錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3162 常時電源接続③
2023年06月07日 09:39



俺は2機のノート型(クラムシェル型)パソコンを持っている。
2号=「NEC LAVIE Direct HZ」ノート13.3型 Windows 10 2017年1月購入
4号=「NEC LAVIE Direct PM」ノート13.3型 Windows 11 2022年3月購入
2号を5年使って、内蔵バッテリィがもたなくなってきたのと、Windows 11 にヴァージョンアップできない機種なのを知ったので、新たに4号を購入した。
2号はバッテリィを2回交換した。
そして、3回目の交換するのをやめて、4号を買った。
それが、昨年3月のこと。
その4号、今年5月に、使用14カ月で劣化によりバッテリィ交換となってしまった。
早すぎると思うが、そこはもういい、ダメになったものは交換すればいい。
4号をバッテリィ交換でメーカーに出しているあいだ、2号を使っている。
そもそも、2号のバッテリィがもたなくなって、4号を買ったのだ。
なので、2号のバッテリィももたない。
しかし、4号が無いあいだ2号を使っていて、予備のパソコンがあるのがありがたいと感じたので、4号が返ってきたあともサブ機として使おうと決めた。
バッテリィがもたないので、電源に接続したまま使う。
電源アダプタを家庭用コンセントに挿し、電源アダプタから延びた電源ケーブルをパソコン2号に挿し、デスクトップパソコンみたいに挿しっ放しで使う。
デスクトップパソコンはバッテリィが無いので挿しっ放しでいいが、バッテリィのあるパソコンに挿しっ放しは、バッテリィに良くないと思う。
良くはないが、電源に接続されていないと短時間でいきなりシャットダウンする。
なので、もう挿しっ放しでいい。
バッテリィが逝ってしまっても、電源に接続さえしていれば、2号は駆動する。
そのせいで何らかの不具合が起きても、2号の修理は今年8月以降できない。
使い倒すしかない。
使わないときはシャットダウンするし、夜間は電源ケーブルを抜いている。
あさイチはバッテリィ駆動で起動してみるが、すぐ電源接続することになる。
いま、「バッテリ・リフレッシュ&診断」を実行中。(写真1、2)
結果。(写真3)
柳 秀三
2号=「NEC LAVIE Direct HZ」ノート13.3型 Windows 10 2017年1月購入
4号=「NEC LAVIE Direct PM」ノート13.3型 Windows 11 2022年3月購入
2号を5年使って、内蔵バッテリィがもたなくなってきたのと、Windows 11 にヴァージョンアップできない機種なのを知ったので、新たに4号を購入した。
2号はバッテリィを2回交換した。
そして、3回目の交換するのをやめて、4号を買った。
それが、昨年3月のこと。
その4号、今年5月に、使用14カ月で劣化によりバッテリィ交換となってしまった。
早すぎると思うが、そこはもういい、ダメになったものは交換すればいい。
4号をバッテリィ交換でメーカーに出しているあいだ、2号を使っている。
そもそも、2号のバッテリィがもたなくなって、4号を買ったのだ。
なので、2号のバッテリィももたない。
しかし、4号が無いあいだ2号を使っていて、予備のパソコンがあるのがありがたいと感じたので、4号が返ってきたあともサブ機として使おうと決めた。
バッテリィがもたないので、電源に接続したまま使う。
電源アダプタを家庭用コンセントに挿し、電源アダプタから延びた電源ケーブルをパソコン2号に挿し、デスクトップパソコンみたいに挿しっ放しで使う。
デスクトップパソコンはバッテリィが無いので挿しっ放しでいいが、バッテリィのあるパソコンに挿しっ放しは、バッテリィに良くないと思う。
良くはないが、電源に接続されていないと短時間でいきなりシャットダウンする。
なので、もう挿しっ放しでいい。
バッテリィが逝ってしまっても、電源に接続さえしていれば、2号は駆動する。
そのせいで何らかの不具合が起きても、2号の修理は今年8月以降できない。
使い倒すしかない。
使わないときはシャットダウンするし、夜間は電源ケーブルを抜いている。
あさイチはバッテリィ駆動で起動してみるが、すぐ電源接続することになる。
いま、「バッテリ・リフレッシュ&診断」を実行中。(写真1、2)
結果。(写真3)
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件