでは、ほんの数秒のことなのでカメラを構えるタイミング、動画スイッチをオンにするタイミングが難しかったのでは?
もしかして、13:31発の直後くらいからずっとカメラを回されてたとか? なんてことを勝手に想像してますよ 笑
時刻表も見ましたよ。金山駅までの4分間ですね。
上りの新幹線はやはり線路が手前なので車体が大きく写ってますね。迫力がありますね。
動画がそのままアップできるようになればいいのにね。
素晴らしい映像を見せて頂き有難うございました
鉄道の旅人さん!
本当に乗ってる感じです
迫力もあり!で凄いこと考えましたね(´∀`*)ウフフ
本当に乗ってる感じです
迫力もあり!で凄いこと考えましたね(´∀`*)ウフフ
鉄道の旅人さん
こんにちは
良いこと考えましたね。
これでしたら、梅雨時期の撮影でも雨に濡れずに撮れます。
左の写真でドクターイエローが撮影できていますね。
ダイヤを細かく確認していないと中々撮れる物ではないですし、運転士の
持っている乗務行路表は秒単位なのでこう上手くはいきません。
右のラージAと315系のすれ違いも迫力があって素晴らしいです。
お疲れ様でした。
こんにちは
良いこと考えましたね。
これでしたら、梅雨時期の撮影でも雨に濡れずに撮れます。
左の写真でドクターイエローが撮影できていますね。
ダイヤを細かく確認していないと中々撮れる物ではないですし、運転士の
持っている乗務行路表は秒単位なのでこう上手くはいきません。
右のラージAと315系のすれ違いも迫力があって素晴らしいです。
お疲れ様でした。
鉄道の旅人さん、こんばんは!
maxさん、心配ですね!
ドクターイエローを見に行かれたんですね!
素敵な写真&GTF動画ですね^_^
maxさん、心配ですね!
ドクターイエローを見に行かれたんですね!
素敵な写真&GTF動画ですね^_^
鉄道の旅人さんこんばんは鉄道と言えば夜遅くになると電車の警笛が聞こえるんですよ
新幹線か在来線かわからないけど本当諦めの悪い私ですね
しかも残念ながら高速道路の反対側に大きなマンションが出来てしまいあーぁ!
新幹線か在来線かわからないけど本当諦めの悪い私ですね
しかも残念ながら高速道路の反対側に大きなマンションが出来てしまいあーぁ!
コメント
12 件