パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3176 コロニーな生活⑪

 2023年06月19日 23:46
コロプラ社の携帯端末向け位置情報ゲーム「コロニーな生活」を14年前からやっている。

仮想空間上の自分のコロニーに、資源生産施設の農場・木・貯水池を作ると自然に人が住み始める。

人口が多くなって資源消費が生産を上回るようになると、人口が減ってしまうので、生産施設も増やしていかなければならない。

コロニーのフィールドは10×10の100マスなので、生産施設と人の住居のバランスを保たないといけない。

さらに、“隕石” が降ってきてコロニーに衝突するので、レーダー・ミサイル・避石針といった施設も建造しなければならない。

人口を増やしたり、プラ(仮想通貨)を稼いでお土産を購入したり、実際に移動して位置登録して全国にあるスタンプをゲットしたりを楽しむ、という他愛もないゲームである。

プレイヤー各々にコロニーのページがあり、コロニーのデザインや配置が確認できる 100マスの “フィールド” が表示されている。(写真1左)

“ステータス” では、人口・お金・資源・ミサイルの ON/OFF が表示されている。(写真1真ん中)

“ステータス” の下の方、「シャキー--ン!」と表示されているあたりは、“状態欄” と呼ばれ、プレイヤーがテキストで好きにデザインすることができる。

他のコロニーから見たときに、“状態欄” はいちばん上に表示され、マイコロニーをアピールできる。

コロニーには、“フィールドブック” と “自由帳” という機能があり、ページを増やすことができる。

増やしたページ同士をリンクでつなげて、その入り口を “状態欄” に設けることができる。

俺のコロニーは、[地球]がその入り口で、タップすると「地 球」に移動する。(写真1真ん中、右)

ページ「地 球」には、複数のリンクボタンがあり、タップするとそれぞれ別のフィールドブックや自由帳ページに移動でき、その移動先にはさらに複数のリンクボタンがある。

俺はそのページ群の中でコロニーの発展を、あらすじ程度の物語仕立てにしている。(写真2)

これもまた、「コロニーな生活」の別の楽しみ方かなと思う。

ページを増やしたり、リンクの構築が、パソコンでもできるので、なお楽しい。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座