錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3184 解凍しない
2023年06月27日 22:23



ふだん、スーパー・ベルクで「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用(小)」を3パック買って、冷凍室に入れておく。
ラップもトレイも外さずそのまま冷凍保存する。
使用する前日に冷蔵室に移して解凍し、カレーや肉野菜炒めに使う。
しゃぶしゃぶは解凍して切らずにそのまま使えるが、カレーや肉野菜炒めでは適当な大きさにカットしなければならない。
しゃぶしゃぶのときはばらだと脂っ濃いのでロースを買うが、肉野菜炒めやカレーでは、ロースだとコロコロ丸まってしまうので、ばらがいい。
【しゃぶしゃぶ】
脂っこくないロース、カットしない
【カレー、肉野菜炒め】
脂身が多いけどそのおかげでコロコロ丸まらないばら、カットする
暑くなってきたので、しゃぶしゃぶをする機会は減っている。
3パック買ってしまうので冷凍保存するのだが、これが結構不便である。
肉を使おうとしても、すぐは使えない。
前日に冷蔵室に移しておかなければならない。
そして、カットするときに脂でヌルヌルするのが嫌である。
母親は「平気だよ」と言うが、性格上そう言う人なのである。
先日、(小)ではなく(大)を買ってきてしまったときに、(大)だと多すぎるので、解凍する前にラップ・トレイごと包丁で半分にして使った。
このときに、解凍せずに冷凍室から出したままのほうが楽に切れることを知った。
今日夕飯で、24日から冷凍保存しておいた「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用(小)」1パックを、解凍せずにカットして肉野菜炒めに使うことにしてみた。
ラップを外しトレイをひっくり返してまな板に肉をあけるのが簡単だった。
解凍するとトレイにくっついてしまうのだが、それがない。
包丁でのカットも、固いからこそサックリ賽の目に切れる。(写真1)
フライパンで炒めるのも、油を敷かずに放り込んで、ふたをしてやると上手い具合にほぐれてくれる。(写真2)
ブラックペッパーを振って炒めて、いったん肉を皿にあける。
ここまでで俺の出番は終わり、あとは母親の担当である。
そして、出来栄えは、肉がふんわり仕上がっていて美味かった。(写真3)
これからも、解凍せずに使うことにする。
柳 秀三
ラップもトレイも外さずそのまま冷凍保存する。
使用する前日に冷蔵室に移して解凍し、カレーや肉野菜炒めに使う。
しゃぶしゃぶは解凍して切らずにそのまま使えるが、カレーや肉野菜炒めでは適当な大きさにカットしなければならない。
しゃぶしゃぶのときはばらだと脂っ濃いのでロースを買うが、肉野菜炒めやカレーでは、ロースだとコロコロ丸まってしまうので、ばらがいい。
【しゃぶしゃぶ】
脂っこくないロース、カットしない
【カレー、肉野菜炒め】
脂身が多いけどそのおかげでコロコロ丸まらないばら、カットする
暑くなってきたので、しゃぶしゃぶをする機会は減っている。
3パック買ってしまうので冷凍保存するのだが、これが結構不便である。
肉を使おうとしても、すぐは使えない。
前日に冷蔵室に移しておかなければならない。
そして、カットするときに脂でヌルヌルするのが嫌である。
母親は「平気だよ」と言うが、性格上そう言う人なのである。
先日、(小)ではなく(大)を買ってきてしまったときに、(大)だと多すぎるので、解凍する前にラップ・トレイごと包丁で半分にして使った。
このときに、解凍せずに冷凍室から出したままのほうが楽に切れることを知った。
今日夕飯で、24日から冷凍保存しておいた「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用(小)」1パックを、解凍せずにカットして肉野菜炒めに使うことにしてみた。
ラップを外しトレイをひっくり返してまな板に肉をあけるのが簡単だった。
解凍するとトレイにくっついてしまうのだが、それがない。
包丁でのカットも、固いからこそサックリ賽の目に切れる。(写真1)
フライパンで炒めるのも、油を敷かずに放り込んで、ふたをしてやると上手い具合にほぐれてくれる。(写真2)
ブラックペッパーを振って炒めて、いったん肉を皿にあける。
ここまでで俺の出番は終わり、あとは母親の担当である。
そして、出来栄えは、肉がふんわり仕上がっていて美味かった。(写真3)
これからも、解凍せずに使うことにする。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件