錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3179 とん汁が好き
2023年06月22日 23:16

スーパー・ベルク フォルテ船橋店で、いつも「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用(小)」を3パック購入している。
しゃぶしゃぶ以外にも、カレー、肉野菜炒め、とん汁などに応用が利き、薄く柔らかいので食べやすい。
購入した3パックのうち1パックはだいたい翌朝に使うので冷蔵室に入れ、2パックは冷凍室に入れる。
ラップもトレイも買ってきたままで入れる。
5日以内には使い切ってしまうので、保存方法に気を使わないことにした。
冷凍室に入れた分は、使う前日に冷凍室から冷蔵室に移して解凍しておく。
カレーや肉野菜炒めをする前に、母親がスライスされた肉を一枚一枚広げて、細かく切ってから使う。
20日火曜日に、スーパー・ベルクで精肉売り場に行くと、「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用」が無い!
他の肉はあるのだが、「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用」だけが無い!
ちょうどカートから品出ししている店員さんがいたので、その旨を伝えると「ちょっとお待ちください」と言って奥に入って行った。
店員さんはすぐに出てきて、手には番重を持っており肉のパックが乗っている。
しかし、パックは全部「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用(大)」だった。
いまさら(小)がいいとも言えず、(大)を2パック買った。
(大)は量が多すぎ、とりあえず2パックともに冷凍室に入れた。
今朝、母親がしきりに寒がっていた。
よーし、ならば、とん汁を作ろう。
母親がトイレに行った隙に、冷蔵庫からにんじん・じゃがいも・玉ねぎを出して、にんじんをいちょう切りにした。
ジャガイモの皮をピーラーでむいているところで、母親が「なにしているんだ」と訊くので、「とん汁を作る」と宣言した。
じゃがいもと玉ねぎを切るのは母親に任せた。
母親が鍋で野菜を煮始めたところで、包丁を研ぎ器で研いだ。
冷凍室から肉(大)パックを出し、ラップ・トレイごと半分に切った。
半分をそのままラップに包んで冷蔵室に戻した。
半分をラップ・トレイを外して、賽の目状に細かく切った。
よし、上手くいった。
あとの調理は母親に任せた。
そして、とん汁は美味くできたのである。
柳 秀三
しゃぶしゃぶ以外にも、カレー、肉野菜炒め、とん汁などに応用が利き、薄く柔らかいので食べやすい。
購入した3パックのうち1パックはだいたい翌朝に使うので冷蔵室に入れ、2パックは冷凍室に入れる。
ラップもトレイも買ってきたままで入れる。
5日以内には使い切ってしまうので、保存方法に気を使わないことにした。
冷凍室に入れた分は、使う前日に冷凍室から冷蔵室に移して解凍しておく。
カレーや肉野菜炒めをする前に、母親がスライスされた肉を一枚一枚広げて、細かく切ってから使う。
20日火曜日に、スーパー・ベルクで精肉売り場に行くと、「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用」が無い!
他の肉はあるのだが、「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用」だけが無い!
ちょうどカートから品出ししている店員さんがいたので、その旨を伝えると「ちょっとお待ちください」と言って奥に入って行った。
店員さんはすぐに出てきて、手には番重を持っており肉のパックが乗っている。
しかし、パックは全部「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用(大)」だった。
いまさら(小)がいいとも言えず、(大)を2パック買った。
(大)は量が多すぎ、とりあえず2パックともに冷凍室に入れた。
今朝、母親がしきりに寒がっていた。
よーし、ならば、とん汁を作ろう。
母親がトイレに行った隙に、冷蔵庫からにんじん・じゃがいも・玉ねぎを出して、にんじんをいちょう切りにした。
ジャガイモの皮をピーラーでむいているところで、母親が「なにしているんだ」と訊くので、「とん汁を作る」と宣言した。
じゃがいもと玉ねぎを切るのは母親に任せた。
母親が鍋で野菜を煮始めたところで、包丁を研ぎ器で研いだ。
冷凍室から肉(大)パックを出し、ラップ・トレイごと半分に切った。
半分をそのままラップに包んで冷蔵室に戻した。
半分をラップ・トレイを外して、賽の目状に細かく切った。
よし、上手くいった。
あとの調理は母親に任せた。
そして、とん汁は美味くできたのである。
柳 秀三
コスモスさん
今朝、寒いですよ。
熱いコーヒーが美味いですもん。
熱いとん汁、美味しいですよきっと。
熱いとん汁、Go,Go,ですよ、コスモスさん♪
わが家は昨日の残りのとん汁を、今朝いただきます。
ただ、ブログに書いた通り、「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用(大)」の半分が残っていて、カット野菜も一袋あるんです。
なので、肉野菜炒めができるわけなんです。
けれど、同じ肉を使ったとん汁と肉野菜炒めでいいだろうかと、悩んでいます。
柳 秀三
今朝、寒いですよ。
熱いコーヒーが美味いですもん。
熱いとん汁、美味しいですよきっと。
熱いとん汁、Go,Go,ですよ、コスモスさん♪
わが家は昨日の残りのとん汁を、今朝いただきます。
ただ、ブログに書いた通り、「茨城県産杜仲高麗豚 ばら しゃぶしゃぶ用(大)」の半分が残っていて、カット野菜も一袋あるんです。
なので、肉野菜炒めができるわけなんです。
けれど、同じ肉を使ったとん汁と肉野菜炒めでいいだろうかと、悩んでいます。
柳 秀三
柳さん こんばんは。
今日はこんな時間まで起きてました。
発売日翌日に行った書店で、すでに売り切れになっていた
「安倍晋三回顧録」昨日買ってきたので読んでました。
細かい字で75歳の目では読み辛いです。
豚汁、?じゃがいも、玉ねぎ?
と思って読んでました。
そしたらご自分でも気がついた!
そうですよね、これを入れてはいけないと云う決まりはない訳で…
美味しければそれでいいのです。
私は大根、人参、ごぼう、ネギ、こんにゃくを基本的には入れます。
そして白菜も。
あと冷蔵庫の残り物の野菜なんか。
明日(6/23)も今日みたいに寒ければ残り物の
野菜で久しぶりに作ってみようかな?
今日はこんな時間まで起きてました。
発売日翌日に行った書店で、すでに売り切れになっていた
「安倍晋三回顧録」昨日買ってきたので読んでました。
細かい字で75歳の目では読み辛いです。
豚汁、?じゃがいも、玉ねぎ?
と思って読んでました。
そしたらご自分でも気がついた!
そうですよね、これを入れてはいけないと云う決まりはない訳で…
美味しければそれでいいのです。
私は大根、人参、ごぼう、ネギ、こんにゃくを基本的には入れます。
そして白菜も。
あと冷蔵庫の残り物の野菜なんか。
明日(6/23)も今日みたいに寒ければ残り物の
野菜で久しぶりに作ってみようかな?
記録
以前にも、とん汁のことをブログアップしたのを思い出したので、検索してみた。
すると、今朝のとん汁、具材がまたしても “肉じゃが” だということに気づいた。
まー、いいのよ、美味しかったし温まったし。
まだ残っているので、明日も食べられる♪
柳 秀三
以前にも、とん汁のことをブログアップしたのを思い出したので、検索してみた。
すると、今朝のとん汁、具材がまたしても “肉じゃが” だということに気づいた。
まー、いいのよ、美味しかったし温まったし。
まだ残っているので、明日も食べられる♪
柳 秀三
コメント
3 件